マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

あるようにある

2012年06月29日 | 喜働

常居其全。

「じょうきょきぜん」 と読みます。 読み下せば、「常に其の全き(まったき)に居り」

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

人間生活の法則(=すじみち)を提唱された丸山敏雄先生の言葉です。

『存在の原理』 で詳しく書かれています。 「存」 も 「在」 も 「ある」 で、ここにこうして 「ある」 こと。 時間と空間の切り結んだ宇宙間の ただ一点に、厳然として 「ある」 。

そして、どのようにあるか。 「全き(まったき)」 にある。 欠けるところもなく、余すところもない。 まっすぐに、いっぱいにある。

当然に、そのままに、ある。 実践倫理では、「ほがらか」(明朗)という。 浄く、純で正で、清く美しい。 その ありったけに、ある。

あらゆること、その ことごとくは、あるようにあり、あるとおりにある。 それより外にありようが無い。

すなわち、『いまここ』 ということだと思います。

常に いまを大切に生きることだと思うのです。

ふたたび丸山敏雄先生の言葉。

『人生は一本勝負。 やり直しはできない人生だから、どうか皆さん、倫理を実践して真剣に生きて下さい。 幸せになって下さい』

『人生は、やり直しが出来ぬゆえ、練習が出来ぬゆえ、いま生きているなかに、本当の人生の味を知らねばなりません』

   <朗らかに張りつめ>

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


履物を揃える

2012年06月28日 | 喜働

お恥ずかしい話ですが。 倫理で学ぶまでは、履物を揃えることが出来ていませんでした。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

その事さえ出来ないのですから、『あとは推して知るべし』 です。

   履物を揃えると心も揃う

   心が揃うと履物も揃う

   脱ぐときに揃えておくと

   履くときに心が乱れない

   誰かが乱しておいたら

   黙って揃えてあげよう

この言葉を教えて頂いたのは、福岡県倫理法人会の事務長を務める Nさんでした。

「履物を脱いで自分の足元を見る」、すなわち 『脚下照顧』 。 これが実は釈迦の教えである。 このことは、声優でもある Hさんに習いました。

決意して 履物を揃え始めてみれば。 意識していなければ、つい忘れてしまいます。 Hさんからは、「無意識に出来るようになるまで、それが習慣になるまで とことん続けることが肝要」 だと言われました。

続ける内に、どうにか身に付いてきました。

3年ほど前からは、自宅で家族の履物を揃えています。 男の子が三人。 靴は 吃驚するほどデカい。 これが、アチコチ向いています。

何も言わずに黙々と揃えました。 「誰が揃えていると思っているんだ」 などとは決して言わず。 そりゃ言えないでしょう。 自分も出来ていなかったんだから。

この様子を見ていた家人からは、「その年になって、やっと判ったね」 という、涙の出るような励ましの言葉を投げられながら

最近。 ふと気付けば、履物が揃っています。 3年間、すなわち 千日の間 続ければ変わるという話を聴いた記憶があります。 実感しました。

   <環境を作っていくのは 己の心> 

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


カタログ

2012年06月26日 | 家族

次男が友人の結婚式に出席しました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

持ち帰った袋の中身に、引出物のカタログが入っていました。 自分の欲しい物を選んで、記載・投函すれば 送ってくる、という アレです。

このカタログが、アルバム仕様の中に 一枚一枚入っています。 『選び終わって 中身を抜いてアルバムに使えるねぇ』 そんなこと考えながら、パラパラと めくってみると。

いやぁ、驚きました   商品の多くは中国製

最後の 『御当地グルメ』 を除けば、半分以上が中国製!!

数え上げて比率を出してみるほどには 暇ではありませんが、明らかに50%は超えています。 とりわけ、「和道具」 の頁に 中国製品が幾つも入っているのには ビックリ (*_*)

高度成長期のころ、日本製品がアメリカ市場を席巻していたのを思い出しました。

また、映画 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 の中で。 1955年の科学者が 「日本製じゃないか!」 と吐き捨てるのに向かって、1985年の主人公が 「良い物は みんな日本製さ」 と 言い返すシーンも 頭を よぎりました。

ちょうど、シャープと鴻海(ホンハイ)の資本業務提携のニュースも流れ ・・・

もちろん、今やスーパーなどに行っても、中国製のオン・パレードではあるのですが。

いつのまにか、ここまで日常の中へと入り込んでいることに、今さらながら 驚き そして脅威に似た感情を 持ったのでした。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


高知市の後日談

2012年06月22日 | 喜働

北九州市倫理法人会が主催する、『倫理経営講演会』 に参加。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

事業体験発表者は、昨年 法人レクチャラーとして伺った高知市の倫理法人会 O会長。 一年ぶりの再会でした

あのとき、二人で企業訪問、倫理の普及をしました(5月24日 ブログ)。 そのとき入会された N村 理事長さんは 毎回のMS(モーニング・セミナー)に出席されて、『職場の教養』 を使った活力朝礼にも取り組んでいるそうです。

『職場の教養』 は 送られてくる30冊では とても足りないので、O会長が追加で差し上げているそうです。

いやぁ、嬉しいですねぇ

入会された方がMSに出席され、そうして 『職場の教養』 を活用されていると、本当に嬉しくなります

普及の喜び、とでも言えば良いのでしょうか

O会長の講話も素晴らしかったですよ。 倫理は奇跡を起こします。 さすがは高知市。 龍馬を生み出しただけのことはあります。

翌朝、MSの後の朝食も御一緒して頂き、富士高原研修のことなど、話に花が咲きました。

また お会いしましょう。 きっとどこかで再会するでしょう

 

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


焼きそば考

2012年06月20日 | PTA

中間高校の文化祭。 『PTAバザー』 で、例年の 焼きそば作りの応援に行きました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

従来は 借りてきていた、焼きそば鉄板が自前で揃えられていました

いやぁ。 これが 使いやすい

周囲を囲っているから、野菜などが飛び出すことは ありません。 焼きやすいし、飛び散らないから、周囲が汚れる心配もありません。 画期的な鉄板!  人類の進歩を垣間見るような!! って、大袈裟ですね

それで、肝心のお味の方は

そりやぁ、変わらず美味しいですよ  素材は同じですから、 変わり映えしない、と言うほうが正確かも!?

よし、来年は 趣向を変えて、焼きうどんにしよう! そう考える私でした。 来年も 来るんかい?

そう言えば。

当日の朝、行き先(高校)と用件(焼きそば)を告げる私に、家人は こう言い放ちました。 「バ ・ やね!」

何の意味かは判りません。 が。 呆れたような表情からは、褒め言葉では無いということだけは推測できました。

その夜は、誘われるままに 夜の打ち上げ&懇親会。 深夜帰宅の私に、家人からは再度の 「バ ・ やね!」 が飛んで来たのでありました。

やっぱ、『 バ 』 なんやろか?

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です