新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

雪のスーパーあずさ(大糸線)

2012年01月30日 | 大糸線

かって冬の大糸線へ出かけた時のスーパーあずさ冬景色です。

(この頃はスキー臨が多く走っていた良き頃でした)

手前に茅引き屋根を途端で覆った民家を入れてスーパーあずさが南小谷に向けて走るところです。

晴れていれば、背景に北アルプスの勇姿が見られるところですが、この時は雲の中でした!

(信濃森上ー白馬大池にて)

大糸線沿線は、栂池、八方尾根などスキーのメッカであり、スキー客で賑わう路線です。

今もあずさ3号が、千葉から南小谷まで運行されていますので、機会があれば再度訪れたいと思います!


雪の山陰本線(183系ほか)ー(5)

2012年01月28日 | 山陰本線

昨日の続編ですが、山陰本線の山家ー綾部で雪の183系を撮影後、R27を南下して和知の道の駅で買物ののち、

下山ー和知鉄橋の木々に積もり立ての中を青い車体のタンゴデスカバリーが「ガタン、ガタン」と鉄橋を渡る音が

山間にこだましていました。

次いで下り183系が通過する頃は一旦止んでいた吹雪が再び激しくなり視界不良で撮影不可でした。

再び北上して安栖里~山家に戻り、歩道橋からの撮影、田んぼの上からの俯瞰などを行いました。

特に田んぼからの俯瞰は由良川対岸の段々畑の民家が視界に入り素晴らしい光景でした。

 

いずれも定番の場所ですが、雪景色となると新鮮な風景、丹波路の原風景の中をJR特急が走る構図は

雪のもたらす最大のプレゼントでしょう!


雪の山陰本線(183系)ー(4)

2012年01月27日 | 山陰本線

このところ、日本列島は冬将軍が居座り裏日本の寝台特急日本海、急行きたぐに、トワイライトエクスプレスは雪の為運休が続きます。

このため今日(1月27日)は山陰本線へ出かけましたが、最初は京都市内~園部~下山へ進みましたが道路には雪がなかったのですが、

その後は吹雪になり一面の雪景色になりました!

雪道は一部凍てついていて慎重に運転しながら山家ー綾部の定番の場所に到着して雪煙をあげて上り特急183系4連

5010Mがやってきました。

次の場所は、木々に積もった雪が綺麗な中を下り特急183系5081M6連がやってきました。

定番の場所も雪景色になると一味違う風景になります!

 

 


シキ連結の特大貨物列車が行く!

2012年01月25日 | 東海道本線

1月22日から26日にかけて宇都宮貨物ターミナルから倉敷まで特大貨物シキ611B1が運行されています。

(このシキは荷重240トン、自重95.7トンと車体に記載されていました)

京都駅では1月25日正午前に東海道本線7番線をEF66-101が牽引して倉敷へ向けて通過して行きました。

写真は、丁度特大貨物シキが通過する直前に奈良線の電車が出発して被ってしまい、またシキは電気機関車の次位に連結されると思って

カメラを構えていると、次位に2両分の控車が連結されていたのでELとシキを一緒に納められませんでした!

 

14対の車輪が重量物を支えて運搬する姿は迫力満点です!


急行「きたぐに」の勇姿!

2012年01月25日 | 東海道本線

急行「きたぐに」はかってはEF58牽引のオハネ16系の寝台車、ナハ10客車が活躍していましたが、

その後EF65PF牽引の12系,14系に代わりましたが、

現在は583系寝台、座席電車として大阪ー新潟を結んでいますが、3月のダイヤ改正で廃止されて臨時列車化されます。

4~5月のゴールデンウィークには臨時列車として復活しますが、寝台車6両、グリーン座席車1両と7両編成に減車されて

普通座席車は連結されません。(なぜ、普通座席車を連結してくれないのでしょうか? やはり営業的な方針なのでしょうかね)

また現在は、米原経由で東海道本線を走行していましたが、臨時列車の場合は湖西線経由に変更されるため

東海道本線(米原経由)での姿は見られなくなります。

今日のフオト(1)は、7月頃に東海道本線の瀬田川橋梁を渡る502Mです。

(502Mは6:04頃通過のため冬期は暗いようです)

フオト(2)は、名神クロスで着雪した583系急行きたぐにの勇姿です!

あとは、502Mが大阪到着後に、向日町まで回送されるシーンを山崎あたりで撮影する頃のは光も充分にあり順光です!


寝台特急日本海

2012年01月22日 | 東海道本線

今朝(1月22日)は、曇空の天気の中を、京都駅東側の山科トンネルを出て暗渠部分から上り寝台特急日本海号4002レが顔を出すところを

撮影に出かけました。(以前に雷鳥を撮影にでかけたことがあります)

この場所は丁度大谷高校の正門付近のため、高校生の運動部の部活で両手に水の入ったペットボトルを重し代わりにして

ランニングいているのが目につきました。(周辺には跨線橋があるので、その階段を上り下りして走るコース)

その横の線路をトワイライト色のEF81-114がヘッドライトをかざして京都駅に進入して行きました!

  

(私見)

ところで、先日、ダイヤ改正後の春の臨時列車の運転概要が発表されましたが、寝台特急日本海は、ゴールデンウイークにわずか4往復

少ない運転予定であり、また6両の寝台に減車されましたのでカニを加えて7両編成になるようです。

また下りの日本海は20時台と遅く発車するので夏場でも下りの撮影は不可能のようです。

やはり、毎日運転される定期列車との違いは歴然としており乗車率50%の人の移動手段を奪うのは公共交通機関としてのJRの役割を自ら放棄している

としか思えません(一方で、特急はるかは低い乗車率にもかかわらず存続している矛盾を感じます!)

願わくば、もう少し運転日数があればと思うばかりです。

 

 


寝台特急日本海のダイヤ改正後の臨時列車の運転について

2012年01月20日 | 寝台特急日本海

JR西日本のHPによりますと、4~5月連休の日本海、きたぐにの臨時列車の運転概要が発表されました。

これによると、日本海は6両編成で、きたぐには東海道から湖西線経由に変更され寝台6両、グローン座席1両自由席はありません

臨時夜行「日本海」・「きたぐに」の運転
○ 関西と東北を結ぶ臨時特急「日本海」、関西と新潟を結ぶ臨時急行「きたぐに」をゴール デンウィーク期間とその前後に合計で30本運転します。


大阪⇔青森(日本海)
列車名 発駅 着駅 運転日 編成
日本海 大阪 20:38 青森 12:42
日本海 青森 16:21 大阪 10:27
4/27,28 5/5,6
4/26,27 5/4,5

客車二段 B 寝台車 6両

大阪⇔新潟(きたぐに)
きたぐに
大阪
23:27
新潟
6:54
4/26~30 5/1~6
電車三段 B 寝台車 6両
グリーン 指定席車 1両
※自由席は
ありません。


きたぐに
新潟
22:37
大阪
6:49
4/27~30 5/1~7

※「きたぐに」については編成を見直しており、あらかじめ寝台券等が必要となります。

また、湖西線経由での運転となるため、大津・彦根・米原・長浜には停車しません。


裏日本縦貫貨物列車EF81が3本続行!

2012年01月20日 | 東海道本線

一昨日、京都駅東側の陸橋へ裏日本縦貫のEF81牽引コンテナー貨物列車の撮影に出かけました!

下り貨物列車は、15時55分頃に8561レ?がEF81-115で、15時59分頃に臨貨のEF81-406と続行でやってきました。

  

さらに、上り貨物列車4076レは、16時16分頃にEF81-501が上ってきました。

約20分ぐらいの間に3本のEF81を見かける事が出来ました。

最近の貨物列車牽引機はEF510がよく見かける中で、 EF81が3本も見かけることができて良かってです!

(最近は、遅延などで見かけることが少ない中で?)

帰路、鴨川の河川敷を通っていると、ユリカモメに餌を与えている親子連れに会いユリカモメの乱舞を見る事ができました。

これも冬の風物詩でしょう!

 

 

 

 


雪のトワイライトエクスプレス (8)

2012年01月18日 | トワイライトエクスプレス

一昨日、北陸本線湯尾ー今庄で大幅遅延の寝台特急日本海を撮影後、続行で12時過ぎに雪映えのトワイライトエクスプレス

8002レEF81-114に牽引されてやってきました!

             8002レ

次の撮影は、同じ場所周辺のカーブする場所で、背景には民家の屋根雪帽子がかぶっている冬景色の中を、定時に(14時過ぎ)

下りトワイライトエクスプレス8001レが一路札幌に向けて走り去りました。牽引機はEF81-44でした!

トワイライトの乗車中乗客は、外界の寒さと違って暖房の効いた室内で快適な旅行を楽しんでいることでしょう!

                  8001レ


雪の寝台特急日本海は4時間延(北陸本線)

2012年01月16日 | 寝台特急日本海

今朝は、家族が早朝から出かけるので、筆者もそれとと同時(午前5時すぎ)に自宅を出発して北陸本線へ

上り寝台特急日本海(4002レ)を撮影にでかけました。

出発前に、PCで天気、道路情報、JRの運行情報を確認したところ、天気、道路は問題なかったですが、運行情報では、

信越本線では軌道短絡障害があり遅れありとの内容でした。

車は、R161、R8で敦賀から今庄まで高速道路を通って現地には7時30分頃に到着しましたが、日本海関連のHPを見ると、

「信越本線 塚山~柏崎間での軌道短絡のため、長岡駅にて現在 運転見合わせ中です。このため、当該列車に

大幅な遅れが発生とあり、その後、長岡駅を発車しました」

とありました。その後、倶利伽藍を212分延着とあって時間が充分あったので、王子保~南条~湯尾~今庄のロケハンをすると、

王子保~南条は雪がほとんど無く、一方今庄~湯尾では線路に雪が積もっり、屋根には雪が積もってしたのでこの区間でカメラを

向けました。やはり、積雪量は北陸トンネルに近い場所が多いようです。

結果は、4時間遅延の12時前に現地を通過してやっとの思いで、雪の中を行くEF81-108牽引の寝台特急日本海にお目にかかれました!