予備知識:
1. メガは100万を意味する単位。その1000倍をギガ、さらにその1000倍をテラといいます。
2. JR東日本が首都圏通勤路線の混雑解消など輸送改善重点エリアのことを、東京メガループと称して各種文書で使い始めました。千葉、さいたま、横浜という100万(メガ)都市を結んで&貫いていて、さらにその中に、100万都市東京と川崎が入ると。京葉線、武蔵野線、川越・八高南線、横浜線のループ。
ある日たまたま、某巨大掲示板で、JR東日本関連のスレッド読んでました。そのときの話しの流れ
東京メガループがあるなら、その一回り外の、水戸線・両毛線とか身延線はギガループになるのかよ、と。
んじゃ、磐越東線&西線やら飯田線やらでテラループになるのかよ(笑)、と。日本海まで達しているから、それ以上にはできんな、と。
そうしたら、あるヤツがカキコミました。
寛永寺、目白不動、目黒不動、泉岳寺、増上寺。山手線で完結だな!、と。
ココで、マジで、誰ウマとツッコミ入れようと思ったのは、言うまでもありません(笑)。
その直後に、それなら、とげぬき地蔵も入れてくださいよ、と承けた人もいました。
んで、そんなやりとりを読んで楽しませてもらったワケですが、よく考えたらボク自身行っていないところいくつもあるじゃないかい、と。
そういうわけで、この11月に何回かに分けて行ってきました。
南東から時計回りで参ります。
えぇ、あと、申し訳ありませんが、寛永寺以外、行くのに山手線を使っておりません(汗)。
☆増上寺☆
都営地下鉄に、御成門とか大門とか駅がありますが、あれは、この増上寺のもの。
御成門駅出たらすぐに、
有章院霊廟二天門なるものがありました。いい感じです。
んで、山門。
徳川家ゆかりの寺だけあって、デカイです!
境内も広くてビックリ。
背景には東京タワー(笑)。
調和してんだかなんなんだか(笑)。
でも、なんか、格式というかオーラがねぇ。
足りないのよ(笑)。やっぱり歴史ある寺院は木造じゃないと。建築基準法のバカ。都市計画のバカ。
紅葉か好い感じに始まってました。
☆泉岳寺☆
お次は、将軍家へのうらみ激しいと思われる(笑)泉岳寺。
駅名の名前になっているだけあって、泉岳寺駅からすぐです。
山門です。なんか、かなり上層が大きいっすよ(笑)。
本堂。境内も含めて、有名な割には小ぶりなお寺の印象。
浅野内匠頭と赤穂浪士四十七士のお墓をお参りしてきました。
山門横には、大石内蔵助の銅像まであります(笑)。
そういえば、昔ボクの下についていた若いコが、この泉岳寺経営の高輪学園の出身のコだったな。
☆目黒不動(瀧泉寺)☆
東急目黒線に不動前ってありますね。これも駅になってますが、ちょいと歩きます。
夜ですまんこってすが、
仁王門に、一対、仁王様が堂々と構えてらっしゃいます。
んで、
本堂。
裏手に大日如来様がいますです。
☆目白不動(金乗院)☆
都電学習院下か副都心線雑司ヶ谷から。山手線目白からだと、ちょっと歩きます。
ココは以前来ています。っても、もう10年以上も昔の話し。
山門に、
そして、
本堂です。
んで、不動様は、その境内の脇に申し訳なさそうにおわしてらっしゃいます。
境内閑散としていました。写真見返してみたら紅葉がいい感じですね。
☆とげぬき地蔵(高岩寺)☆
巣鴨のおばあちゃんの原宿w。
でも、祝日に行ったせいか、若い人もイッパイいましたよ。
山門
本堂
出店がいっぱいあって、この六寺院のうち一番賑やかだったっす(笑)。
洗うと御利益のある地蔵様は、大行列。
さりげなく拝んで、失礼してしまいました。
☆寛永寺☆
これまた徳川家との関わりが深~~いお寺。
上野公園とその界隈丸ごと(台東区の山手線西側まるごと)江戸時代までは寛永寺だったようなものですよね。
しかも、幕末のごたごたとかもあって、アレコレ再建されたり、しかもそれが移築の上でだったり。
子院も多いですし。
この黒門は本坊表門。工事で閉ざされてましたが。国重要文化財です。やっぱり、風格が違います。
んで、隣りにある開山堂(両大師)
ご近所住まいと思われる親子がお参りに来てました。なんか、ほほえましい光景。
寛永寺は、3回か4回くらいお参りしたことあるので(しかもこれまた10年以上前なのですが)、深入りせずに簡単に失礼m(__)m。
