生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

バスツアーの参加者は・・・

2016年11月03日 08時32分26秒 | 旅行

名古屋に来て271日目。

その名古屋で初めて参加したバスツアーは、老若男女の集合体です。家族連れもいますが、熟年女性のグループが比較的多そうな雰囲気。既に、バスが出発して45分が経過しているが、ペチャクチャと、下世話な話がところどころで聞こえてきます。

一方、家族連れのお父さんは、既に、グーグーと疲れを癒やす睡眠の森に彷徨っておられます。

一人で参加の方もいるそうですが、見た限り、定年前の単独参加者は私ともう一方のみ。9割が50歳以上で、私は家族連れの子供の次ぐらいに位置するのではないかと自負しております。そう、このバスに限れば、私は若造であり、ヒヨッコであり、尻の青い兄ちゃんといえるわけでして・・・

名古屋には私以外にも、こんなに城跡マニアがいるのか?と思っているのですが、城より、「老舗割烹旅館 上見屋で名物うなぎの昼食」に惹かれた女性が多いのではないかと分析しております。とはいえ、ツアー代金5,980円なので、うなぎに期待しては裏切られるだけだと思っているのですが。

それにしても・・・後ろの熟年女性の「ワンちゃん」の話が、延々に続いており、終わる気配がありません。まあ、私も「ピーちゃん」の話をすれば、長々と話し続けることでしょうが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発!

2016年11月03日 08時09分26秒 | 単身赴任

7時40分集合・出発と書かれたツアーの「ご旅行案内」。

確かに、定刻にエスカ地下街から地上に出て、テクテクとバスに向かいます。10分ほどでバスにつき、7時51分に出発!瞬く間に高速に乗り込み、現在、快適にバスは走っています。

今回、私が申し込んだツアーは、岐阜県中津川市にある苗木城跡に向かい、付知峡散策、明治座見学をする5,980円のツアー。名古屋解散が18時20分の予定で、あと10時間拘束されることとなります。せっかくの休みも、これだけで終了してしまいますね。

 中央道も、春日井市に入った辺りから緑豊かな山風景。のんびりとしたものです。あっ、そうそう、このバスツアーは28名以上で開催されるのですが、今回の参加者は38名。バスの座席は4席×12列で48名分ですので、ありがたいことに、私の隣は空席です。

といっても、荷物も小さなカバン1つなので、隣の席を占有することもないのですが。

今、ちょうど、多治見の辺りです。緑一色の風景が、一時的に都会の風景に変わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇!

2016年11月03日 07時53分55秒 | 名古屋

いよいよ、バスに乗り込む際、席のないグループが紛れ込んでいることが発覚!

乗務員さんが「どちらへ行くツアーですか?」と聞いたところ、「房総」(と、私には聞こえた)とのこと。おいおい、岐阜に行くツアーが千葉の訳がないでしょ!と思いつつも、迷子になるのは私だけじゃないんだ・・・と、しみじみと思うのでした。

更に、悲劇だったのが、気がついたときには出発時間をオーバーしていたこと。無事、3人の方々がツアーに合流できることを祈ってやみません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受付終了~♪

2016年11月03日 07時34分39秒 | 旅行

何とか間に合いました。

というか、余裕でした。いつもは集合場所に辿り着くまでに、確実に、迷子になるのですが、今回は奇跡的に、感性で行き着いた場所が集合場所の隣でした。

人がたくさん集まっているところが集合場所という幸運!15分前に受付完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアー

2016年11月03日 07時19分17秒 | 旅行

そろそろ電車で行ける名古屋の主たる名所旧跡は行き尽くした感がでてきました。

ということでバスツアーを申し込んでみました。電車賃も高いし、現地のローカルバスは一日数本という過酷な状況ならバスツアーの方がいいでしょう。

でも、7時40分の出発時刻に間に合うだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする