安部首相が辞任するそうな・・・
「森友学園」「加計学園」「桜を見る会」等々、もっと早く辞任する機会はあったろうに、結局は日本一の長期政権となってしまった。この前例は、少々不正をしたって安定多数を押さえていればヘッチャラってことを世に示した悪い事例になることだろう。
そして、最後の実績が「アベノマスク」という結果となってしまった、いや、あるいは、GO TOキャンペーンでコロナを蔓延させたことだろうか?
我が国は、コロナの流行を後押しするかのごとく旅行を推奨し、一方で知事は「営業するな」と真逆のことをするわけのわからぬ国。といいつつも、事業者を救うべく、お金をばらまくキャンペーンをしたが、一応は理性的かつ理知的な国民も多く不発に終わっている。愚民と思っていた国民は聡明で、偉大だと思っていた政治家がどうしようもなくアホなのである。
今回は、コロナウイルスという目に見えないほど小さなものだから、政治家は「経済を回さなければ破綻する」といって、キャンペーンを無理やり成立させようとしている。ちょっと想像してほしい。これがコロナウイルスではなくて、自然災害だったらどうだろう?大雨が続いて洪水で外出できない。なんせ、外に出たら濁流にのみこまれて死ぬのである。こんな時でも、政府は自宅に避難している人に対して、「外にでて旅行しろ!」というのだろうか?あるいは、火山の噴火、巨大台風、津波、雷、豪雪等々、いつもは短期間で終わっている災害が、意外にも長期化した場合、国民の命を蔑ろにしても、経済を少しでも回そうと、政治家は「さあ外に出てお金を使え!」って言えるのか?
今回、その度合いは小さくとも、毎日国民の命を奪い、日々千人を超える感染者を生み出すウイルスが漂う街中に、金はくれてやるから行ってこいってどうなんだろう。こんなことを政治家が言っても、国民はそれほど愚かではないので、踊らされていないだけではなかろうか?
それにしても、安倍政権において大臣はいったい何人やめたんだっけ?長期政権にするためには、任命責任を負わず、何かあったらすぐ首を切ることが大事だとよくわかる政権だった。ただ、トランプ政権よりは、安倍政権の方がよかったのではないか・・・と思っている。