新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

「安芸」風ヘッドマークつきEF66-36

2016年09月27日 | 鉄道
今週は、秋雨前線の影響で天気は芳しくない週ですが、
今日(9/27)は晴天が期待できるので、最初は久しぶりに山陰線の
彼岸花の咲く列車風景を予定していました.
しかし、EF66がヘッドマークを着けて東海道線を下るので、
予定を変更して京都駅でEF66-36が牽引する5085レを撮りに行きました!
なお、この列車は、梅小路で37分ほど停車するので、電車で先回りして山崎で再度、お目にかかる
事ができました。
なお、ヘッドマークは第23回JR貨物フエステイバルが10月22日に広島車両所で
公開されるPR用で。デザインは呉線の寝台急行安芸のものを使用しているようで
[安芸]の文字を「貨物」の文字に置き換えたようです。
因みに、小生は、昔に呉線のC62安芸を撮った写真があるので掲載しておきます。

           2016年9月27日  京都駅   5085レ

                 〃     山崎    5085レ



        かって、呉線で撮影の上り寝台急行安芸 C62-37    小屋浦にて 1969年9月

ソバ畑を行くサロンカーなにわ

2016年09月25日 | ジュイフルトレイン
土曜日は、サロンカーなにわ、117系の団臨が湖西方面で運転されましたが、
少生は、残念ながら所要のため出撃出来ませんでした!

その代わりに、日曜日の午後から湖西線へ出かけましたが、原色の117系には出会えず!
次に、北陸本線の南条のカーブに着くと予想どおり一面、真っ白なソバ畑が広がっていました。
その背景を、サロンカーなにわが檜舞台に現れました。
今回、今庄界隈を訪れると、そこかしこに白いソバ畑が広がっており、ソバの栽培が盛んであることを
再認識しました。今回は、時間が無かったの、次回は、今庄ソバを賞味していと思います。


              2016年9月25日   9518レ EF81-113
Sなにわの露払いとして、EF510貨物列車がやってきました。

                   〃      4060レ   EF510-4

懐かしの電車特急はと

2016年09月22日 | ボンネット、485系
先般のリバイバルしおじが運転された翌日に、リバイバルはとが運転されました!
撮影は、定番の山崎にて、天王山を背景に489系ボンネットはとが復活しました。
電車特急はと号は、1964年10月の東海道新幹線開通と同時に、新大阪ー博多に「はと」、「つばめ」が151系で設定されました。
その後、481系に車両が変更され、また1968年には583系でも運転されましたが、
1975年の新幹線博多開業とともに廃止されました。

小生が1966年1月に新大阪で撮ったネガと、1968年に撮った583系のネガがあったので
併せてご紹介します。

            リバイバルはと    東海道本線(山崎ー神足)  489系 2002年5月

            特急はと       新大阪駅    1966年1月4日   481系

            特急はと       583系    1968年12月16日

懐かしの「しおじ」ほか

2016年09月17日 | ボンネット、485系
昔のポジから!
かって、昭和39年から50年までの間、特急電車「特急しおじ」が新大阪ー下関で運転されていました。
また、昔に新大阪駅で停車中の151系「しおじ」が163キロの狭軌高速度記録車を撮って白黒写真がありました!
(151系は、瀬野八の急勾配区間にはEF61の補機は必要になり、その後181系に?)

その後、H14.5、リバイバル「しおじ」が運転されたので、須磨で撮影したものをご紹介します。
この頃のボンネット車は、金沢車の489系が運用についたと記憶しています)

           H14.5   須磨にて   リバイバルしおじ

                   新大阪にて  151系 しおじ  (163キロ狭軌高速度記録のワッぺン)

その他、須磨を行く列車を併せてご紹介します。













湖西路の117系

2016年09月13日 | 湖西線
日曜日(9/11)は朝から山陰線の沿線で「はざかけ」を行くタンゴデスカバリーを
撮った後は、急遽湖西線に向かい原色の117系を求めて転線しました!
移動途中は停滞にまきこまれながら定番の場所に着きました!
この付近は、すでに稲刈りを終えた田圃が多い中、未だ刈り取っていない稲穂を見つけて
一面黄金色の絨毯の稲穂を前景に、原色の117系が駆け抜けました!
次に、折り返しの117系電車を撮るために撮影場所を移動して、よくお会いする方とともに
俯瞰場所に三脚を据えました。
やがて、117系独時の重厚なモーター音がして姿を見せました。
快晴に恵まれて、青い湖面の琵琶湖が映える中をクリーム色と茶色のツートンカラーの
117系がファインダ―の絵の中に入りました。

               2016年9月11日

                    〃

稲干しの頃(山陰線)

2016年09月11日 | 山陰本線
9月に入ると、青かった稲穂が黄金色に色づきいよいよ収穫の時期になりました。
田園地帯では、一面に黄色い絨毯を敷き詰めたような秋景色を見るのが好きです!
この頃になると、小生の家にも、親戚の綾部から新米が届けられて銀シャリの美味しいお米を
賞味しています。

今では、稲刈り作業はコンバインが主体ですが、時たま天日で稲穂を干す「はざかけ」風景がみられます。
毎年、この時期になると「はざかけ」の場所に出かけて、その風景の中を行く列車を撮ることにしています。
年とともに、列車の種類は変わり、かっては183系、次に381系の国鉄特急色が駆け抜けていましたが
今年はその姿は無く、今ではタンゴデスカバリーや287系に変わってしまいました。
時代の変遷を痛切に感じる今日このごろです!

         2016年9月10日   5082D   タンゴデスカバリー

                      183系

381系

甲種回送(西武40000系)

2016年09月10日 | 東海道本線
昨日は、台風一過の快晴に恵まれましたが、午前中は所要があり、夕方から
定番の場所に行き、まず4071レレッドサンダーのしばらく後に
EF66-115が西武40000系10連を牽引して山科のトンネルに
入って行きました。西武40000系の先頭車は丸みを帯びた外観で
山の緑と空の青をイメージしたカラーリングのようです!

               2016年9月9日  9866レ 西武40000系10B

懐かしの須磨(EF66-1等)

2016年09月09日 | 山陽本線
かって、須磨へ出かけた時のポジから!
この日は、サロンカーなにわ、あすか、きのくにと言った3本のジョウイフルトレインが
走るので、須磨まで出かけました。
その他、EF66-1,はまかぜもポジに残っていました。
良き時代の撮影日和でした。

2002年10月14日  須磨ー塩屋    EF66-1

            2002年10月14日  須磨ー塩屋   サロンカーなにわ

                  〃              あすか

                  〃              きのくに

                  々              上りはまかぜ         

湖西線の原色117系

2016年09月07日 | 鉄道
山陰、福知山線の381系が運用から離脱してから、鉄としての対象車両は少なくなってきています。
その中で、117系の原色が辛うじて旧国鉄の雰囲気を醸し出しています。
しかし、国鉄色も関西地区では、緑塗装が増加しています!
今後、117系のうち、原色が運用に入る機会が少ない中での撮影になります!
なお、向日町では、留置中の2編成が見られました!

            2016年9月4日   

            2016年9月2日   向日町  
 
                  〃

懐かしのおわら風の盆臨

2016年09月06日 | ジュイフルトレイン
昔のネガを見ていると、H14年9月1日において、何故かユーユーサロン岡山が
EF81-102に牽引されて「おわら風の盆」に行く団臨の雄姿があったのでアップします。
序に、485系の雷鳥、加越もありました!

        2002年9月1日   新疋田ー敦賀   9513レ

                             雷鳥

                             加越