新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

京都山科・毘沙門堂門跡

2023年11月22日 | 京都

先日、テレビを見ていると、毘沙門堂の紅葉が見ごろをむかえているとのニュースがありました!

そこで、蔵出し画像から京都山科の毘沙門堂の紅葉をお届けします・・・

ここは、石畳に積もるもみじが見どころです!

jR山科駅、地下鉄えいから徒歩20分ぐらいでしょうか!

天台宗 護法山安国院出雲寺 毘沙門堂は大宝三年(703)、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院です。 開山当初は、京都の出雲路橋付近にありました・・・ その後、応仁の乱後に荒廃

した後、寛文五年(1665)に現在の山科 安朱の地に移転して再興されたとあります!

  参道の石畳は、もみじが積もり、もみじの絨毯が広がります!

  参道の左右は竹で覆ってあり、参拝役の足でもみじが踏まれることはありません・・・

 

 

 

   寺院の瓦に積もる落ちモミジ・・・