マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

群馬県で研修会 ④

2010年10月29日 | 喜働

内容の濃い研修を終えて、ちょっとだけ 東京に立ち寄りました。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

行きたい所が3ヶ所あったのです

この日は、思いっ切り、お上りさんでした。 先ず、建設中のこちらから。 ナマで見るのは、初めてです。

  

Dscn2839  

 

 

Dscn2828_2

  

この日、高さは488mと掲げられていました。 数日前には、イルミネーションのテストも おこなったとか。 

次に、九段下で下車して 『倫理研究所』 を訪問しました。 初めてです。 方面長に、丁寧に案内していただきました。 そう。 私にヒゲを剃る決心をさせた、あの方面長です。 

 

最後は こちらです。  

 

Dscn2843  

 

実は、訪れたのは初めてなのです。 いままで、数多く 近くを通ったのに、何故か機会が無かったのです。

 

 

Dscn2852  

 

こうして、初物を三ヶ所 訪れました。 素晴らしい研修の最後を飾るに相応しい東京滞在でした。 充実していました。

こういう機会を与えてくださった倫理研究所の皆様に心より御礼申し上げます。 そして、留守を しっかり守って頂いた社員の皆さんに、深く感謝いたします。 有難うございました。

 

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


群馬県で研修会 ③

2010年10月28日 | 喜働

今回の研修は、倫理法人会の 『法人レクチャラー会』 。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

昨年までは 西日本と東日本で実施していましたが、今年は全国のレクチャラーが一同に会しました。

集まったレクチャラーは 総数 450余名。 研究所の皆さんを加えれば、五百名近くになりました。 

熱心に学ぶレクチャラーの皆さん。 代表者のスピーチに聴き入ります。

Dscn2805  

 

7~8名に分かれた分科会で 各人が 20分ずつの体験発表を行いました。 私の属した班では 秋田県から鹿児島県まで 7名の経営者の方々が、素晴らしい体験談を話してくださいました。 実に意義深い研修で、有難いことでした。

学びを終えた後は、懇親会で多くの知己を得させていただきました。

夜が更けるまで、部屋に戻って 宴は続きます。 私に髭剃りを決心させた方面長の姿も… 

  

Dscn2819  

 

鹿児島県北倫理法人会の会長さんとツーショット。

 

Dscn2812  

 

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


群馬県で研修会 ②

2010年10月26日 | 喜働

群馬県の県庁所在地は?

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

群馬市。 いや、そんな都市はありません。 北海道市とか香川市なんかと一緒で、都道府県名の市は無いのです。

それで。 群馬県の県庁所在地は前橋市です。 「そんなこたぁ、誰でも知ってらぁ!」 そう言われることでしょうね。

今回の 研修地は、前橋市では無く、安中市でした。

「じゃぁ、前橋市はどうなった」、って。 それは終わり。 話のマクラですがな。

安中は「あんなか」と読みます。 私には、知らない読めない 地名でした。 あるツアーで同行になった方が 安中市に在住だったので、読み方を知ったのです。

自分の無知蒙昧を暴露するようなことばかり書いていますが、仕方ありません。 無知が服着て歩いているようなもんですから。

それで、研修の地ですが、安中市 磯部の 『磯部ガーデン』 というホテルです。

ここは、あの有名な(と言っても初めて知ったけど)磯部温泉にあります。 『舌切雀のお宿』 とパンフレットには書かれていました。 ホテルに入ると、舌切雀物語ゆかりの品々が展示されています。

同行の女性レクチャラー(そう、今回は全国レクチャラー研修でした)から、「『舌切雀』の話って 覚えていますか?」 そう質問されました。 私の答えは、「ペルーの『着たきり鉱員』の話は知ってるけど」(ちょうど、救出の頃でした) という、例によって間抜けなものでした。

知っているようで知らない、『舌切雀』 の お話しから始めましょう。 って、研修の話は しないんかい。

 

