先ほど(財)建設築業振興基金のHPで合格番号を確認しました。ありました、番号!これで晴れて建築業経理事務士3級になることができました。数学が苦手なのでちょっと厳しかったけれど、簿記系資格の「3級」に合格することができました。履歴書的には「書くことのできない資格(だって、建築関係の仕事してないも~ん)⇒それ以前に転職する気がない!」ですが、なにはともあれ、合格は嬉しいもの。また、合格証書がきたらご連絡いたします。
おかげさまで、この記事が600件目となります。いただいたコメント・トラバ数も、偶然にも800件となりました。昨年の8月からスタートしているので、1日2件くらいのペースで書き込んできたのでしょうか?色々あって、一時期BLOGの閉鎖を考える等、弱い面もありましたが、なんとか細々と続けております。
キリがいいと、色々思い出します。BLOGをはじめるきっかけをつくってくださった「T(女)さん」、「フラワーの夫」という、HNをつけるきっかけとなった「Cさん」、産能入学のきっかけをつくってくださった「T(男)さん」・・・。このお三方のうち、一人でも欠けていたら、このBLOGはなかったと言って過言ではありません。
それに、卒業された方々(「よっしーさん」「bibaianさん」、それに「Madokaさん」や「こびとさん」「ちびちゃんさん」はどうしてるのかな~)。
今、産能にいる方々(たけみっとの会の「たけみっとさん」「シナモロールさん」「伊坂十蔵さん」「純子さん」「いぬっころさん」、BLOGサミットの「gonzoさん」「NOBU3さん」「うさうさぴょン太さん」、夏祭りでお世話になった「Sさん」「Hさん」「Fさん」、それに「ちょろっぷさん」「Tomさん」「Erikoさん」「NAOMIさん」・・・)
SCでお目にかかった方々も多数(「saruさん」「ちゅうかさん」「チロさん」「マコさん」・・・)
産能系BLOGとして、新しく、力のある方々も多く出てこられました(「ひろひろさん」「あおしまさん」「エイトさん」・・・」
産能というカテゴリー以外の方も多数訪問していただき、本当にありがたい限りです。お名前の書ききれなかった方々も多数です(本当にスイマセン)。今後ともよろしくお願いいたします。
キリがいいと、色々思い出します。BLOGをはじめるきっかけをつくってくださった「T(女)さん」、「フラワーの夫」という、HNをつけるきっかけとなった「Cさん」、産能入学のきっかけをつくってくださった「T(男)さん」・・・。このお三方のうち、一人でも欠けていたら、このBLOGはなかったと言って過言ではありません。
それに、卒業された方々(「よっしーさん」「bibaianさん」、それに「Madokaさん」や「こびとさん」「ちびちゃんさん」はどうしてるのかな~)。
今、産能にいる方々(たけみっとの会の「たけみっとさん」「シナモロールさん」「伊坂十蔵さん」「純子さん」「いぬっころさん」、BLOGサミットの「gonzoさん」「NOBU3さん」「うさうさぴょン太さん」、夏祭りでお世話になった「Sさん」「Hさん」「Fさん」、それに「ちょろっぷさん」「Tomさん」「Erikoさん」「NAOMIさん」・・・)
SCでお目にかかった方々も多数(「saruさん」「ちゅうかさん」「チロさん」「マコさん」・・・)
産能系BLOGとして、新しく、力のある方々も多く出てこられました(「ひろひろさん」「あおしまさん」「エイトさん」・・・」
産能というカテゴリー以外の方も多数訪問していただき、本当にありがたい限りです。お名前の書ききれなかった方々も多数です(本当にスイマセン)。今後ともよろしくお願いいたします。

といっても、私ではなく家内(フラワー)です。ご存知の方も多いかと思いますが、私が「産能大生」で、家内が「産能短大生」です。子供の面倒を見ながら、お互い助け合って?同時に卒業をめざしてがんばってきました。
「老人福祉論」と「生活と色彩」を「A」で合格したので、58単位となりました。短大の卒業要件は62単位。行動科学(4単位もの)の論文試験2単位分が合格しているため、実質60単位となり、次のB試験で卒業が確定します。
産能基準で私は「3.5」ですが、家内は「4.5」と比べものにならないぐらい良い成績を修めています。我が妻ながら、天晴れなものです。
「老人福祉論」と「生活と色彩」を「A」で合格したので、58単位となりました。短大の卒業要件は62単位。行動科学(4単位もの)の論文試験2単位分が合格しているため、実質60単位となり、次のB試験で卒業が確定します。
産能基準で私は「3.5」ですが、家内は「4.5」と比べものにならないぐらい良い成績を修めています。我が妻ながら、天晴れなものです。

なんやかんやと書き綴り、今月も毎日更新することができました。内容は「生涯学習」からかけ離れたものも多々ありましたが、ご容赦ください。