前を走る大型トラック。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
その荷台に、何か描かれています。
ん~? 文章、かな?
近づいてみると。
『車間距離 あけたつもりが まだ不足』
荷台の幅いっぱいに書かれています。
これだけ大きく書いてあるのは初めて見ました。
素直に 『注意して走ろう』 という気持ちと。
『いらん お世話タイ、言われんでも 安全運転しよるバイ』 という反感と。
未明の10号線での遭遇。
ブログ ランキングに参加中です
前を走る大型トラック。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
その荷台に、何か描かれています。
ん~? 文章、かな?
近づいてみると。
『車間距離 あけたつもりが まだ不足』
荷台の幅いっぱいに書かれています。
これだけ大きく書いてあるのは初めて見ました。
素直に 『注意して走ろう』 という気持ちと。
『いらん お世話タイ、言われんでも 安全運転しよるバイ』 という反感と。
未明の10号線での遭遇。
ブログ ランキングに参加中です
求菩提(くぼて)は、天和の更に上流です。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
空気には、一段と “凛” とした感じを受けます。
石楠花(シャクナゲ)。
丸山理事長を囲んで。
ブログ ランキングに参加中です
痛飲した翌朝。 いつもより ゆっくり起床。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
5時半過ぎでした。 いつものストレッチをしてから、ホテルの浴場へ。
毎朝の 『禊』 です。 平成22年12月末に始めてから40ヶ月になります。 出張先も含め、毎朝 続けてきました。
一般社団法人 倫理研究所 の 丸山理事長・吉川方面長と朝食を摂ってから 天和へ。
復元した生家で ゆったりとした時間を過ごしました。
天和会館を経由して 求菩提へ 石楠花(シャクナゲ)を観に行きます。
ブログ ランキングに参加中です
福岡県倫理法人会には、30の単会が あります。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
豊前市倫理法人会は 県内で13番目に設立された単会です。 10周年を迎えました。
昨日、設立10周年の記念式典が行われました。 準備のため、早い時間から豊前に入りました。
この看板を掲げるのに手間取り、これだけで全ての時間を使ってしまうのでは、とさえ考えました。
式典の後は懇親会。
会場となったホテルで宿泊すべく 予約していました。 もちろん、とことん呑むためです!
本当は 色々な裏方仕事が有って、しっかり呑んだのは 2次会の店でした。
ブログ ランキングに参加中です
朝日新聞では 昨日から 『こころ』 の連載が開始されました。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
著者は もちろん、夏目漱石。
1914年の4月20日に始まった連載を、ちょうど百年後の 同日から同じように再掲して行くのです。
連載当時のタイトルカットと日付などを使っていて、レトロな雰囲気を醸し出しています。 仮名遣いだけは、文庫本の通りにしているそうです。
9年前に逝去した 高校時代の親友 M吉くん。
彼と二人で、漱石を読んでは感想を話し合っていました。 高校2年生の頃でした。
若かったなぁ…
家人に尋ねれば、読んだことが無いそうです。
「毎日の連載やから、読んでみたら?」
珍しく、素直な 「ハイ」 が返ってきました。
さすが、漱石です。
ブログ ランキングに参加中です