コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

京都支部学習会 7月

2010-07-30 06:51:04 | 「聞き方・伝え方」学習会

先日の日曜日は「聞き方・伝え方」学習会でした。
久々の日曜開催でしたが、前週に大きな行事があったり、地方でも行事があったりした影響か少な目の参加者。
その分、今回も濃い学習会になりましたね。

まずはいつもどおり、2分間の黙想と分かち合い。

予定してたワークもあったんですが、その前段階での「一致・不一致」の説明で、みなさんの反応が思いのほか盛り上がったんで、流れに任せてエンカウンター的に楽に進めていきました。
放っておいても他の人の発言に影響を受け、自分自身を探りながら言葉にしていく様は、まさにこの学習会で目指してきた「相手を尊重する関わり合い」の姿でしたから、指示的にすすめるワークは必要ないなって感じで。

ちょうど、先週の水曜日にあった「真カ研月例会」(後日アップします)での学びがちょうどこの「一致」に関することだったので、私も一番心動かされてた話題だったこともあるでしょう。
そのまま最後まで進みかねないエネルギーにあふれてました。
(雑談に流れていくのもご愛嬌で…)

まぁ、せっかくの学習会なので、ちょっと休憩を入れて「聞き手・話し手」の実践を。
私以外で4名なので、二人組みを二つ。
私が両方の傍観者役で。

久々なんで、ついつい「聞き手」に徹しきれない方も居られたり、逆に「聞き手」に徹しようと力が入ってるという方も居られたりしましたが、そういうことも「傍観」していた私が分かち合いで指摘する前に、それぞれの振り返りで「こういう私だった」と内省されています。
またその内省をしっかりと言葉にして、発言される姿があります。

継続していくということはすごいことなんだなと実感できます。

8月は学習会の枠で「講習会のおさらい会」をしますので、「聞き方・伝え方」学習会は9月に。
日時はまだ未確定なので、決まればお知らせしますね。
その代わり、8月には広島でのワークショップがありますから、ぜひご参加を。