今日は、勤労感謝の日で休日・・・
京都の紅葉も見ごろを迎えている場所も増えてきたようで
jr京都駅も四連休の人も!
蔵出し画像から、京都洛北貴船の紅葉を・・・
叡山電車に乗りながら貴船口駅から貴船川沿いにバスに乗って、貴船神社の紅葉巡りはいかが!
貴船神社
叡山電車 展望電車「きらら」
〃
〃
今日は、勤労感謝の日で休日・・・
京都の紅葉も見ごろを迎えている場所も増えてきたようで
jr京都駅も四連休の人も!
蔵出し画像から、京都洛北貴船の紅葉を・・・
叡山電車に乗りながら貴船口駅から貴船川沿いにバスに乗って、貴船神社の紅葉巡りはいかが!
貴船神社
叡山電車 展望電車「きらら」
〃
〃
先日は、青もみじが眩しい叡山電鉄に乗って、貴船方面に出かけました!
乗車した電車は、展望電車の「きらら」で、パノラミックな車窓には、流れゆく青もみじが爽やかです!
なお、きららの車体塗装は、青もみじ色と赤もみじ色の2種類の電車があります・・・、
今年も、渓流や鉄橋を渡る電車に出会えました!
(この後は、貴船神社を参拝)
2023.6.3 叡山電鉄(二ノ瀬ー貴船口)
〃
〃
鉄橋を渡る展望電車 (二ノ瀬ー市原)
〃
鉄橋を渡る・・・
展望電車の車内は、流れる青もみじの風景を満喫・・・
(貴船口ー鞍馬)
冬の風物詩と言えば、渡り鳥でしょうか?
京都市内でも、賀茂川に可愛いユリカモメが飛来します!
しかし、昔に比べると飛来数は少なくなっています!
賀茂川で羽根を休めて、夕方には琵琶湖へ戻るとか・・・
かって、京阪電車が七条~三条の地上を走っていた頃は、
京阪特急のハトのヘッドマークをかざしながら大群のユリカモメと
出会った光景が素敵でした!(蔵出し画像から)
因みに、今冬のユリカモメは十数羽しか見かけられませんでした!
京阪電車が地下化される前に、築堤を行く京阪特急&ゆりかもめ(京阪本線・七条ー五条間)
〃
〃
以下は、今年2月のユリカモメの映像
2023.2.14 賀茂川(七条ー松原)
先日の雪で先ず京都御所を訪れました・・・
次いで、叡山電車の雪景色を求めて出町柳駅から次の元田中駅付近に向かい
秀麗な雪景色の比叡山を背景に、叡山電車が行き交います!
展望電車「きらら」や独特の円形フオルムの「HIEI」が見どころでしようか!
なお、当日は時間の関係で山手の貴船に行けなったので、蔵出し画像をご紹介します!
2023.1.28 叡山電車 展望電車「きらら」 背景に雪景色の比叡山を眺望・・・
独特のフオルムの「HIEI」
きらら
元田中駅付近で・・・
*雪の二ノ瀬、貴船口にて蔵出し画像から
二ノ瀬ー市原 展望電車「きらら」
貴船口にて
阪急電鉄の「京とれいん」は「和モダン」というコンセプトの下、
旧特急電車の片側2ドアの車両6300系1編成を大幅リニュ―アルして
2011年から京都線で運行開始していました!
しかし、2022年12月17日のダイヤ改正に合わせ、快速特急A「京とれいん」は運転取りやめが決定して
一昨日の日曜日に最終運行日となり、小生も沿線に出かけて名残りの撮影&乗車をして惜しみました!
2022.12.11 阪急電鉄京都線(西京極駅ホームより)
河原町駅にて発車を待つ大阪梅田行 快速特急A 京トレイン
和モダンの客席(3.4号車)
座席シートが和モダン調のデザイン(1.2.5.6号車)
6300系は、桂ー嵐山で4両編成で現在も運行中・・・
かって、6300系が特急電車として活躍していた頃の雄姿(十三駅進入時) *蔵出画像より
*開設者は、かって大阪への通勤時にこの6300系特急電車を永年にわたって乗車していただけに今回の引退は感慨無量の感があります・・・
(参考)
京都ー大阪の鉄道の競争は激しく、JR西日本の新快速、京阪電鉄の特急と言うライバルの中、
阪急電鉄は京トレインを運行していたものです!
その後、2019年1月のダイヤ改正で、「京とれいん」は途中の十三駅はホームドアーの関係で
通過することとなり、種別を快速特急Aに変更しました。
2019年3月から運行開始しした快速特急「京とれいん 雅洛」とともに、土日祝ダイヤ適用日に大阪梅田~京都河原町間で運
行されてきました。(運賃のみで乗車できます)
(今後烏丸、河原町駅もホームドアーが予定されているため6300系2ドア特急は廃止の憂き目にあいました))
(なお、京トレイン雅洛7000系は引き継き運転されます)
昨日は、晴天に恵まれて毎年出かける京都東北部の貴船口まで叡山電鉄で一日乗車券(ええきっぷ)を利用して出かけました!
深紅に照った楓が鮮やかな中、叡山電鉄の展望電車「きらら」がやってきました!
当日は絶好の行楽日和とあって多くの観光客で賑い、その多くはバスを乗り継いで貴船神社に向かうようです!
2022.11.19 貴船口にて 赤い鳥居と紅葉と展望電車「きらら」の青紅葉車
展望電車「きらら」赤紅葉車
〃
楓の木々の間から、電車が・・・
貴船口駅を発車したきらら
〃
秋の風景と言えば、たわわに実った黄金色の稲穂でしょう・・・
稲刈りは、所によって9月早々の場所もあれが、10月になってからのところもあります!
今秋は、伊吹山界隈や湖西線での田園風景に行けなかったので、10月になって、やっと
先日、稲刈りの遅い京都府南部(山城地方)の近鉄京都線沿線に出かけました!
近鉄京都線の急行停車駅の新祝園駅から稲穂が広がる田舎道を20分ほど歩いて現地に着きます・・・
目的は、最近デビユーした観光特急「あをによし」が初めて秋の稲穂風景を走るので
一目見ようとのことです。
奈良ー京都を結ぶあをによしは、観光客を乗せて秋旅を満喫することでしょう・・・
2022.10.2 近鉄京都線 観光特急「あをによし」 一面に広がる稲穂の中を観光特急が行きます・・・
特急しまかぜがブルーの車体を輝かせて・・・
夕日を浴びた稲穂を前景に、観光特急が行きます・・・
二階建て車両のビスターカーが行きます・・・
近鉄特急「エースカー」
急行電車が・・・
今朝は、小雨模様の天気で、いよいよ梅雨空になってきました・・・
先日の日曜日は梅雨の中休みで晴天の天気に誘われて、京都南部の山城地方に出かけて
一面田植えを終えた早苗田が広がる中を、近鉄の観光特急「あをによし」が奈良ー京都を駆け抜ける
初夏の鉄道風景に出会いました!
乗客も、この田園風景を満喫していることでしょう!
なお、当日は昼から晴れてきて蒸暑い日を線路脇で過ごしました・・・
なお、京都駅で観光特急「あおをによし「」運行開始記念乗車券を買い求めました!
2022.6.19 近鉄京都線(新祝園付近) 観光特急「あをによし」
〃
〃
水鏡に映る観光特急・・・
近鉄特急ビスタ―カ―
〃
一面に広がる水田地帯を行く近鉄特急
記念乗車券
(続)平城旧跡から・・・
平城宮跡歴史公園は、奈良市内に広がる特別史跡平城宮跡を計画地とした国営公園で
その広さ国営公園区域約122ha、その他区域約10ha 合計で約132haと広大な敷地です。
その敷地内には、既に朱雀門、第一次大極殿が復元されており、今年3月に
第一次大極殿院・大極門が匠の力の結集により5年間の復元工事期間を終えて
落慶法要が執り行われ、その優美な建築物を真近に拝見することが出来ました・・・
その中心となる太い柱は、奈良県吉野産の樹齢200年の檜材で、今も木の香りを感じる
事が出来ます!
その横を近鉄奈良線が行き交う風景は素敵です・・・
平城時代に思いを馳せて見る令和時代の景色です!
なお、敷地が広いので、近鉄西大寺駅からレンタサイクルを利用しました・・・
2022.5.29 近鉄奈良線 右から大極門、第一次大極殿を背景に近鉄特急が行く・・・
復元なった大極門の雄姿・・・
門の先に、第一次大極殿が聳える・・・
木の工匠、石の工匠、塗の工匠、壁の工匠、瓦の工匠など伝統技能承継が集結して復元・・・
朱雀門を行く近鉄特急
〃 ビスタ―カー4連+エースカー2蓮
近鉄特急「あをによし」は奈良、京都、大阪難波を結ぶ観光特急として今年の4月29日から運行を開始しました!
当方は、2度目の撮影を奈良に所縁のある「平城宮跡」に出かけて、朱雀門や第一次大極殿、大極門などを行く光景に出会いました!
なお、あおによしは、奈良の枕詞で命名され、車体のエンブレムは「吉祥文様 花喰鳥(きっしょうもんよう はなくいどり)で、
めでたいことが起こる前兆とされる鳥、瑞鳥(ずいちょう)が花枝などをくわえたあしらいで、
正倉院御物や種々の工芸品にも縁起のよい文様として使われているとのことです!
2022.5.29 近鉄奈良線 朱雀門を背景に、観光特急「あをによし」が行く・・・
第一次大極殿、大極門を背景に、観光特急が行く・・・
右側は、今年3月に落慶法要を終えたばかりの大極門 、左側は、第一次大極殿
若草山を背景に、観光特急が行く・・・
第一次大極殿を背景に、観光特急が行く・・・
平城宮跡の踏切から眺望・・・
近鉄京都線を行く観光特急