ちょっと前に「ソウルの物価は東京以上」という報道がありました。
かなり上がったのは事実ですが,いくらなんでも東京より高いというのは大げさなような。ただ,ここ数年,物価が下落し続けている日本に比べ,ソウルはこの十年間,一貫して物価があがり続けましたから,10年前に比べれば,割安感はすいぶん少なくなりました。
昼食はだいたい5000ウォン(約600円)。東京の三分の二ぐらいでしょうか。
今もはっきり「安い!」と感じるのは交通費ですね。バス,地下鉄は900ウォン(交通カードなら800ウォンで,乗り換え自由)。
タクシーも依然として安い。初乗りが1900ウォン。10年前の初乗り1000ウォン(100円ちょっと)に比べれば二倍近いですが,それでも安い。5000ウォン出せばかなり乗りでがあります。
というわけで,赴任以来,ソウルではタクシー乗りまくりです。私の人生でこんなにふんだんにタクシーに乗ったことはありません。夢のようです。
日本では,郊外に住んでいたこともあり,会社からチケットが出るようなこともなかったので,タクシーで家に帰るなどという無謀なことはできませんでした。だから,夜飲んでいても常に終電の時間が頭の片隅にあり,必ず終電に間に合うように席を立ったものです。
一度,ほんの数分の差で終電に間に合わなかったことがあります。しかたなく途中までしか行かない電車に乗って,そこからタクシーで帰りました。長蛇の列で30分並んだうえに,6000円とられた。このときの経験は,生涯の汚点として今も記憶に残っているほどです。
ことほど左様にタクシーと無縁だった私も,ソウルではタクシー三昧の生活をしています。会社から家まで4000ウォン程度。日本で電車で家に帰るよりも安い。
ただ,「終電の時間」というたががはずれたせいで,夜中までずるずる飲み続けることが多くなってしまいましたが。
最新の画像[もっと見る]
-
東野圭吾『魔球』 3日前
-
いちご狩りからのPISOLA 3日前
-
いちご狩りからのPISOLA 3日前
-
いちご狩りからのPISOLA 3日前
-
自願奉仕 6日前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 1週間前
-
ラーメン屋でモンブラン 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます