新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

名峰&鉄道(特急あずさ・大糸線)

2024年02月07日 | 大糸線

大糸線沿線は、車窓からは白雪の雄大な北アルプスの山並みが続々と眺望できます!

蔵出し画像から、その光景を線路脇からご紹介します・・・

特急あずさ号は、あずさ2号の歌でお馴染み!

   大糸線(信濃森上)   下り特急あずさ3号 E353系

     背景に、北アルプスの左から唐松岳、天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳と連なる

     青春18キップを使って10時間かけて信濃森上駅から帰宅・・

 

     以下は、四代にわたる特急あずさ号    ・

 

                   183系あずさ号

                  E351系スーパーあずさ号

                 E257系あずさ号

              

 

 

  白馬駅から徒歩で行ける白馬三山が眺望できる大出の吊橋が・・・

                     大糸線の旅パンフレットから・・・

                           大町以北の眺望・・・


雪の白馬を行く特急あづさ(18きっぷの旅②)

2022年03月14日 | 大糸線

(続)

 青春18キップを使っての信州の旅・・・

 今回の旅行に出かける前に、白馬のライブカメラを見ると雪景色が期待でき、また天気予報も良さそうとの確認しました!

 白馬のホテルで宿泊翌日の早朝は、白い峰の白馬三山が朝日を浴びて少し赤く染まっていて絶好の天気です!

 大糸線の信濃森上駅近くで北アルプスの秀麗な白銀の白馬三山をはじめ五龍岳、唐松岳が聳え立つ中、

 手前の田圃も真っ白の銀世界です・・・

 昼前になって、新宿8:00発の特急あすさ5号が黒いフロントと白いサイドボデーを輝かせてやってきました!

(大糸線は、信濃大町以南は線路際に雪は見られませんでしたが、以北は雪深い地方になるようです)

        2022.3.12  大糸線(信濃森上ー白馬大池)  特急あすさ5号   5M

            〃   背景の山は、左から唐松岳、天狗の頭、白馬鑓が岳が眺望・・・

   武田菱で有名な五龍岳をバックに、普通電車が顔を出します・・・

          白馬三山の白馬鑓が岳、杓子岳を背景に・・・

   信濃森上駅12:18発の松本行き普通電車に乗車して帰路に!  (この電車に乗り遅れると次の電車まで3時間半ありません)

     雪深い大糸線(信濃大町以北)  車内で見かけたピッケルとヘルメットを持った山ガール2人は雪の唐松岳を登ったとか!

            雪の線路をひた走る(スローシャッター)

  ホテルの客室の窓から、普通電車の走行音が聞こえました・・・  右端に長野オリンピックで活躍したスキージャンプ台が見えます!

    山手の高台にある宿泊したホテルの窓から朝日に照らされた白馬三山(左から白馬鑓が岳、杓子岳、白馬岳)を眺望・・・


大糸線の旅(18キップの旅①)

2022年03月13日 | 大糸線

春の青春18キップを使用して信州方面に出かけました・・・

初日は、地元の二条駅を5:20始発で出発して、山陰・東海道・中央西線・大糸線経由の各駅停車の旅です!

但し、途中、列車の遅延があったので、名古屋ー中津川は特急しなのを利用・・・

午後に大糸線の安曇沓掛駅で下車して、冠雪の北アルプス、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳を眺望する中を特急あずさ46号が

通過して行く鉄道風景に出会いました!(昨年春の訪問時は北アルプスは雲の中でした)

  2022.3.11  大糸線(安曇沓掛ー信濃常盤)  特急あずさ  背景に左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳

     〃  背景の左は、鹿島槍ヶ岳

             普通電車 

  道祖神と雪山のコラボ・・・

                安曇野の眺望・・・

       翌日の高瀬川から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を望む・・・

      中央西線を行く上り特急しなの

          中央西線からの車窓・・・中央アルプス?の雪山を望む

          〃

 


大峰高原の大カエデ&大糸線

2021年10月27日 | 大糸線

10月も下旬になり、信州方面は紅葉の見ごろでしょうか?

遠出は出来ないので、蔵出画像から懐かしの信州・大峰高原の大カエデをご紹介します!

場所は、北安曇郡池田町にあり大糸線の安曇沓掛から東側にある高原です・・・

ちょうど、大糸線でレトロ列車(セピア色の大糸線)を撮った時の頃でした!

また、併せて仁科三湖のうちの青木湖に映る綺麗な紅葉もご紹介します・・・

     大峰高原の大カエデ・・・左下に人が立っていますがその大きさを比較!

                              青木湖の紅葉

               青木湖畔を行く大糸線

   大糸線(南神代)   電気機関車(EF64)+旧型客車3連    9322レ

       〃     下り特急あずさ (257系)

     大糸線(安曇沓掛ー信濃常盤)   9322レ

      115系

 

 

 

 

 


白銀の北アルプスを行く特急あずさ(大糸線)

2021年03月29日 | 大糸線

岩岳の展望テラスで白銀の白馬三山などの大パノラマを満喫したあと、

再びゴンドラに乗って地上に降り立ちました・・・

次は、今度の旅のもう一つの目的である、白銀の北アルプスを行く特急あずさ号に出会うためです!

白馬三山、唐松岳、五龍岳の大パノラマの中を、大糸線の線路が通っています!

昼前に、新宿発の特急あずさ5号が白銀の北アルプスを背景に通過して行きました!

この場所付近に、信濃森上駅があります・・

(昔に18キップを使って信濃森上駅に初めて降り立った時の、雄大な雪の北アルプスの絶景に感嘆した次第です!

 それ以降、何度も立ち寄る撮影ポイントです)

  2021.3.27  大糸線(信濃森上ー白馬大池) 5M  特急あずさ5号  (正面の山は唐松岳)

           〃  (右から白馬三山、唐松岳、五龍岳)

           〃

   五龍岳を背景に、普通電車が行く

                  白馬駅構内

          信濃森上駅

         再び、青春18きっぷを使って 松本行の普通電車に乗って、帰路につく

 

前日、18キップで降り立った信濃沓掛駅近くで、上り特急あずさ46号に出会いました!

しかし、前日は時雨模様で秀麗な白銀の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳は雲の中でした!

  2021.3.26  大糸線(信濃沓掛ー信濃常盤) あずさ46号 

 

晴れていれば、この絶景が(翌日、3月27日帰路時に撮影)

 

   線路横に道祖神さまが見守る・・・

 


想い出の信州の鉄道(大糸線)を行くデイーゼルカー

2020年05月11日 | 大糸線

先日の想い出の信州紀行では、大糸線内の南小谷以南をご紹介しましたが、

今回は、以北の非電化区間をご紹介します・・・

白馬などへの行き帰りに沿線に立ち寄っての撮影です!

 

大糸線は、松本と糸魚川を南北に結ぶ105.4キロの路線で、

松本ー南小谷は電化してJR東日本管内、南小谷―糸魚川はJR西日本管内で非電化です!

従って、松本から乗車すると、南小谷でデイーゼルカーに乗り換えて糸魚川方面に向かいます。

この区間は、姫川沿いに線路が敷設されておりトンネルも多い山岳区間ですが

風向明媚な風景が車窓から楽しめる1時間の旅を満喫できます!

1995年の集中豪雨(姫川の氾濫など)で長期間にわたって不通になっていたこともあります。

南小谷ー中土を行く単行デイーゼルカー(背景に中央に鹿島槍ヶ岳、右端に五竜岳の一部が見える)

 南小谷にて 左がクモヤE491試験車、右が糸魚川へ行くデ―ゼルカー

      中土ー北小谷

 

  小滝ー根知にて  右端は発電所

   根知にて

 根知にて列車交換

*なお、現在のデイーゼルカーは、キハ120型の新車に交代されており

 旧型のキハ52型はいすみ鉄道に譲渡されています!


想い出の信州紀行(9)旧鉄

2020年05月09日 | 大糸線

(続)

 懐かしの信州紀行の最終章・・・

 今週は、新型コロナの影響で特にゴールデンウイークの外出自粛のため

 以前に信州を旅行した画像から春の信州特集をお届けしました。

 皆様にご覧いただいて少しでも時間をお過ごしいただければ幸いでした!

 

 最終章は、国鉄特急色など過去に活躍した特急あずさ、しなの号の他

 臨時急行、機関車牽引客車など懐かしの鉄道風景をご紹介します!

   臨時急行(165系)  大糸線(信濃森上ー白馬大池)  冠雪の唐松岳をバックに・・・  

   国鉄特急色(189系)  あずさ81号  白馬三山を背景に、早朝、白馬駅に到着

 

昔、381系特急しなのは名古屋ー南小谷を週末に運行していました!

    臨時特急しなの(381系)   (安曇沓掛ー信濃常盤)

     臨時特急しなの(381系)  (南神代ー簗場)

    〃(パノラマ編成)

 

189系旧あさま色の特急・・・

     ムーンライト信州号 (白馬ー飯森) 早朝に白馬駅に到着の直前・・・

  白馬三山を背景に旧あずさ色の189系

 

ここからは、351系の特急あずさをご紹介・・・(現在は新型特急に交代)

 左に鹿島槍ヶ岳、右に五竜岳を背景に特急あずさ(351系)が終着駅、南小谷ヘ・・・

     信濃森上―白馬大池の定番撮影地から・・・

・・・    第一姫川橋りょうを行く・・・

      水田に映る上り特急あずさ  (信濃常盤ー安曇沓掛)

    姫川の橋梁を渡る上りあずさ号  (白馬大池ー信濃森上)

 

これ以降は、臨時の電気機関車牽引の客車(快速セピア色の大糸線)2009年

  信濃森上ー白馬大池

 

          簗場ー南神代

信州の帰りは、いつも白馬道の駅に立寄り野沢菜などのお土産を買った後、

美味しい信州そばを賞味して帰路に着きます!

