上野陽一先生は私の人生で大きな影響力を与えてくださった方です。その昔、産業能率短期大学の科目履修生をしていたとき、上野陽一先生の名前を知り、大変感銘を受けました。「上野」の名は私にとって、とっても偉大な名前として刻み込まれています。その、「上野」の名の付いた奨学生=「上野奨学生」にとうとう申し込むことができるという幸せに浴する事ができたのは、大変、嬉しいことです。(前回はちょっと成績が悪くて「申し込み資格なし」でした・・・)
「能率の父」といわれた先生ですが、以外にも東大では心理学を専攻されていました。産業能率短期大学では税法を学び、産能大学では先生が専攻されていた、産業心理を学ぶことができたのは幸運でした(って、まだ卒業したわけではない)。税理士の夢は一旦保留ですが、産業カウンセラーには一歩一歩近づいています。産能大学に入学しなければ心理系のキャリア形成はできなかったと思います。
・・・熱く語ってしまいましたが、奨学金の使い道は「書籍購入」と「資格取得」と書きました。こんなので、いいのかしら・・・?
「能率の父」といわれた先生ですが、以外にも東大では心理学を専攻されていました。産業能率短期大学では税法を学び、産能大学では先生が専攻されていた、産業心理を学ぶことができたのは幸運でした(って、まだ卒業したわけではない)。税理士の夢は一旦保留ですが、産業カウンセラーには一歩一歩近づいています。産能大学に入学しなければ心理系のキャリア形成はできなかったと思います。
・・・熱く語ってしまいましたが、奨学金の使い道は「書籍購入」と「資格取得」と書きました。こんなので、いいのかしら・・・?
