新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

懐かしの釧網線

2018年07月31日 | SL
台風12号は、伊勢湾に上陸後、瀬戸内を西進して九州まで!
地元京都では、午前3時ごろに風速25mを記録するなど強風が吹きました。
伊豆半島では、高波による被害もありお見舞い申し上げます。
その後は、再びの猛暑が続いていますので熱中症にお気をつけください!

今日のフオトは、釧網線(釧路―網走)の湯沸湖付近を行くSL(C58)です。
手前の水面は湯沸湖が一部溶けており、白鳥が雪原で羽を休める中をC58が行く光景です。
建物は、牧場のサイロなどがありました。

雪景色をご覧になって、少しでもお涼み下さい!

橋梁を行くSL北びわこ号

2018年07月23日 | SL
昨日は、SL回送を水車風景で撮った後は北陸線に向い、
定番の河毛付近で高時川橋梁を行くC57-1北びわこ号に出会いました!

先週は水量があって投網を打つ釣り人もいたので、その風景を願って行きましたが、
今回は水が干上がっていたので他の場所に移動することも考えましたが、この猛暑に
移動も大変なので、この場所でお茶を濁しました。

SLを待つ間は、折り畳み傘を日傘代わりにさして暑さを軽減します。
SLはゆっくりと少しの煙を吐いて通過して行きました!
C57はC56に比べて動輪直径が大きいので何かゆっくりと橋梁を渡ります。

なお、回送列車は、姉川が流れる中、伊吹山を背景に行く場所を選定しましたが
周囲の木が大きくなって列車は少し隠れてしまいました。

        2018年7月22日  9241レ

                   EF65-1128

  回9242レです! 

 青々と育った稲が元気そうな中を回送列車が行きます!

                    C57の回送(安土)

猛暑の北びわこ号用SL(回送)

2018年07月22日 | SL
先週に引き続き、湖北を走るSL撮影に出かけました。
先ずは、SL(C57-1)の回送を能登川付近で待ちます。
能登川は水車が有名で、かって琵琶湖周辺の西の湖等から灌漑用に水車が使われていた名残りでしょう!

           EF65-1128+C57-1

           EF66 下り貨物

           下りはるか

御手洗祭(下鴨神社)

2018年07月21日 | 鉄道
御手洗祭・足つけ神事は京都の夏の風物詩です!

下鴨神社では、毎年土用の丑の日の前後(7月29日まで)に行われます。
下鴨神宮内の御手洗社前にある御手洗池に足をつけながら
蝋燭を献灯して無病息災を祈願します。
御手洗池の湧き水は冷たく足が痛くなるぐらいの冷たさで暑さが
吹き飛びます!
なお、みたらし団子は、この御手洗社に起源になっているとか!












暑中お見舞い申し上げます(2)

2018年07月20日 | SL
猛暑の毎日が続きますが夏バテしませんように栄養と水分補給を!
昨日の今日おtは39.8度と暑かった~

今日の暑中見舞いはSLです。
釧網線の北浜付近を行く流氷とSL(C58)が厳冬の風景をご覧になって
少しでも暑さを忘れていただければ!!
(流氷の上に乗って陸地側をカメラに納めました)

暑中お見舞い申し上げます!

2018年07月18日 | 北海道
連日の猛暑!
今日は京都も39.1度の猛暑になりました。
特に広島、岡山などでは集中豪雨の被害を心からお見舞いもうし上げますとともに
復旧作業に従事する皆様は熱中症予防にご注意下さい!

今日のフオトは、暑さを少しでも軽減されますように北海道の冬の流氷風景をお送りします!

             夕日に輝く流氷と知床連山    

             ウトロに接岸する流氷

             飛行機から俯瞰する流氷群

今日は祇園祭(先祭)

2018年07月17日 | 鉄道
連日38度を超える猛暑の中、古都京都では祇園祭の先祭が「こんちきちん」のお囃子とともに
都大路を巡行しました
特に、鉾が「辻回し」では、路上に割竹を敷き詰めて時間をかけて方向転換する
姿に歓声が上がります。
今年は、余りの暑さのために出撃がかなわず昨年の姿をご紹介します。
(年かな~?)

      長刀鉾

      新町御池で長刀鉾のお稚児さんは、鉾から降りて抱えられて役目を終えます。

      函谷鉾が辻回し   

              新町通りを行く鉾

美山茅葺の里

2018年07月16日 | 京都
今日は海の日で暑かった!
しかし、海へ行かずに里?へ出かけました。

この日の目的は妻の押花用の植物採取を行う事です。
道端に咲く草(タケニグサ)を採取した後は、沿道の美山の茅葺の里に立ち寄りました。
ここは、数多くの茅葺の家が保存されており、生活をしながらの保存地域です。
昼前になっていたので早速美味しい手打ちそば&小鮎の天ぷらをいただき里山の風景も
楽しむ事ができました。
食後は、茅葺きの里に咲く季節の花々を前景にカメラに納めましたが、汗だくの散歩でした!

              2018年7月16日   京都美山茅葺の里 北地区













SL北びわこ号(C57)

2018年07月15日 | SL
今日から夏のSL北びわこ号が運転されました!

当初は改修を終えたD51-200が北陸本線で初めて営業運転する予定でしたが、、新山口からの回送途中で集中豪雨に会い
山陽本線が不通になって広島タで足止めされています。
このため、梅小路に修繕にやってきたC57-が急遽、代役を果たすことになりました。

夏のSLは気温が高いので煙が期待できないので、唯一勾配のある河毛付近で三脚をセットして、
SLが来るまでは木陰で一休み、30分前ぐらいになって猛暑の中、カメラをセットしていると、やがて
貴婦人ことC57-1が煙をあげて勾配を登って来ました。
猛暑の中、運転室(キャブ)の中は石炭を炊いているので機関手、機関助手さんは暑さの中ご苦労様と
感謝する次第!

なお、この夏からSL運転は2往復から1往復に減便されたので回送列車を撮って帰路に着きました。
回送列車は、畑に植わっている黄色いひまわりを前景に入れて夏のSLを表わしました!
しかし、今日は暑かった!!

    2018年7月15日   C57-1 12系5両  9241レ

                回送EF65-1128   9242レ

                           〃  C57-1

京都は祇園祭(宵々々山)

2018年07月14日 | 京都
豪雨の後は、全国的に猛暑が続きます。
被災地では、猛暑の中での復旧作業が行われており
心からお見舞い申し上げますとともに、熱中症にお気を付けください!

古都京都では、祇園祭の牽き初めを終えて、今日から多くの観光客が
「こんちきちん」のお囃子に誘われて鉾見物に訪れています!
我家も厄除けの粽を買い求めに行きました。
粽は、各山鉾で預けられますが、我が家は「火の用心」のお札のある
「霰天神山」に出向いて粽れとお札を求めました。
浴衣を着た童が
「「雷よけ、火よけのお守りをうけてお帰りなされましよう!
  常(つね)は出ません今晩かぎり
  ご信心のおん方さまは
  受けてお帰りなされましょう。
  蝋燭一丁,献じられましょう」とうたっています。


           霰天神山  2018年7月14日

             〃

            〃

            月鉾


           月鉾のお囃子

          放下鉾