帰りは、白馬からR148で姫川沿いに糸魚川まで北上し、午後4時ごろに

糸魚川ICに乗り、北陸自動車道で敦賀ICまで265kmまで行くと

日はとっぷりと暮れていました。

その後は一般道(R161)経由で自宅まで無事帰りました。

往復の走行キロは約1,020kmでした。

 

   蕎麦屋さん

 天ざるを注文して美味しくいただきました!

 

*参考資料(1999年4月時刻表より)

現在、特急あずさ号は大糸線内を1往復運行していますが、

 当時は下記の時刻表のとおり数多くの特急が運行されていました!

また、冬季は多くのスキー臨(シュプール号)も運転されていました!

 

 

 

 

 


想い出の信州紀行(8)(鉄道編)

2020年05月08日 | 大糸線

(続く)

今まで7回にわたって信州の残雪の北アルプスと春の花々をご紹介しましたが、

最後は、冠雪の山並みを行く信州の沿線鉄道風景をご紹介します!

大糸線は、松本ー糸魚川を結ぶ路線ですが、電化区間は南小谷まで終わります。

南小谷以北は、デイーゼル車により運転されています!

 

先ずは、最近~近年の鉄道車両から・・・

信州を北アルプス沿いに走る特急あずさ等大糸線の車窓風景から・・・・

  

 最新の特急あずさ号3号  E353系  大糸線(信濃森上ー白馬大池)

 

   線路脇の白馬三山を背景に道祖神さんがほほ笑む!

  E257系あずさ3号  (背景に唐松岳、不帰のキレット、天狗の頭、白馬鑓ケ岳、杓子岳)

 

  爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を背景にあずさ26号が行きます!  (安曇沓掛―信濃常盤)

      〃   (信濃大町―北大町) 下り臨時あずさ号 (後追い撮影)

 青木湖を行く普通電車 

    南神城ー簗場     長閑な田園地帯を行く上りあずさ26号  

    桜咲く中綱湖畔を行くあずさ3号

]]

     安曇沓掛―信濃常盤  あずさ26号

   姫川橋りょうを行く普通電車(背景は五竜岳、唐松岳)

 

(続く・・・・大糸線(旧型車両編))


菜の花畑を行く特急あずさ(大糸線)

2020年04月28日 | 大糸線

新型コロナの感染者は、東京で2日連続で2桁になりましたが、今後も同様に感染者が

減少すればと願うばかりです・・・

 

今日のフオトは、以前に信州で見かけた菜の花畑と鉄道風景から!

季節は、大型連休の頃でした・・・

特急は、あずさ号ですが、この車両(E257系)は一昨年に大糸線から姿を消して

現在は新しい車両(E353系)になっています。

 

その他、信州の白馬近くで見かけた桜と菜の花の共演も!

         大糸線(簗場ー南神城)あずさ26号 26M

 

 

               こぶしの花


信州の旅(大糸線のあずさ3号)

2019年11月10日 | 大糸線

  信州の旅3日目・・・

早朝に霧で霞む素敵な白馬三山を見た後は、もう一つの趣味である鉄道風景に出会います!

大糸線の信濃森上駅近くで、背景に雄大な北アルプスが眺望できる中を特急あずさ3号がやってきます。

過去に何度となく訪れる鉄道の名所で、特急あずさ号は、183系、E351、E257と

名車が活躍していました!

今や最新鋭のE353系が真っ黒な前面と真っ白いボデーの車体がかっこいい!!

      2019年11月6日   大糸線(信濃森上ー白馬大池)  あずさ3号  5003M      E353系

                         〃

      上記と同じ場所で冬のあずさ3号   E351系

        5月初旬、冠雪の北アルプスを行くあずさ3号           〃   E257系

 

   白馬駅にて    上り189系あすさ号

 

白馬大雪渓から流れ出る松川に架かる橋梁を行く普電です。

以前は、視野が広く見通しも良かったですが、今は木々が生い茂り

車輛半分しか見えません!

 

           2019.11.6     松川橋梁を行く

 以前に眺が良かった時のE351系あずさ号は上記のとおりです!

 

(旅を終えて)

3日間の信州の旅を無事終えることができました!

以前は深夜に高速道路に乗って早朝に上高地などに着いていましたが

後期高齢者なってからは、安全運転のためにも深夜は運転せずに

明るい間に高速道路を通過することとしました。

移動距離は約1,000キロを無事帰宅できました!