
今日は午後2時頃から出かけて、いつも行くJR陸橋(鴨川の東側)へ向かいました。
午後3時前後に下り北陸本線EF81コンテナー貨物列車が続行で2本通過するので、自宅から鴨川の河川敷沿いに下っていると、
鴨川に白いゆりかもめが20~30羽佇んでいるのを見つけて暫しゆりかもめを見入っていました。すると、一斉に羽ばたいて
下流域に移動して行きました。ちょうど夕日が落ち始める中を一斉に羽ばたく光景はすばらしく、京の冬の風物詩です。
ゆりかもめは、冬期に鴨川にやってくる渡り鳥で、昔から都鳥と称して京都市民に親しまれており、夕方には一斉に飛び立て比叡山を越えて
琵琶湖で夜を過ごすと言われています。
このゆりかもめに見入っているうちに,少し遅くなって陸橋に到着するとEF81のモーター音が聞こえて目の前を通過して行きました!
数分後に2本目のEF81 148牽引の貨物列車を無事撮影する事が出来ました。
鴨川に佇むゆりかもめ 一斉に飛び立ったゆりかもめ(右後に京都タワーが見える)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます