新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

青春18切符 小旅行

2011年08月31日 | 中央西線
JRの青春18切符を購入したので、天気予報を見ながら29日に出発する。
先ず早朝に京都駅を出発して、東海道線(京都ー名古屋)、中央西線(名古屋ー塩尻)、中央東線(塩尻ー新宿)経由で新宿に夜に到着する予定である。
この時期は18切符を利用する乗客が多く見受けられ、その客層は学生、中年の人と様々である。快速や普通電車の乗り継ぎの度に座席を確保するために
早く移動する必要があり苦労する。
途中で目的の一つである写真撮影は、中央西線の「落合川」で下車する。ホームであった地元のご婦人に鉄道撮影の名ポイントを紹介していただくことになり
道案内がてらに伺う。段々畑の見晴らしのいい高台にあり、眼下にダムの水面と線路が見える。そこは飲食業を営まれいる自宅がありコーヒーをごちそうになる。





高台で特急しなのを撮影して降りてきたところで,突然にEF64重連牽引のタンク貨物に出会うがとっさのためにスナップ程度した撮れなかった。



その後、中央線を乗り継いで川沿の綺麗な景色を満喫する。車内は地元の学生が下校時などで込み合う。
やっと22時頃に新宿に到着して23時10分発の快速ムーンライトえちごに乗り込む。電車は18切符のある時期は比較的乗っているが、隣席は空席なのでゆっくりと
くつろげる。やっと念願のビールで喉を潤し、流れ行く夜の車窓を見ながら時が過ぎることは贅沢な時間を過ごす事が出来る夜行列車の醍醐味であろう!





京の街角

2011年08月27日 | ジュイフルトレイン
京都の夏は残暑が厳しい。そんな中で堀川通というメインロードの片隅で地蔵盆が行われていた。通常は8月23~24日であるが、27日に営まれるのは珍しい。お坊さんの読経の中を暑いので婦人が傘をさして団扇で風を送っている。その後方にお年寄り数人が神妙に数珠を持って子供の成長、安全を祈願している京都の夏風景

植物園

2011年08月26日 | 鉄道
今朝も天気がよさそうなので、チャリで御所、鴨川河川沿いを通って10時半頃に植物園へ到着。
街は、小学校等が夏休み明けで登校しいるのでひっそりしている。
植物園内は、日照りが強く暑い中を歩いて移動するが日陰はさわやか!
植物は被写体となる花は少なく、やむなく蝶と花の写真を撮影。途中で雨が降って来て木陰で雨宿り。
帰りがけに、幼稚園児が赤や白い帽子を冠って植物観賞しているのでシャッターチャンスを
狙つたが前景の花をうまく構図として入らず今一。



京都駅と白川

2011年08月25日 | 鉄道
朝は曇りがだったが、9時頃になって日が照ってきたのでチャリで京都駅へ向かう。
入場券を買って構内に入り、日本海2号の到着を待つ。やがて駅員さんが2人やって来て
列車の進入確認を行う。列車が到着すると比較的多くの乗客がホームに降り立った。
日本海は乗客が多いので廃止にならないことを願う。
やがて大阪に向けて発車となるが、主に駅員さんとブルートレインをカメラに納めるが
今一の出来映え!
最後尾のカニは角張った形をしていた。
京都駅を後にして、ヨドバシでカメラ関係を覗いた後、堀川通りを通っていると、街路樹に
芙蓉の花が綺麗に咲いていたので、かねてからの撮影スポットである白川の家並と芙蓉を
入れて撮影するために、方向を変えて目的地に到着する。しかし芙蓉の花は咲いていたが
以前より花数が少なく、しょぼい写真となった。帰路御池地下街の本屋で鉄道フアン、レイル
マガジンを立ち読みして自宅に帰る!

寝台特急「日本海」

2011年08月24日 | 鉄道
朝から快晴に恵まれたので、急遽チャリで京都駅へ急行して、各停で桂川駅で下車。
京都駅が9時53分発なので桂川までの時間を予想したがまだ来ない。
そのうち内側線の各停到着のアナウンスがあり日本海とかぶらないか冷や冷やしている中
ローズピンク塗装のEF81の106号機が先にやって来て事なきをえた。
帰り道にビックカメラに寄ってプリンター用インクを買って、汗だくで帰路に着く。

寝台特急「日本海」

2011年08月22日 | 鉄道
今日は晴れてると思っていると、突然の大雨!
今年の太平洋高気圧の勢力が弱いせいか8月中旬にもかかわらず前線が近畿地方にかかっている事が影響しているとか。
今日の写真は、先日東京から1歳半の男の子の孫がやってきたので、京都駅東側の新幹線、東海道線を眼下に見渡せる
跨線橋に電車を見せにやってきた。
眼下は寝台特急「日本海」が通過するところ!EF81107牽引のブルートレイン!

京都府立植物園

2011年08月22日 | ジュイフルトレイン
今日は、昨日と打って変わって快晴に恵まれて、朝から京都府立植物園へカメラを持って植物観賞。
自宅からは、御所、鴨川河川敷を自転車で30分ほどで到着すると汗ばむ天気でした。
先ずは、売店でペットボトルのお茶を買って一巡します。
この季節は余りこれはと言った植物はありませんが、夏の名残の蓮やニッコウキスゲ、
カノコユリ等をカメラに収めました。
また、秋の七草はいくつかが咲いており、残りはふじばかま、はぎが期待で来ます。


   
   ニッコウキスゲ



   オーストラリア蓮で国内で三番目に植物園で咲きました。



  カノコユリ



  せんにちこうにちょうちょが蜜を吸う

金沢総合車両所公開

2011年08月21日 | 鉄道
今日は、北陸本線の金沢総合車両所で一般公開があるので、先日購入した青春18切符を使って、雨天の中、朝から電車を乗り継いで昼過ぎに到着して早速見学。
実は、489系ボンネットが展示されていないかと僅かな期待を持って見学したが、あいにく683系の展示が主体でがっかり!
(職員に聞くと、489系ボンネットは金沢の運転所で1編成が待機中とか)
その他構内は、解体を待つ旧583系の普通電車が連なって待っているのが寂しい限りです。
但し、近隣の親子連れを中心に車掌体験、運転台見学、ミニSL等で賑わっていました。やはりJRの催しに多くの人が訪れるのは頼もしいかぎり!




683系の車体吊り上げ作業風景


構内に留置されている普通電車群

地蔵盆の頃

2011年08月20日 | 鉄道
京都の地蔵盆は各町内で祭られます。地蔵盆風景は少子高齢化でお年寄りが多く子供の姿は少ない今日ですが、我が家からは孫4人が参加して賑わいました。
ところで、鉄道撮影の大先輩でおられた「高橋 弘」さんが90歳でお亡くなりになり、今日葬儀告別式があり参列させていただきました。氏はかっての東海道線の山科界隈でC62牽引の特急つばめ、はと等を撮影され他、私鉄、市電などの著書で有名な方です。このプログをお借りしてご冥福をお祈り申しあげます。

今日の写真は昭和46年3月当時、函館本線の小沢駅で発車するD51牽引の普通列車です。この駅はSL用の給水塔がかっこ良く、また小沢駅の前後(銀山、倶知安)は急勾配であるため力をつける必要からか、「トンネル餅」が販売されて有名です。私も買って食べたことがあります。