対岸の崖がやけに崩れているなと呑気に思っていました。。
でも、、、
それどころの騒ぎではありません。
その名も『フォッサマグナ』
教科書で覚えた、小学生にはオドロオドロしい感じとなって伝わった、大地の裂け目でありました。
宿のガイドによると<対岸の岩盤は日本列島を縦断する世界第一級の大地の裂け目、糸魚川静岡地質構造線の数千年前の破砕帯。その珍しい露呈岩相です。>
なるなる。
それでも腹は減る!
甲州西山温泉『慶雲館』からお伝えしました。
水曜日朝練習が待ち遠しい体調に戻って来ました。
昨晩旧友と食べ過ぎて、胃が重いのが 玉に傷ですが。
ジョグ2周、ラジオ体操、上腕3方向と股関節の高梨沙羅式ストレッチ。
ドリルは三種(トロッティング+もも上げ+足の返し)×2
サーキットが六種(バービー15+腹筋30+スクワットジャンプ15+背筋30+レンジ入れ替え20+腕立て伏せ20)×2セット
メインは200メートル+100メートル+100メートル(100mJOGつなぎ)のテンボ走×2セット(セット間400mウォーク)
スパイクを履くまでに至らず、一時間でトロトロになりました。
上野の次に向かったのは新木場でした。
シーズンが近づいて来ると、砂場探しが課題になります。今日は府中陸上競技場が空いているのは調べてあったのですが、
彼女に『上野から遠い!一人で行って』とあしらわれたので、少しでも近い夢の島陸上競技場なら、ということで
江東区のHPで見てみると、珍しく個人利用可能になっています。
着いてみると、陸上クラブの子供たちと、自主練の大学生だけ。どこでも好きに走れます。
相変わらず海からの風がバックストレートで逆風になりますが・・・。
二人で軽くジョグ、体操とストレッチの後、私は流しを三本走って、体の動きを確かめます。足首の強いプッシュ、早い腿下の返し、腕のリード。
ゆっくり走る大学生に必死に食らいつく程度のスピードですが、体は浮いて来ました。
そしていよいよお待ちかねの砂場練習に入ります。彼女も一生懸命砂場を耕してくれます。走り幅跳びでは、砂を柔らかくしておくと怪我が少なくなります。
立ち幅跳びを5本ほど。続いて10メートル助走で、振り上げ足のタイミングと、着地の時の足の振り出しを練習します。
体が思うほど上がらないと愚痴ると、彼女が砂場の正面に立って、助走を始める私に、踏み切り板よりも、着地先に意識を持っていくように手招きしてくれました。
助走を20メートル位にセーブしましたが、うまく上に向かう跳躍が何本かできたので終了しました。いつの間にか二時間が経過しています。
知らないうちに夢中に跳んでしまう走り幅跳びおじさん、5月6日の初戦まで後一回くらいは砂庭で跳べればと思います。
(今年初めて来た風の競技場・夢の島。18時にはもう人がいませんでした)
上野の国立博物館へ。お目当ては『栄西と建仁寺展』ようさいとけんにんじ、と読みます。すっかり間違えてました。日本禅宗の祖をお茶道などとともに見渡しつつ、京都ではいつも行き違いになっている建仁寺の雲竜図と風神雷神図ともまみえることが出来ました。
国立博物館の回りでは『博物館でお花見を』というキャンペーンも。
展示品にも、花柄の蒔絵や、鍋島の桜絵鉢などが並びます。
ゆっくり見ていたらお昼もずいぶん過ぎて、お腹がすきました。札幌で足しげく通った『井泉』さんの本店を何とか探しあて、トンカツランチとなりました。
カツはもちろん味噌汁まで作りたて、ホクホク香りも嬉しい老舗のご飯でした。
写真の真ん中あたりにある、食べさしはカニときゅうりのサラダ。
手前がロースかつ定食、奥は彼女が食べようとしている上カツ丼です。
春からシーズンへの移行期練習が、先週のインフルエンザで遅れ気味。
せっかく冬練でパワーアップした筋肉が力を発揮できるように、今日はパワー7割&スピード3割の
内容です。Present’ed by Sコーチ。
まずは冬練習を4ヶ月費やした代々木公園の芝斜面でスタートです。
①レッグカール左右10×2
②手押し車25m×2
③バウンディング上方向強調30m×3本
④バウンディングスピード意識(ゴム引っ張り)30m×3本
⑤レッグエクステンション左右 10×2
⑥レッグカール 強め 左7+右7+左3
⑦手押し車 25m
⑧腕振り 強弱つけて 1分
⑨坂ダッシュ 50m×5本
インフルエンザの副産物・副鼻腔炎で息が苦しい・・・けれど体は遅れ気味ながら
ついてきてくれました。休憩を兼ねて織田フィールドまで5分ウォーク。
続いてトラック練習です。
⑩テンポ走 200m+100m+100mは100mウォーク繋ぎで2セット
とにかく、着地後強く蹴る、足と膝を遠く前へ運ぶ、腕は肘を支点に前へ振る、
の3点を意識した、大きなフォームを目指します。
⑪スタンディングダッシュ(スパイクで) 50m×4
体が浮くように、という指示。いわゆる腰の高いフォームということでしょう。
着地で体幹が負けないように体の立てる角度を意識します。
反省点は、最初の3歩、まだまだ左右差が大きくて蛇行しました。
まだトラック始めなので、スピード練習はこれくらいにして、
JOGで再び代々木公園に戻ります。
⑫足の振り落とし腹筋 20回×3セット
へたった体幹にきつい仕上げに悲鳴をあげながら終了。
今日は久しぶりのスポーツマッサージが待っています。
それだけが楽しみ!というくらいに、筋肉がパンパン鳴っています。
久しぶりに2時間をかけた、集中度の高い練習ができました。