新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

桜巡りのお城(明石城)

2023年04月05日 | 山陽本線

4月最初の日曜日は、晴天に恵まれて明石城を訪れました!

実は、親戚の墓参方々明石を訪れた訳です・・・

京都から新快速で1時間11分で到着し、墓参の後に魚の市場で有名な「魚の棚」で

昼食、蛸、アナゴのてんぷらなどの買物の後に明石駅真北にある明石城跡公園を訪れました!

ちょうど桜は満開で多くの市民の方が桜の下でお弁当を広げたり出店に長蛇の列です・・・

お城は、三重櫓と言う全国で12基しか残っていない櫓が満開の桜を前景に聳えていました!

また、城の展望台から明石大橋や明石天文台も眺望でき、気分爽快の日を過ごせました(笑)

  2023.4.2  明石城 坤櫓(伏見城から移築されたと伝わる、城内で最大規模の3重櫓)

    巽櫓(本丸の南東端に築かれた3重櫓)と奥に坤櫓が・・・

           急峻な石垣に桜が・・・

   石垣の奥に明石天文台のタワーが・・・

   石垣下に桜並木が・・・

 

   坤櫓越しに明石大橋を望む・・・

*  明石城は、今から400年前の1619年(元和5年)に、初代明石藩主小笠原忠政(後の忠真)が

    外様大名の多い西国の備えとして、徳川幕府2代将軍秀忠から命じられ築城されたとあります。

   本丸跡に建つ巽櫓・坤櫓は日本に12基しか現存していない三重櫓のうちのふたつで、

    国の重要文化財に指定されているとあります。


懐かしの急行鷲羽

2022年09月08日 | 山陽本線

かって、山陽本線に大阪ー岡山・宇野を結ぶ国鉄の急行「鷲羽」が運行されて親しまれていました!

そこで、先週の日曜日に岡山観光キャンペーンの一環として、姫路ー宇野に記念電車(115系)が一日限り復活運転がありました!

当日は、開設者は所要のため出かけけられなかったので、以前にリバイバル運転された急行鷲羽(急行型電車(165系))を須磨で出会った光景を

蔵出し画像からご紹介したい思います・・・

その他、須磨海岸の風景、リバイバル特急しおじなどもご紹介します・・・

*須磨は、海浜公園や水族館、海釣り公園などがあり、夏は海水浴客で賑う場所で親しまれています!

(なお、当日は、宇野―高松の宇高連絡船も一日運行されて賑わったとのニュースも報じられていました)

   リバイバル急行鷲羽   山陽本線(須磨ー塩屋)   急行型電車(165系)6両編成    

     リバイバル 特急しおじ  特急型車両(489系)

        須磨海岸を行く普通電車(103系)  海岸では海釣りの人々が・・・

   播但線経由のデ―ゼル特急「はまかぜ) 

     カニカニ但馬 (EF58-150)

    宇野線を行く寝台特急「瀬戸」    東京⇔高松


阪神淡路大震災から25年(須磨)

2020年01月17日 | 山陽本線

今日は、6千数百人の犠牲者が発生した阪神淡路大震災から25年になりました!

小生も朝にドンーと言う大きな突き上げるような揺れに飛び起きましたが

物が落った程度にすみましたが、TVの報道で神戸方面の大災害を目にして

驚いた次第です。

多くの犠牲者、建物の倒壊の他、鉄道でも甚大な被害があり長期間

不通になっていましたが、六甲道駅をはじめ山陽本線

比較的早く復旧したように記憶しています!

京都から姫路へ親戚の見舞いに行くのにJR,阪急、阪神が不通のため、

三田ー(神戸電鉄経由)ー粟生ー加古川線に回りー山陽電鉄で行った記憶?があります!

 

今日のフオトは、山陽本線、須磨付近の懐かしの鉄道風景を!

               EF58サロンカーなにわ

 

      EF65 オリエント急行の回送

       マンモス電気機関車EF200

 


懐かしのEF200-1ほか

2019年04月19日 | 山陽本線
今年の3月ダイヤ改正で、大型ハイテクロコEF200が運用から離脱しました!
大型過ぎたゆえに、沿線の変電設備の能力が足らずに本来の能力を発揮できなかった
電気機関車でした!
今日のフオトは、山陽本線の須磨を行くEF200の1号機です。
序に、その日に撮ったEF58、キハ58です!
この時は、EF58+12系+マイテの撮影が目的で、たまたまEF200-1が
撮れましたが、後になって貴重な1枚になりました!

            



懐かしのEF59(瀬野機関区)

2018年10月04日 | 山陽本線
山陽本線は、先の台風24号の影響で柳井ー下松で土砂の流入により不通となっています。
従って、JR貨物は岩国―新南陽の72.9キロが貨物列車運転中止区間で山陽本線全線開通は
まだのようです。
一日も早い開通を願うばかりです。

今日のフオトは、懐かしのEF59の補機基地「瀬野機関区」です。
EF59が重連で仕業についていましたが、現在は広島運転所にEF67が3両配置されています.








山陽本線の瀬野八(2)

2018年09月30日 | 山陽本線
今日は、いよいよ台風24号が日本縦列島縦断しそうですね?
被害のないことを祈るばかりです。

さて、今日から山陽本線の白市ー三原の不通区間が開通して山陽本線が全通しますが
ただ、台風の影響で大幅に運休する列車があるようです!

今日のフオトは、再び懐かしの山陽本線の瀬野ー八本松の貨物列車、80系電車です!

             51976.3.14 





懐かしの山陽本線(瀬野八)

2018年09月27日 | 山陽本線
今年は台風が多く発生しており、またまた週末から台風24号の影響があるかもしれません!
ちょうど、この時期は孫の運動会が土日と予定されており開催が危ぶまれます。
どうか、台風の影響のないように祈るばかりです。

7月の水害の影響で山陽本線が長い間不通になっていましたが
ようやく9月30日に全線開通されます。

今日のフオトは、かって山陽本線の瀬野ー八本松の勾配区間を行くEF60です。
この区間は急勾配のためにEF59の補機をつけて貨物列車を運行していました。
(一部電車も補機付きのときがありました)
この時は、山陰地方への職場旅行の帰りに単独で山陽線まで出かけたものでした!

           昭和51年3月14日            

             EF59補機の重連回送

青春18きっぷの旅(山陽本然貨物列車・熊山)

2017年04月04日 | 山陽本線
青春18きっぷの旅!
切符は、まだ金沢紀行の1回だけ!
2回目は、今朝使用することとして、東海海、山陽本線経由で熊山に11時頃にやってきました。
昨年の春は、山陽本線の万富近くの吉井川橋梁で特別なトワイライトやサロンカーナニワを撮りましたが、
今回はEF200、EF210などの貨物狙いにということで、熊山―和気で、風光明媚な吉井川を背景に長いコンテナーを
従えてやって来る光景に出会いました!
列車が来るまでの間は、温かい天気に誘われてか小鳥のさえずりの鳴き声が聞こえて長閑な一時を過ごすことが出来ました。


             2017年4月4日   熊山ー和気  2077レ  EF200-7(代走)

                        〃      1065レ   EF210-139

                          〃    DE10工臨

                          〃    113系



懐かしのEF60ヘッドマーク&EF58旅路

2016年10月12日 | 山陽本線
現在、EF66-36、33は、JR貨物広島支店広島車両所の「第23回JR貨物フエステイバル」の
一般公開のPR用にヘッドマークを掲載しています。

かって、平成16年に山陽本線の万富界隈でEF60が「第11回JR貨物フェステイバル」掲載の
ヘッドマークの写真があったのでアップします。
実は、この時はEF58-150がジョイフルトレイン旅路を撮るために訪れたものです!
これは、10月14日の鉄道の日に因んでの運転でした!

               EF65-87

               EF58-150  旅路










なお、小生の写真を含む写真展は、昨日で展示を終了しました。
写真展にお越しいただいた方に、この場をお借りしてお礼を申し上げます!
ありがとうございました!

懐かしの三石(2)

2016年10月06日 | 山陽本線
台風18号は、日本海沿いを進み、途中で温帯低気圧に変わり、関西地方では雨、風ともに影響はなく
無事過ごしました。今日は台風一過の晴天です!

懐かしの山陽本線の三石での撮影の続き!
線路脇から、次は俯瞰撮影で大きくカーブする線路を行く列車を捕らえました!
EF65PFの牽く名古屋のお座敷、EF66,EF65貨物と言ったところです。
なお、当時の貨物列車はまだコンテナー貨車は少なく、茶色い貨車が主力でした。

                  1985年1月15日  三石   ERF65PF 名古屋局お座敷列車

                           〃               EF66

                           〃               EF65