感想の続きです。
●M9「コンフェッション」篠田、大島優(⇔佐藤亜)、秋元(⇔成瀬)、板野(⇔川崎)
K2nd「Blue rose」のパワーアップ版。マイク振り回しまくり。終わった後は全員、息切れしてました(笑)。この曲もヘソ出しだなあ…。
●M10「森へ行こう」
荘厳な感じのする曲。スタンドマイクで歌う。手フリが結構複雑。これは早めにマスターしたいなあ。
●M12「生きるって素晴らしい」
この曲はサンバです。今回の公演では今のところ、一番好きな曲かな。イントロの部分で、日替わりでメンバーが「最近あったこと」についてコメントするのも面白い。
●M14「ロックだよ、人生は…」
この曲だったかなあ。メンバーがステージ前方に出てきて、最前の客に向かって一斉に指差しながら、ヘッドバンギング 。この曲ほど最前列がおいしい曲はないなあ(笑)。
●M16「ハートが風邪をひいた夜」
最後は少し歌謡曲テイストな曲。今回の公演はテンションの高い曲が多いので、もう1曲ぐらい、こんな感じの曲を入れても良かったのかも、と思った。
◆全体的な感想
とにかく、今回は激しいテンションの高い曲ばかり。ただでさえ公演時間が長い(1時間50分)のに、こんなに激しい曲ばかりだと、この先メンバーの体力がもつか、ちょっと心配になります。
ただ、テンションの高い元気な曲が多いためか、メンバーの表情はみんな明るくて非常に楽しそうに見えます。あっちゃん(前田敦子)とかも、えらくニコニコしながら踊っていました。
そして、もう一つ気になったのが、「今回の振り付けは夏先生ではないのかな?」ということ。「青春の稲妻」のロックダンス風の振り付けに顕著なのですが、今までの振り付けとは明らかにタイプの違うものが多いです。
さらに、1stでは「あ、これはあの曲のあの箇所と同じだな」とすぐに分かるほど、“今までの振り付けの使い回し”が多かったのですが、2ndでは、そういったものはほとんど見られません。
これはやはり、「ここらで他の先生に振り付けをしてもらって、表現の幅を広げる」ということなのかなあ、と。もしくは単純に「夏先生が忙しくて振り付け出来なかったので他の人に頼んだ」ということかもしれませんが。
そういや2nd初日、カフェに夏先生からの花が届いてました。自分が振り付けしたのだったら花なんて贈らないでしょうから、やっぱり今回は夏先生が振り付けしたのではないんでしょうね。