大型出張の最終宿泊地は大阪でした。
この日の夜は、名古屋のときとは別の韓国人と飲みました。私の韓国駐在中に現地採用になり、2年前に結婚。今回はソウルから名古屋~大阪と出張です。
せっかくの大阪だから、何か大阪っぽいものをということでお好み焼きにしました。
「犬鍋さん、めでたい話があるんですよ」
「何?」
「ぼくもやっとパパになれそうなんです」
「ああ、そう。チュッカハムニダ(おめでとう)。これからがたいへんだね」
「毎日、胎教で忙しいんですよ。歌と読み聞かせで。韓国語だけじゃなく、日本語や英語の歌も聞かせてます」
「お腹の赤ちゃん、混乱しないかなあ」
私はあまりお好み焼き屋さんに行ったことがないので、自分で焼けと言われたら困るなあと思っていたら、すべてお店の人がやってくれたので助かりました。ソース焼きそばも平らげても、まだ8時過ぎ。
「二次会に行きましょう」
といっても、私が知っているのはタイバーぐらい。1年以上ご無沙汰していた店に行ってみると、見慣れない女性が一人でやっていました。
「あれ? ママは?」
「あ、今日はお休みです」
店番のおねえさんは、長身でややエキゾチックな顔をした美人。
「タイ人ですか」
「日本人ですよ」
「もしかしてハーフ?」
「生粋の日本人です。性別は別として」
「???」
なんと、ニューハーフだったのでした。テレビではときどき見たことがありますが、実際に面と向かったのは初めてです。
「きれいですね」
「ありがとうございます」
ニューハーフといえば、見た目は女だけれど声はだみ声と思っていましたが、彼女(?)の場合、声も女そのもの。タイバーで働きながらもタイへは行ったことがないとのこと。どんな縁でこの店で働くことになったのかは聞きそびれました。
生ビールを2杯飲んで、もう一軒のタイバーへ。
「最近、ダーツやってる?」
「いえ、ぜんぜん」
ソウルではときどきダーツに興じた仲です。
「実は、ダーツのできるタイバーがあるんだよ」
少し前の大阪出張で、そこのママさんにダーツで負けて、テキーラをおごらされたのです。今日はそのリベンジをしなくちゃ。
ラチャダーという、その店は、1年ちょっと前にできた比較的新しい店です。幸い、こっちはママさんがやっていた。
まずはわれわれ二人で練習をして、ママに勝負を挑み、思惑通り、今度はテキーラをただでいただきました。
最新の画像[もっと見る]
-
一年ぶりのミニ同窓会 16時間前
-
東野圭吾『魔球』 5日前
-
いちご狩りからのPISOLA 6日前
-
いちご狩りからのPISOLA 6日前
-
いちご狩りからのPISOLA 6日前
-
自願奉仕 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
その手の手術なども安くできるらしく、日本人も結構タイに行く人はいるらしいですよ。