マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

文化度

2015年08月26日 | 喜働
いつものメンバーで武雄図書館に行きました。
 
館内は撮影禁止なので外観からです。
奥の方の2階にはズラリと本が並んでいるのが見えますね。
販売する書籍と貸出用の書籍のコーナーがあります。
DVD・CDの在庫も豊富です。


スターバックスで買った飲み物は店内で本を読みながら飲めます。
テラス席の利用も。


私が感じたこと。
武雄図書館には『文化』があります。
本を読むだけではなく、文化に触れる楽しみがあります。
駐車場(当然に無料です)に他県ナンバーの車が多かったのも肯けます。
数年前、地元の黒崎に開館した『八幡西図書館』には無いものです。
関西や関東から帰省した友人から頻繁に言われる言葉。

「なんで21世紀になって、こんな図書館を作ったん!?」
私も同感です。
1880年代の地方都市に作られた図書館並みか以下だと感じています。
人口5万人の武雄市が持つ文化を、何故 100万都市には感じないのか?
つまるところ、文化とは財政の差では無く地域の文化度の差なのでしょう。

列車の遅れ(続き)

2015年08月23日 | 喜働
委員会を終え帰路に。
事故の特急に乗り合わせていた会員さんも一緒です。
博多駅の改札口では2時間前の列車名。
ダイヤが乱れているのでしょう。
何時に発車するのかも分かりません。
ともかくホームに向かえば、ちょうど発車間際の特急が。
飛び乗ると、遅れのせいで通路もデッキも満員。
暑くて息苦しいので、指定車に行きました。
50人くらい座れる車両に座っているのは10人足らず。
躊躇なく座りました。
程なくして車内改札。
「指定席料金を」と言われ、軽くキレました。
1時間半も閉じ込め遅れたのは「申し訳ございません」で済ませ。
空いている車両には座らせないのか?
「この席の指定券を持った人が来れば直ちに譲りますよ」
これにて交渉完了。
私の後ろに座っていた連れも同様に支払いません。
 
さて。
ここまで別に書くほどのことではありません。
ここで終われば、多分、ブログには書かなかったでしょう。
敢えて書いているのは、この後の出来事があったからです。
 
座っている席からはデッキの状況が見えます。
立っている人に、とっても申し訳ない気になりました。
見渡せば、ガラガラの車両。
次の瞬間、私は行動していました。
デッキに行き、立っている人にこう告げたのです。
「こっちに座りましょうよ!」
 
何でしょうねぇ?
いったい何が、こんな行動を起こさせたのでしょう。
異常時にJRが取るべきサービスとは、なんて考えたから。
辛い思いをしている人を助ける気持ちにならないのだろうか?
その気持ちがあれば、マニュアルや規則を超えてでも為すことがあるんじゃないか?
しかも、原因は自らの起こした人身事故なのに。
こんな体質だと、大災害時でも指定席料金を回収に来るだろうね。
 
結果的には、一組だけデッキから移動してきました。 
私の同行者は、うなずいていました。
 
そやけど。 自分でもよう判らん行動やったねぇ…

列車の遅れ

2015年08月22日 | 喜働
昨日、博多で研修委員会。
乗り込んだJR特急は福間駅を過ぎて緊急停車。
通過駅で人をはねたらしいと車内放送。
それから停車は1時間半!!
とっくに委員会は始まっています。
運転再開、2時間掛けてやっと博多に到着。
会場入口で同じ列車に乗り合わせていた人と一緒になります。
「えらい目に遭いましたねぇ」と私。
「いやいや、これも経験ですから」
あっさり返されました。
『これが良い』やね。
偉いなぁ。さすが倫理を学んでいるなぁ。
「これってブログネタになるんじゃないですか?」
そう問われます。
「こんなことじゃ書きませんよ」
そう。
これまでもJRに酷い目に遭わされた事は何度もありましたから。
でも、こうやって書いてしまうことになりました。
その内容は次回に。

第3期生 募集中

2015年08月20日 | 喜働
福岡県後継者倫理塾では、第3期生を募集しています。
既に10名以上が申込みを完了しているので、第3期の開講は決定しています。
会社の次世代の鍵となる後継者。
『倫理経営』をバックボーンにしませんか?
10月から翌年7月まで、全10回の宿泊研修。
次の事項をしっかりと修得します。
創業の精神、周囲への感謝、経営者に必要なこと などなど
未来を担う後継者の育成。
派遣を希望される皆さんからのお申し込みをお待ちします。
HPで確認されて、県の事務局にお問い合わせください。

同窓会で呑む

2015年08月18日 | 喜働
福岡県立八幡南高校の同窓会。
『南陵会』の総会と懇親会が開催されました。
今回は静かに落ち着いた気分で参加。
昨年は芝居と出店がありましたからね。
呼び掛けをしなかったせいか、同期の参加者は少なく15名程度。
それでも大阪などから参加してくれました。
ありがたいことです。
今年は、ひたすら呑む同窓会。
ビール、焼酎、ウィスキー、日本酒。
チャンポンになって校歌を斉唱するころにはフラフラ。
どうやって帰宅したかも記憶に無いほどです。
すっかり弱くなったなぁ。
いや、同窓会でそんなに呑むのが間違ってる?
ご明察!