キャンピングカーの駐車場周りには住宅が建て込んでいて、地デジの電波状態が良くないのを思い出し双ループアンテナのテストをしました。
ポールは窓に取り付けた小型のサイドオーニングの支柱に、取り外しが簡単にできる結束バンドで止めました。

ここだと、窓越しに車内のTV画面のアンテナレベルメニューを見ながら、アンテナの方向・高さが調節出来ます。

先ずは、双ループアンテナの向きと高さを変えながら、最大受信レベルを探します。
最大が80で安定したレベルは74でした。

次に、現在使っている市販のアンテナを回し、受信レベルを最大に調節しました。(高さ調節はできません)
結果は最大が63、安定したレベルは55でした。

手作りの双ループアンテナの方が受信感度が良い結果となりました。
現在使っている市販のアンテナも、双ループアンテナと同じ高さまで上げる事が出来れば、感度の遜色は無いと思いますが・・・!?
現在のアンテナで受信できない時にだけ、双ループアンテナで視聴を試みたいと思っています。
ポールは窓に取り付けた小型のサイドオーニングの支柱に、取り外しが簡単にできる結束バンドで止めました。

ここだと、窓越しに車内のTV画面のアンテナレベルメニューを見ながら、アンテナの方向・高さが調節出来ます。

先ずは、双ループアンテナの向きと高さを変えながら、最大受信レベルを探します。
最大が80で安定したレベルは74でした。

次に、現在使っている市販のアンテナを回し、受信レベルを最大に調節しました。(高さ調節はできません)
結果は最大が63、安定したレベルは55でした。

手作りの双ループアンテナの方が受信感度が良い結果となりました。
現在使っている市販のアンテナも、双ループアンテナと同じ高さまで上げる事が出来れば、感度の遜色は無いと思いますが・・・!?
現在のアンテナで受信できない時にだけ、双ループアンテナで視聴を試みたいと思っています。