大晦日。 今年最後の献血をしてきました。
今日は、予約した人だけが対象です。 年末年始に必要な分だけは必ず確保する、ということでしょう。
私の指定は、朝一番でした。 早めに行っていたので、二番目に採血されました。 約一時間後。 終わってみると、待合い室には大勢の人。 献血センターでは滅多に見られない光景でした。 ふとあることを思い出しました。
1995年1月17日の阪神淡路大震災。 1月下旬に、血液不足が報じられました。 その翌日に献血センターに行くと… 普段なら誰も来ていないような時間帯に、来場者が溢れんばかりに居ます。 顔見知りの職員の方から、「待たれても、本日は出来ないと思います」 と言われました。
まだまだ日本人は大丈夫だな。 そう感じました。 その当時のことを思い出したのです。
いつもの看護婦さんと 「良いお年を」 と挨拶を交わし、この献血で、今年の務めは完了!!
カードを見ると、85回目の献血でした。 結構、続けてきたと思います。 でも、世の中には凄い方が居ます。 私の先輩も、ずっと以前に百回を越え、なお続けられておられます。 本当に頭が下がります。 先輩を見習って、来るべき新年も、頑張って働き、遊び、人の為に尽くしたいと思います。
さて。 あとは、のんびりと除夜の鐘を待ちましょう。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。
ブログランキングに参加中です