生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

突然のゼミ発表!

2005年05月07日 20時50分48秒 | 産業能率大学
本日お目にかかったたくさんの皆さま。いぬっころさん、純子さん、nobu3さん、伊坂十蔵さん、papayomeさん、gonzoさん・・・・ご機嫌麗しく。そして、O先生、先日はテキスト忘れてスイマセン。お目にかかってお詫びでき、よかったです。某ゼミ生から「テキスト貸してやってもよかったんだが・・・」という、温かいお言葉があった旨、聞かせていただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

今日のゼミから、ゼミ生の発表が始まります。本来、次回の発表だったのですが、突然、発表が本日に変更となりました。やんごとなき理由なので、できる範囲でがんばりました。苦手(というより、ほとんどやったことのない)パワーポイントも、何とかこなすことができました。

発表が終わってからは飲み会です。前回、白○屋でしたが、本日は、ちゃんとしたところでコースの料理を頼みました。皆さん盛り上がっていたようです。私は「ほどほど」に、楽しませていただきました。

発表は完了しましたが、あと3回のゼミも有意義に過ごしていければと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゼミ」と「飲み会」と「産業心理」と「イタリア料理」

2005年05月07日 05時44分15秒 | 産業能率大学
今日は5月のゼミナール。ゼミのみんなに会えるのも楽しみだし、他のゼミの方々にもお目にかかれるのも楽しみ。今日はちょっとゼミめぐりをしてみようかな(不審者に思われない程度に・・・)。
今日は産業心理というか、カウンセリングマインドに基づく事例研究。みなさんの発表が楽しみです。私の発表は来月なので、それまでにパワーポイントを勉強しないと・・・。

今日は確かイタリア料理っぽい所で飲み会!幸せ。でも、ナイフとかフォークとか出てくると、パニックになるタイプの古い、昔かたぎの、不器用な男(まさか、女と思ってた方はいないと思いますが・・・)なので、ちょっと心配です。

「あら、あの人、ナイフとフォークの持つ手が逆よ」(左利きではありません)とかいわれたらどうしよう・・・。

ワインの飲み方も知らないし(ボトルラッパ飲みしてました)

テイスティングって、グビっと飲んで、口の中で転がして、最後に「ぺっ」て吐き出すんだったっけ?

パンの取り方やバターの塗り方はどうだっけ(白パンを見ると、ペーターのおばあさんのために、たくさん持って帰りたくなるのは私だけ)

ロッテンマイヤーさんみたいな人に「あなたの名前はフラ夫ではなく、この店の中ではアーデルハイドよ!」と言われたら・・・

セバスチャンみたいな人がいたらチップをあげないといけないのかな・・・

アルムの山が見えて、夢遊病みたいに店内を徘徊したらどうしよう・・・

ああ!それに、クララが・・・クララが立ったらどうしよう!(ゼミの方はご存知、先生のあだ名は・・・「ク○ラ」です!」

始まる前にこんなにも悩み・苦しむなんて!たかだか、料理と侮ることなかれ!こんなに悩むのなら・・・「カウンセリングしてもらおうかな」(オチ)。おあとがよろしいようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、アクセス55000件突破です。

2005年05月07日 05時11分41秒 | アクセス
おかげさまで、昨日55000件を突破しました。卒論、ゼミも佳境にはいってきましてので、これからも適宜報告していきたいと思います。

なお、本BLOGの文章および管理人の独断・偏見や不適切な表現があれば、ご一報願います。文章を削除・修正いたします。(本当にいってくださいね。私、「天然ボケ」なので・・・)

テーマがバラバラで、とりとめがないですが、興味のあるテーマがあれば、お気軽に書き込んでください。

今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする