新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

ソバ畑を行くEF65PF& 写真展ご案内

2017年09月30日 | 東海道本線
今日で9月も終わり、明日から味覚の秋、10月を向かえます。

今日のフオトも真白いソバ畑を行く貨物列車! 秋の鉄道風物詩です。
安土方面から来た下り貨物列車が長いコンテナーを従えてきました。
雲がでたり晴れたりとめまぐるしく変わる天気ですが、幸いにもEF65PFの来る時は
晴れてくれました!
なお、地元の方とお話しをしていると、この付近の畑は転作をしており、ソバ、大麦、大豆など
2~3年おきに栽培されるとか!その栽培風景が楽しみにしています!

         2017年9月29日  近江八幡―安土  5087レ  EF65-2089


京都の写真館で「鉄道のある風景写真展」が9月29日~10月11日まで開催されています。
小生も一点応募しているほか、鉄友さんも出展されていますのでご案内申し上げします。



       小生の応募した写真「山陰慕情」です。

ソバ畑を行く福山エクスプレス

2017年09月29日 | 東海道本線
今日は、快晴に恵まれて東海道本線沿線でソバの花が咲いている場所へ向かいました!
北陸沿線にはソバ畑が多くみかけますが、東海道沿線は珍しいのではないでしょうか。
付近は、既に稲刈りを終えた田圃、まだ黄金色の稲穂の田んぼもありました。

収穫の秋を迎えて、一面真っ白いソバ畑を前景に、グリーンに赤のストライプの入った綺麗な
コンテナーを従えて、福山通運の専用コンテナー列車が通過しました!
画面奥には、日牟禮八幡宮のある八幡山が望めます!

       2017年9月29日  東海道本線(近江八幡―安土)  56レ  EF66-129



萩の咲くころ

2017年09月28日 | 京都
今回も鉄なし!
京都御所の東隣りにある「梨木神社」へ萩の花を観賞にでかけました!
秋の七草の一つである「萩」は可憐な花をつけていました。
先週は萩祭が執り行われていましたが、この日は、まだまだ見ごろでした!
なお、この神社は、名水の井戸があり、次々とペットボトルに水を汲む人が
絶えませんでした。私も名水を一口いただきました!


           2017年9月26日





藤袴に飛来する蝶

2017年09月26日 | 京都
今日は、鉄を離れて、久しぶりに風景撮影に出かけました!
昼から京都府立植物園に行き、秋の七草の一つ、「藤袴」が咲いている山野草コーナーへ向かいました。
藤袴は、甘い匂が発散しており色々の蝶が蜜を求めてやってきました。

          2017年9月26日   京都府立植物園

             〃
しかし、目的の蝶「アサギマダラ」は見られなかったので、以前に京都の水尾で出会った光景をご紹介します。
アサギマダラは、本州からはるか離れた南西諸島、台湾までまで飛ぶとの事です!

                    水尾にて

                     〃

                     〃

ソバ畑を行くサロンカーナニワ

2017年09月24日 | ジュイフルトレイン
JR西日本のジョイフルトレインサロンカーナニワが9月23~24日にかけて越中八尾の「月見のおわら」見物のツアーがありました!
往路の昨日は、お彼岸のお墓まいりで出撃出来ず、復路の今日の夕方に北陸線に出かけて、秋の風物詩、真っ白いソバ畑を前景に
サロンカーが姿を見せてくれました!
今庄界隈は、ソバの名所で、特に福井県は「おろし蕎麦}が美味しくいただけます!

                 2017年9月24日  北陸本線(湯尾―南条) 9518レ  EF81-44

雪の急行ニセコ1号

2017年09月21日 | SL
今年の8月31日から9月12日まで、札幌ー函館を函館本線のニセコ経由
(山線経由)で、183系0代4両のデイーゼル特急ニセコ号が走りました。
通常の特急北斗は室蘭本線経由だけに、特筆するところでした!!

今日のフオトは、かって、雪の函館本線を行くC62重連急行ニセコ1号の雄姿です!
墨絵調の山並みの背景と一面真っ白な銀世界の中を真黒いSLが驀進する
懐かしい姿です!

         1969年3月 函館本線(銀山―然別) 104レ

瑞風が行く秋色の丹波路

2017年09月15日 | トワイライトエクスプレス
9月も中旬になり、めっきりと涼しくなってきました。
明日から始まる三連休は大型台風の影響が心配です!

今日は昼から、列車が行く秋色の丹波路を求めて出かけました。
丁度、2泊3日の豪華寝台列車「瑞風」が京都口に戻ってきました。
コスモスが咲く沿線、夕日に映える一面の稲田を濃紺の列車が輝きながら姿を見せてくれました!

             2017年9月15日  胡麻―鍼灸大

                    〃

                    〃    舟岡ー園部

山科の大カーブを行くEF66-30

2017年09月14日 | 東海道本線
昨日は、鉄友さんから貨物機関車の情報を頂いたので、昼から山科へ出かけました!
本来なら、柏原まで行き、伊吹山をバックにカメラを向けるところですが、
18キップの旅行などで疲れがあったので、近場にしたわけです!
山科の大カーブは、かってC62など大型SLが特急つばめなどを牽引した名所ですが、
現在は、山科疎水の土手から俯瞰撮影しますが、最近は周辺の木々が生い茂って視界が狭くなっています。
原型の素敵なフオルムのEF66-30が長いコンテナ車を従えて大カーブにさしかかりました!

          2017年9月13日  東海道本線(山科―京都) 5074レ  EF66-30




青春18切符で行く旅(4)  中央線

2017年09月13日 | 中央本線

青春18きっぷの鉄旅3日目!

朝、池袋から埼京線で新宿に着きました。
新宿から中央線の特快で高尾まで乗りますが座席は勿論ロングシート。
車内は、日曜日とあって都心から交通の便が良い高尾山へ出かけるハイキング客が多く見かけれました。

              2017年9月10日

             高尾駅にて
高尾駅から甲府行きの電車に乗り換えますが、電車は210系でセミクロスシートでゆっくりとくつろぎます。
途中の大月駅で河口湖に連絡する富士急行がありこの時期はJRからの快速列車が多く運転されています。
次の機会に189系の快速列車をに出会いたいと思います。
甲府から松本行きの普通列車に乗り換えますが、電車は210系ながらロングシートの3000番台でした。
前回に乗った時は、115系のセミクロスシートだっただけに、今回は残念な思いです。

             甲斐大和にて

               〃
折角、風光明媚な中央線の電車に乗っているので、車窓から見える風景を楽しみました。
途中の勝沼ぶどう郷では一目のブドウ畑が広がっいたり、小淵沢付近では秀麗な八ヶ岳や甲斐駒が岳などの
風景を楽しみました!

            勝沼ぶどう郷

              〃

              長坂ー小淵沢
また、車窓は黄金色の稲田が目につきましたが、信州に近づいてからは白いソバ畑が現れて季節感を感じ取りました! 
やがて、塩尻駅で下車して中央西線に乗り換えます。



中津川行きの電車で発車を待っているとホームにE655系のハイグレード車両が滑り込んできました。
この電車はお召し電車に使用されており、この時は臨時列車として運用されていたものです!

                      塩尻駅にて


中央西線は、木曽川沿いに行く渓谷美を楽しむことが出来ました!
このあと、落合川で下車して「木曽あずさ号」に出会った後、名古屋ー米原経由で京都に無事帰ってきました。



                 落合川
18キップを使った3日間の旅は終わりましたが、いろいろの鉄道車両に出会ったり、車窓から見る素晴らしい景色、
季節感を味わった旅でした!





青春18切符で行く旅(3)(木曽あずさ号)

2017年09月13日 | 中央西線
青春18キップで行く鉄旅(続)!
京都を8日から出発して、9日は東北本線の東大宮―蓮田でカシオペアなどを撮影後、
10日は、池袋ー中央線経由で塩尻まで乗車し、中央西線の中津川の一駅手前の落合川で途中下車しました!

落合川駅付近は、木曽川を堰き止めた落合発電所があるダム(湖?)があり、エメラルドグリーンの水を
湛えた美しい場所です!
この日は、JR東日本の189系特急列車が、新宿を出発してJR東海管内の南木曽間で行く
その名も「木曽あずさ号」の復路(南木曾⇒新宿)が運行されます。
この列車は、東京から奈良井宿、寝覚ノ床、赤沢自然休養林など、見どころ豊富な木曽路へ直通の
特急列車を初めて運転されるものです!

フオトは(神領からの回送区間である)落合川で、回木曽あずさ号が木曽川の橋りょうをガタゴトと
渡る光景です!


     2017年9月10日 中央西線(落合川ー坂下) 回9021 189系6両


 
                      〃    下りしなの17号 1017M

                      〃    下り8875レ  EF64(単機)