生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

残り1/11

2020年08月14日 05時48分45秒 | 単身赴任

夏休みを取得していても、単身赴任期間は短くなっていくわけで・・・

単身赴任してから、今日で1,651日目。そして、5年計画の場合、単身赴任が解除されるまで残すところ、あと165日。165/(1,651+165)ということで、1/11を突破したこととなります。正直、来週の月曜日に発令があるかもしれないし、逆に、来年の1月25日を経過しても発令がないかもしれないし、人事は読めないのですが、まあ気休め程度にはなります。

それにしても、1651日≒4年半強も単身赴任生活を続けているとは・・・2016年2月7日に名古屋に着任したときには、想像だにできない先の話に絶望すら覚えていましたが、ここまで来てしまうと、逆に、1日1日期限が近づくことにプレッシャーを感じてしまいます。

来る時には来るし、来ない時には来ないのが人事発令。自然体で待つしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NETFLIXで・・・

2020年08月14日 05時23分02秒 | 小平

昨日は一歩も外出せずに、NETFLIXで「美味しんぼ」を見続けるといった生活・・・

「美味しんぼ」が放映されていたのは、1988年から1992年。ちょうど、私が大学から社会人になる頃のこと。昭和から平成にかけて放映されていたアニメを、この令和の時代に見ようとは。コロナがなければ、貴重な帰省の時間を、テレビ視聴に投下することはなかったろうに。

わたし的に最も感動するのは、やはり「トンカツ慕情」の回。「トンカツをいつでも食えるくらいになれ。それが、偉過ぎもしない、貧乏過ぎもしない、ちょうどいいってことなんだ」っていう、トンカツ大王の店主の言葉は、今の私の生活の指針となっているくらい(笑)。まあ、「味噌カツ」だけでも単身赴任を始めてから370回食べていますから。

連休も、残すところ、今日も含めてあと3日。昨日外出しなかったので、スマホの歩数は4歩。せめて、50代男性平均とスマホに表示されている5,946歩ぐらいは歩かないと・・・名古屋に帰ってからの減量が厳しくなるので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする