世間では「科目修得試験」の話題で持ちきり?ですが、私は明日の試験を見送ります。ちなみに家内は2科目受験。ひょっとすると、最後のA試験になるかもしれません。きっと現状の54単位が58単位に伸びることでしょう。次のB試験で卒業確定ですね。おめでとうございます・・・って、自分の家内に挨拶してどないすんじゃ~(プチ関西弁です・・・)。
科目修得試験合格の秘訣は、ズバリ、受験すること。次に、テキストを読むこと、レポートを出すこと。いい成績を取りたいのなら、過去問を集めること。そんな感じでしょうか。私は、あまり過去問にこだわらなかったので、悪い成績(産能評価3.5=四捨五入後)ですが、楽しく解答を書かせていただいています。
自分の経験を答案に書きなぐる。「オレの人生が、生きた事例研究なんや~(プチ関西弁です・・・)」と、言わんがばかりに書く、書く、書く。「つけれるものなら、不可、つけてみんかい!われ~(プチ関西弁です・・・)」というくらい書きます。おかげさまで、いただいた「不可」は1回のみ。しかし、そのときのショックは隠しきれませんでしたが・・・。⇒「物流管理」未だに根にもっています。
取り留めのないことを書きつづってしまいましたが、本日、試験をうけらる皆さま、がんばってください。