マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

恐るべし

2015年11月27日 | 喜働
イルミネーションの周りには飲食・物販のブースも。
3~4年前に数店舗から始まり、今は25店舗とか。
いや、酔って聴いていたから少し違うかも?


ここは屋外の飲食スペース。
雨がポツポツと落ち始めました。
濡れるのに、まったく動ぜずに呑んで食べています。
「スゴイよねぇ」
翌日、博多の知人に そう言えば、回答は「当たり前じゃん」
「だって、そこで食べるために行ってるんだから」
そうか。
価値観の違いか。
恐るべし、福岡市民。

遺志を継ぎ

2015年11月25日 | PTA
福岡県立中間高校で、現在は育成会 会長を拝命しております。
学校・PTA・同窓会に参加して頂き、情報交換会を開催。


育成会相談役である歴代退任校長先生も列席してくだいました。
会の冒頭で、先日 逝去されたN田校長に黙禱を捧げました。
本来であれば、この場で御指導を賜るべきN田校長そしてY田校長。
お二人を喪ったことは本当に残念です。
故人の遺志を継ぎ、より良い高校を目指していきます。
この日も、多くの建設的な意見が交換されました。

七年

2015年11月20日 | 喜働
一般社団法人 倫理研究所の天和会館は豊前市天和地区にあります。
丸山敏雄創始者の生誕地に隣接した会館です。
建て直され、7年前の11月24日に竣工しました。


庭にある千両は、七年を経過して初めて実をつけたそうです。

常緑の葉と赤い実のコントラストが美しいですね。