新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

山吹咲く松尾大社

2022年04月30日 | 京都

昨日からゴールデンウィークに突入して各地の観光地は多くの人出があったようです!

今朝は、昨日の雨も上がって爽やかな晴天に誘われて、サイクリングを兼ねて桂川沿いにある松尾大社に出かけました!

初夏の松尾大社は、山吹が咲く景色を目当てに行きましたが、残念ながらほとんど花は終わっていました。

しかし、新緑の神社は清々しく心地よい雰囲気で参拝しました!

   2022.4.30  松尾大社  名残りの山吹

   新緑に囲まれて・・・

    淡い黄色がステキ・・・

 

 

  松尾大社は、お酒の神様だけあって,、薦樽がずらりと・・・

 

   身寄りの駅は、阪急電鉄嵐山線の松尾大社駅・・・ 電車は、6300系から7000系に代わっています!

 

*以下は、以前に山吹が咲いている頃の蔵出し画像から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


宇治平等院の藤の花

2022年04月28日 | 京都

毎年初夏に訪れている宇治平等院の藤・・・

見頃が終わりがけの今朝になって、やっと淡い藤色に出会いたくて出かけました!

藤棚一杯に咲く藤の花が、朱色の鳳凰堂を引き立てています!

また、新緑のモミジが鮮やかで池に映る鳳凰堂をマッチしていました!

昨年は人通りも少なく閑散としていましたが、

今年は、コロナ禍が少し収まっているので修学旅行生や家族連れで賑わっていました!

帰りに名物の茶団子をお土産に買いました・・・

  2022.4.28  宇治の平等院にて

 

 

 

           

 

    サツキとフジの共演・・・

    風にそよぐフジの花・・・

                阿字池に映る鳳凰堂・・・

 

  手前の池にスイレンが・・・

   新緑越しに輝く鳳凰を眺望・・・

    阿弥陀如来像を拝願・・・

    緑のなかに藤色が映えます・・・

  水ぬるむ宇治川・・・

    宇治の茶所の茶箱・・・

  お土産の茶だんご


いちはつ咲く神社(上御霊神社)

2022年04月26日 | 京都

桜が葉桜になり、季節の花々が咲き始めました・・・

花を求めて京都御所北側にある「上御霊神社」に出かけて紫色が鮮やかな「いちはつ」に出会いました!

神社境内の外周に花々が清楚に咲いています!

イチハツは、アヤメ科の花で一番早く咲くので「イチハツ」と名付けられたとか・・・

また、本殿ではお祭(御霊祭)に備えて3基の御神輿が鎮座しており、5月1日の神幸祭に出番を迎えます

5月18日の還幸祭には京都御苑の中まで巡幸されるようで、御所とは縁が深い神社です。・・・

   2022.4.25   上御霊神社にて

 

 

 

 

 

 

     鎮座した3基の御神輿が輝いています・・・

     御神輿のある建物と右向うに本殿が・・・

     青葉のモミジが美しい・・・

 上御霊神社は、応仁の乱の発端の地として知られており、石碑が建っています・・・

  手水にも、いつはつが・・・

 

*いつはつの経緯は以下神社のパンフレットをご参照下さい・・・

                 尾形光琳の国宝「燕子花図」

 


ハナミズキの咲く頃(二条城)

2022年04月23日 | 京都

桜の季節が終わると、次はハナミズキなどの花々が咲き初夏の装いが始まりました・・・

近くの二条城外周の街路樹にハナミズキやつつじが咲いており、散策する人を和ませてくれます!

   2022.4.24   二条城外周(北西角)

 

 

 

 

 

   つつじも花を添えます・・・

 

 *昨夜は、地元、京都市交響楽団の定期演奏会に出かけて、ブラームスの交響曲第1番などのすばらしい

 名演を聴きました。

 最後に、ウクライナの現状を鑑みて、ウクライナの作曲家ミロスラフ・スコリクのメロデイーが

 演奏され、感慨深いものがありました・・・


マキノの湖西線(工臨ほか)

2022年04月20日 | 湖西線

マキノの奥でカタクリの花を鑑賞する前に、湖西線のマキノ付近を訪れました!

既に桜の花は散って葉桜になっていましたが、赤いデ―ゼル機関車(DD51)チキ(レール運搬車)を従えてやってきた鉄道風景に出会いました!

その他白い車体の特急サンダーバードが行きかいます!

また、この場所の蔵出し画像から懐かしの春の国鉄特急色の雷鳥の雄姿をご紹介します!

なお、当日行く途中に出会った安曇川の茅葺き風景も併せてご紹介します・・・

   2022.4.16   湖西線(マキノー永原)   上り工臨  DD51+チキ②

 

             下り特急サンダーバード

       普通列車

*蔵出し画像から  

   清水の桜(しょうずのさくら)を前景に行く特急雷鳥

          桜並木を行く特急雷鳥

 

安曇川で見かけた茅葺と桜風景

       2022.4.16  

           〃 この場所(滋賀県坊村)は比良山への登山の拠点で、二人のハイカーが橋を渡っています・・・


マキノの春(カタクリほか)

2022年04月18日 | 滋賀県

先週の土曜日は、滋賀県の海津、マキノ方面へでかけました・・・

京都から朽木経由で行くと、あいにく小雨がふり晴れの天気予報は外れていました!

その後は天気が回復したものの、風が強くて寒い日になりました。

メタセコイアで有名なマキノの奥地で毎年可憐なカタクリの花に出会うためのミニトリップです!

現地に着いたものの、可憐なカタクリの花は寒くて日光が余り差していないので、花弁を閉じたままの

群生です・・・

しかし、少し日当たりのいい場所で、今年も花弁を広げた数個の花に出会えました!

その後、日が差してきたので2時間ほど待ちましたが閉じた花弁は開きませんでした・・・

帰り道に海津大崎の名残りの桜見物を予定していましたが残念ながら既に花は終わっており、

新緑のメタセコイアの並木道を通って帰還となりました!

  2022.4.16   マキノにて   カタクリの花

 

 

 

              新緑のメタセコイア並木道

 

                                     

               手前に黄色いタンポポの花が咲きはじめました・・・

 


京のさくら散歩(上賀茂神社ほか)

2022年04月17日 | 京都

京都の桜散歩は、朝から御室桜で終えるところでしたが、昼から上賀茂神社に出かけて

「斎王桜」に出会いました!

一の鳥居を潜ると、すぐに斎王桜に出会います!

斎王桜」の“斎王”とは古代から中世にかけて、宮中から神に仕えるために遣わされた未婚の皇女で、

伊勢神宮と上賀茂神社のみに遣わされたとあります!

今年の葵祭もコロナ禍の影響で3年連続の休止で残念ですが

5月5日の競べ馬の神事はおこなわれるようでその準備がされていました。

上賀茂神社の桜見物をもって今シーズンは終わりましたが、まだまだ行きたい場所が多くあり

残念ですが、来年の桜を期待したいです・・・

(掲載できなかった御所・近衛邸の紅しだれ桜、千本釈迦堂のおかめ桜を末尾にご紹介します)

  2022.4.13     上賀茂神社    斎王桜

 

   左の御所桜は青葉、右の斎王桜はピンク色

   風流桜 (葵祭の風流傘に因んで)

 

*掲載しなかった桜です・・・

  御所、近衛邸の紅しだれ桜

   〃

               千本釈迦堂のおかめ桜

             〃

           〃


京のさくら散歩(御室桜)

2022年04月15日 | 京都

京都の桜も仁和寺の御室桜で終盤を迎えます・・・

新聞の桜だよりを見ていると満開はここ仁和寺ぐらいでしょうか!

先日、サイクリングを兼ねて、仁和寺、別名御室(おむろ)を訪れました!

御室桜は、低木のために観桜客が身近に鑑賞できるのと背景の五重の塔と

調和して名残りの桜見物になりました!

   2022.4.13   仁和寺(御室)  御室桜

          紅しだれ桜と五重の塔

 

     御室桜の観賞風景・・・

                  御殿と桜

              

                     サトザクラ・・・

                   花の絨毯

             〃

             ミツバツツジが咲き始めました・・・

       幼稚園児の桜遠足・・・

  二王門から中門を眺望する・・・

       御室桜と嵐電北野線の電車・・・

 


桜の鴨川茶店(半木の道)

2022年04月14日 | 京都

先週の土日曜日に京都・鴨川の美化活動を伝える催し「鴨川茶店」が3年ぶりに開催されました!

鴨川の北大路~北山の通称半木の道(なからぎのみち)で再開を待ち望んでいた市民や観光客らが

紅しだれ桜をめでながら、茶席や散策を楽しみました!

小生は、その日は所要のため、前日に訪れて清らかな鴨川の清流と紅枝垂桜を楽しみました!

(紅枝垂れ桜が主体のため、ソメイヨシノより遅くに見ごろを迎えます)

       2022・4・8  鴨川、半木の道の桜並木

 

              名画伯?がスケッチ・・・

 

 

 

 

 

 

 *半木の道の名称は京都府立植物園内の「なからぎの森」にある上賀茂神社の境外末社・半木神社(なからぎじんじゃ)に由来しています。

 


青春18キップの旅(樽見鉄道・ひなた駅)

2022年04月13日 | 私鉄

(続)

18キップを使った桜景色の樽見鉄道の旅・・・

谷汲口駅から再びデ―ゼルカーに乗車して北上します!

線路は根尾川沿いに行くので、渓谷が美しく、また幾つもの鉄橋を渡って

小さな山間の駅、「日当駅」で下車します・・・

この駅の名称は、「ひなた」で、先日まで放映された朝ドラの三代目のヒロインの名前と

一緒で何か親しみを覚えます!

緑の鉄橋を藁り終えると、山峡に小さな木造駅舎のあるホームに滑り込みます!

駅の築堤に咲く桜の花は乗客をお出迎えしてくれました・・・

        2022.4.10   樽見鉄道(日当駅)

 

 

       樽見方面からやってきた列車はトンネルを抜けてひなた駅に到着・・・

             木造のかわいい駅舎が印象的・・・

              ひなた駅・・・前回の朝ドラの「ひなた」を思いおこします!

         車中の景色・・・根尾川を何度も鉄橋を渡る!

                     車窓の風景・・・

                           始発駅の大垣駅にて

*春の青春18キップを使用しての旅は、雪の白馬から始まり、山陽本瀬のトワイライト瑞風、中央西線の桜の落合川、桜の樽見鉄道まで

 5回分を使い切って大満足でした・・・