1. メガは100万を意味する単位。その1000倍をギガ、さらにその1000倍をテラといいます。
2. JR東日本が首都圏通勤路線の混雑解消など輸送改善重点エリアのことを、東京メガループと称して各種文書で使い始めました。千葉、さいたま、横浜という100万(メガ)都市を結んで&貫いていて、さらにその中に、100万都市東京と川崎が入ると。京葉線、武蔵野線、川越・八高南線、横浜線のループ。
ある日たまたま、某巨大掲示板で、JR東日本関連のスレッド読んでました。そのときの話しの流れ
東京メガループがあるなら、その一回り外の、水戸線・両毛線とか身延線はギガループになるのかよ、と。
んじゃ、磐越東線&西線やら飯田線やらでテラループになるのかよ(笑)、と。日本海まで達しているから、それ以上にはできんな、と。
そうしたら、あるヤツがカキコミました。
寛永寺、目白不動、目黒不動、泉岳寺、増上寺。山手線で完結だな!、と。
ココで、マジで、誰ウマとツッコミ入れようと思ったのは、言うまでもありません(笑)。
その直後に、それなら、とげぬき地蔵も入れてくださいよ、と承けた人もいました。
んで、そんなやりとりを読んで楽しませてもらったワケですが、よく考えたらボク自身行っていないところいくつもあるじゃないかい、と。
そういうわけで、この11月に何回かに分けて行ってきました。
南東から時計回りで参ります。
えぇ、あと、申し訳ありませんが、寛永寺以外、行くのに山手線を使っておりません(汗)。
☆増上寺☆
都営地下鉄に、御成門とか大門とか駅がありますが、あれは、この増上寺のもの。
御成門駅出たらすぐに、
有章院霊廟二天門なるものがありました。いい感じです。
んで、山門。
徳川家ゆかりの寺だけあって、デカイです!
境内も広くてビックリ。
背景には東京タワー(笑)。
調和してんだかなんなんだか(笑)。
でも、なんか、格式というかオーラがねぇ。
足りないのよ(笑)。やっぱり歴史ある寺院は木造じゃないと。建築基準法のバカ。都市計画のバカ。
紅葉か好い感じに始まってました。
☆泉岳寺☆
お次は、将軍家へのうらみ激しいと思われる(笑)泉岳寺。
駅名の名前になっているだけあって、泉岳寺駅からすぐです。
山門です。なんか、かなり上層が大きいっすよ(笑)。
本堂。境内も含めて、有名な割には小ぶりなお寺の印象。
浅野内匠頭と赤穂浪士四十七士のお墓をお参りしてきました。
山門横には、大石内蔵助の銅像まであります(笑)。
そういえば、昔ボクの下についていた若いコが、この泉岳寺経営の高輪学園の出身のコだったな。
☆目黒不動(瀧泉寺)☆
東急目黒線に不動前ってありますね。これも駅になってますが、ちょいと歩きます。
夜ですまんこってすが、
仁王門に、一対、仁王様が堂々と構えてらっしゃいます。
んで、
本堂。
裏手に大日如来様がいますです。
☆目白不動(金乗院)☆
都電学習院下か副都心線雑司ヶ谷から。山手線目白からだと、ちょっと歩きます。
ココは以前来ています。っても、もう10年以上も昔の話し。
山門に、
そして、
本堂です。
んで、不動様は、その境内の脇に申し訳なさそうにおわしてらっしゃいます。
境内閑散としていました。写真見返してみたら紅葉がいい感じですね。
☆とげぬき地蔵(高岩寺)☆
巣鴨のおばあちゃんの原宿w。
でも、祝日に行ったせいか、若い人もイッパイいましたよ。
山門
本堂
出店がいっぱいあって、この六寺院のうち一番賑やかだったっす(笑)。
洗うと御利益のある地蔵様は、大行列。
さりげなく拝んで、失礼してしまいました。
☆寛永寺☆
これまた徳川家との関わりが深~~いお寺。
上野公園とその界隈丸ごと(台東区の山手線西側まるごと)江戸時代までは寛永寺だったようなものですよね。
しかも、幕末のごたごたとかもあって、アレコレ再建されたり、しかもそれが移築の上でだったり。
子院も多いですし。
この黒門は本坊表門。工事で閉ざされてましたが。国重要文化財です。やっぱり、風格が違います。
んで、隣りにある開山堂(両大師)
ご近所住まいと思われる親子がお参りに来てました。なんか、ほほえましい光景。
寛永寺は、3回か4回くらいお参りしたことあるので(しかもこれまた10年以上前なのですが)、深入りせずに簡単に失礼m(__)m。