大恩ある、ある方のBLOGを見ていたら、「2年間で222単位習得された方がいる!」との話が載っていた。2年間で222単位、しかも産能だけで・・・。私は、2005年中に150単位(産能、放送、日福の3大学)習得する目標を立てたのだが、単一大学で2年間、222単位の方が困難であることは明らかです。ちょっと計算してしまいます・・・。1単位4千円と見積もっても88万8千円。安い!
15年前に私が通学制で卒業した大学は、4年間で約100万円でした。取得した単位は168単位。たとえ産能でもすべてが1単位4千円ってことは無いでしょうから、都合100万円と計算すると、同じ金額で4割増し程度の単位がとれたことになります。今、国立大学でも、授業料だけで4年間200万円以上必要といいます。しかも、テキスト(指定教科書)ってすごく高い。1冊数万円するものもあります。しかし、通信制大学はテキスト付で、非常に廉価な学習システムを提供してくれていると思います。しかし、あまり意味の無い勉強をしても時間とお金の無駄遣いとなりますので、「ご利用は計画的に」という一言を付け加えさせていただきます(お前に言われたくないよ!)。
15年前に私が通学制で卒業した大学は、4年間で約100万円でした。取得した単位は168単位。たとえ産能でもすべてが1単位4千円ってことは無いでしょうから、都合100万円と計算すると、同じ金額で4割増し程度の単位がとれたことになります。今、国立大学でも、授業料だけで4年間200万円以上必要といいます。しかも、テキスト(指定教科書)ってすごく高い。1冊数万円するものもあります。しかし、通信制大学はテキスト付で、非常に廉価な学習システムを提供してくれていると思います。しかし、あまり意味の無い勉強をしても時間とお金の無駄遣いとなりますので、「ご利用は計画的に」という一言を付け加えさせていただきます(お前に言われたくないよ!)。