コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

お礼参り<ルーツを巡る旅>2 當専寺編

2017-06-16 17:34:46 | お礼参り

6/11

休みの日、思い立って出かけるとき、いろいろご縁のある所を巡りたくなる。

行きたいところは山ほどあれど、いつまであるかわからぬ命

いつまで見えるかわからぬ光

 

この日は奈良方面に行きたいと決めていた。

最初の目的地は葛城市方面

が、途中で「斑鳩」の標識を見つけ、連れ合いと「法隆寺行ってみようか」と。

実は中まで行ったことがなかった。

 

聖徳太子ゆかりのお寺

これはこれで、私にご縁がつながっている仏教として大事なルーツになる。

でも、そのお徳を知るほど事前勉強せずに行ったんで…

現地の観光ボランティアさんにいろいろ教えてもらいながらゆるりと

 

で、昼食挟んで3時間ほど滞在し、当初の目的地へ

 

「それは日和の好い三月下旬の午後であつた。
 私は東山の将軍塚に立つて、
 松林の間から隠見する京都の風光を眺めてゐた。」

こう始まる本を何度読み返したことだろうか

求道物語「佛敵」

その著者である 伊藤康善師のお寺である。

 

直接師事したわけではないが、師の流れをくむところで長く聴聞させていただいた。

私の真宗を通じていただいた「領解(りょうげ)」は、師の存在なくしてはなかった。

師がいるわけでもなく、また今のお寺の伽藍に用があるわけでもなく、でも、少しでもお礼の旅をするうえで、もう一度訪ねておきたかった。

過去にも数度お参りさせていただいたが、イメージで残っているのより周囲がきれいな街並みになっておいた。

師が歩き回ったであろう、大和の山々に囲まれた地

目に映るもの、耳に聞こえる音、肌に感じる風

ありがとうございました

青く熱かった私自身の求道時代を振り返り、師の残した言葉に何を感じ、何を理解するか、そんなところにばかり力が入っていた次代を振り返りました。

師のような伝道の道からは遠くにいますが、いろいろな縁を通じて法脈は私を貫いています。

 

このあと、カウンセリングの師もめぐる予定でしたが、無理せず、その分この地をゆっくりと味わいました。

 

またいつか…

は、もうないかな。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