むかし むかし あるところに じいさまと ばあさまが おりました。

ある日じいさまが 山道で親に はぐれて傷ついた一羽の すずめに あいました。 可哀相にと 連れ帰り とても大事に育てます。

元気になった小すずめは おなかが空いて ばあさまが煮ておいたノリを全部なめなした。

ばあさまは たいそう腹を立て、すずめの舌をチョキンと切りました。 大きな はさみで切りました。

舌を切られた小すずめは なきなき 山へ逃げました。

山から戻った じいさまは かわいそうにと心配し、小すずめをさがしに ゆきました。

野原をこえて 川こえて 山に入ってゆきました。 「舌切りすずめ どこいった」

山に入ると竹やぶの中に すずめの おうち 見つけます。 小すずめ元気でおりました。

すずめたちは喜んで 「じいさま よくきて くださいました」 ごちそうならべて さあどうぞ。 すずめおどりを見せましょう。

じいさま帰る おみやげは 大きなつづらと小さなつづら。 「どうぞ おすきなほうを おもちください」 「おうちに つくまで あけては いけませんよ」

じいさま 「どうも ありがとう」 小さな つづらを もらいます。

家に帰って つづらを あけりゃ 金銀さんごの宝物。 これを見ていた欲ばり ばあさま。 すずめ たずねて山にゆき 大きなつづらを もらいます。

ばさまの つづらは 大きくおもい。 がまんできずに とちゅうであけりゃ こわいばけもの へび むかで。

ばあさま びっくり こしぬかす。

 (「ホテル磯部ガーデン」のリーフレットより転記。一部漢字に変更)

 

これは、ホテル内の中庭です。 東大寺、宮内庁、天龍寺、東福寺などを てがけた、曽根三郎氏の手によるものだそうです。

 

 Dscn2808  

 

 

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


赤ちゃん訪問

2010年10月25日 | 民生委員

『のびのび赤ちゃん訪問事業』

厚生労働省の児童福祉法に基づき、生後4ヶ月までの乳児全戸訪問を目指しています。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

平成21年度の実績です。

出生数: 8,416人(推計です)

訪問件数: 6,596件(訪問実施率: 78.4%)

この内、1,136件を 私たち主任児童委員によって訪問しました。

八幡西区は2番目に多く、365件です。 最も少ない区は 19件。 これは、私の担当した件数より少ないですね。

地域での主任児童委員の活動に直結しますから、もう少し件数が増えていってもらいたいと思います。

地域で考え、地域で活動する。 これが 民生委員や主任児童委員の基本だと考えています。

『赤ちゃん訪問』 は お母さんの様子を確認させて頂くことが主眼になりますが、せっかくの機会ですから、赤ちゃんにも会いたいものです。 だけど、寝ていたりとかで なかなか難しい面もあります。

これからも、目標である全戸訪問に向けて、協力していきます。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


えらいこっちゃ (終)

2010年10月23日 | 民生委員

旅程の最後に。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

それは、岩国 錦帯橋。

 

 Dscn2778

  

眼下には錦帯橋そして瀬戸内海が。 昔、日本に来たアメリカ人が、「日本にも こんなに大きな川があったのか!」 と 驚いたとか。 川じゃなくて 海やけどね。

そう言えば、誰かのエッセイでこんな話を読んだ記憶があります。 エジプト人が京都を訪れ、通訳の女性に質問しました。 「これは何?」

質問で指差したのは、鴨川。 「KAMO RIVER」 そう答えると、エジプト人達はゲラゲラ笑いだしました。 「きみのジョークはとっても面白い」

そう。 彼らが比較しているのは ナイル川。

これは 京都を代表する 「RIVER」 だと教えると、今度は、「RIVER! RIVER!」 と 笑いながら歌います。 ナイル川に較べると、用水路にでも 思えたのでしょう。

そんな 内容の話でした。 過度の飲酒で 記憶が曖昧ですから、かなり違っているかもしれませんが。

城内にある噴水。

水ある所、必ず ズブ濡れになって遊ぶ子どもが居ます。 ここでも、お約束は守られていました

Dscn2783

   

錦帯橋を もう一枚。

 

 

Dscn2776

こうして、民生委員の親睦&送別旅行を楽しく終え、無事に到着しました。 呑ん兵衛は、委員さんのお嬢さん夫婦が営んでいる居酒屋へと直行したのでした。

まったく、3年前と同じ光景でした。