生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

再び「亀」へ!

2020年08月29日 16時29分11秒 | 名古屋

ちょっと昔の話なのですが・・・

2020年1月25日に「どてスパ」、2月1日に「どて丼」を食べた「喫茶食事 亀」に行ってきました。星が丘からバスで4つ目の停留所の「山の神」から徒歩1分のところにあるお店。

豚ではなく「牛どて」で、これが非常に美味い!その記憶が抑えきれなかったのですが、本日、再訪が叶いました。

お店で「どて丼」を食べて、お土産に「どて煮」を購入。これで名店の味が自宅でも味わうことが出来ます。

でも、手に「どて煮」をぶら下げてニコニコ顔で歩く中年男性・・・不気味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【難読漢字】 吉根

2020年08月29日 14時52分28秒 | 名古屋

ゆとりーとラインで「吉根」を通過しました。

で、この「吉根」がどうしても読めません。読めますか?

 ・

 ・

 ・

前にも書きましたが、「きっこ」ですね。「根っこ」じゃないんだから。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとりーとラインで・・・

2020年08月29日 14時43分02秒 | 名古屋

上志段味からゆとりーとラインで大曽根を目指します。

名古屋市バスで藤が丘に行けば一日乗車券で大丈夫なのですが、ゆとりーとラインで行くと小幡緑地から大曽根の高架区間の料金を追加で支払う必要があります。

まあ、バスが専用道路で高架区間を走るのはここしかないので?喜んでお支払いいたします。きっと、これが最後のゆとりーとだと思いますので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志段味へ!

2020年08月29日 12時57分15秒 | 名古屋

「美はる」で、想像を絶する「味噌ロースかつ定食」を頂きました。

思わず、お店の人に「これをとんかつと言うのなら、今まで私が食べてきたモノは、いったい何だったのでしょう!」と言うくらい美味しいとんかつ。今までのとんかつとは別次元。あさくらのとんかつに近く、岩塩で食べたくなるとんかつ。フラ夫最大の賛辞に当たる店主への「来て良かったです」が出ました!本当、壁を殴りたくなるくらい美味しいとんかつ!「壁ドン」の「とんかつ」だから、「ドンかつ」と言ってもいいぐらい。

うっ、今、「かつ雅尾張旭店」の前を通りました。ここも、ある意味、素晴らしいとんかつ屋。美はるのとんかつが「よそ行き」とすれば、かつ雅は「普段着」のとんかつ。ご飯、漬物、キャベツ、味噌汁おかわり自由の気軽に行けるのが素晴らしいとんかつ。

まあ、とんかつ談義はこの程度にして、せっかくなので、志段味に行って古墳でも見てきます。正直、夕御飯のどて丼を食べれるくらいおなかを空かせるのが目的なのですが。でも、ラストオーダー16時半なので、戻ってくる時間に注意しないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美はる」にて・・・

2020年08月29日 12時01分46秒 | 名古屋

とんかつ百名店の一つ尾張旭市の「美はる」で味噌ロースかつ定食を待っているところ。

店内は10名ちょっと。「じっくり揚げたあとしばらく蒸らす」ので時間がかかるのが特徴。ということで、もう30分以上待っています。でも、これで愛知県内の百名店制覇なので全く苦ではありません。まあ、モーニングでシナモントーストも食べていますし(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングを・・・

2020年08月29日 08時00分13秒 | 名古屋

八田駅から歩いて10分ほど。

先般、あんかけスパゲッティを食べに行った名店「岩月」の並びにある「カフェ・ド・白亜」に来ております。

8時開店ですが5分前に、三番乗りぐらいで入店させていただきました。落ち着いた、くつろぎの空間。

本日のサービスコーヒーに、シナモントーストのセットをお願いしました。追加料金を出せばサンドイッチ等にもできますが、お昼のことも考え、最低限のモーニングで。

本日のサービスコーヒーは「セントラルなんやらかんやら」とおっしゃっていましたが、分からないので愛想笑いをするしかありませんでした・・・

まあ、この空間を愉しむだけでも価値があるかなぁ。

開店時間から15分経過しましたが、かなりのお客さんが訪れております。人気のお店なのですね!コーヒーはすっきりして飲みやすく、シナモントーストも甘くて美味しいし、タマゴサラダも絶妙でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2020年08月29日 07時07分51秒 | 名古屋

これから、あおなみ線小本駅近くにある喫茶店でモーニングをいただきに行きます。

「名古屋も大概行き尽くした」といった趣旨の発言をしたところ、会社の同僚に勧められた喫茶店。コーヒーが美味しいとのことですが、何のことはない、その同僚の地元というだけの話。食べログの評価は3.33なので、時間とコストをかけてまで、コーヒーとパンを求める必要はないのですが、こういうアドバイスを無視していては、ネイティブの名古屋人から貴重な情報を頂くことはできません。ラポール形成のためにも行かざるを得ないわけです。

ただ・・・彼のお勧めは難易度が高い。岐阜県柳津の金光軒、岐阜県多治見の大石家も彼のご推奨。美味しいのだけれど、遠すぎる。。。

昼からは、まだ行けていない、愛知県最後のとんかつ百名店で味噌カツを食べる予定。しかし、モーニングを頂くのが8時過ぎだとすると、昼食の時間が悩ましい・・・

そして、早い時間で夕食が食べることができるなら、星ヶ丘でどて丼を食べたいのですが、、、

東京での夏休みで肥た体重を、ようやく62キロ台に絞ったのに、これじゃ、また太ってしまいそう。でも、単身赴任5年計画だとしたら、もう150日しか残されていませんから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤ30店を閉店へ 福井、石川全9店舗終了・・・

2020年08月29日 05時40分58秒 | 名古屋

この前、大量閉店を行ったばかりだと思っていたスガキヤ・・・

更に、店舗を閉店するそうです。理由は「新型コロナで消費行動が大きく変化していること」だそうで、契約満了店舗と、不採算店舗など約30店を2021年3月までに閉店すると発表しました。福井県、石川県の全9店舗は9月30日で営業を終了し、そのほかに閉店する店舗は公式ウェブサイトで随時発表するとしています。

本当、名古屋に来たときは、スガキヤなくては始まらない生活をしていましたから。といっても、店舗ではなく、袋ラーメンの話。今でも、ストックで少しはスガキヤの「味噌煮込みうどん」「本店の味ラーメン」「台湾ラーメン」はあるはず。

本当、名古屋人にとってはソウルフードのひとつなので、スガキヤが閉店を加速させていることは残念でなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする