マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

ゆるキャラ

2019年01月10日 | 喜働
豊前 道の駅『おこしかけ』
交通安全キャンペーンに、ゆるキャラが参加していました。


求菩提山(中央)は修験道で知られています。

伝えられるカラス天狗をイメージしたキャラクターなのでしょう。
道の駅にはカラス天狗の像も。


最初の理事会

2019年01月08日 | 民生委員
平成31年 民生委員の理事会。
皆さん今年も元気です。
元気を貰いに出席しています。
この日も「平成最後の」という形容詞が付きます。
平成の30年間を振り返れば、17年間は民生委員でした。
18年目に突入し、3年に一回の改選期が迫っています。

正月の朝

2019年01月04日 | 家族
近所で除夜の鐘を撞いて、そのまま迎える新年。
神社を巡り2社目で御神籤。
小吉の私と大吉の家人。
新年テレビで『今年の運勢』
No1の干支は『寅年です』
「わたし!」喜ぶ家人。
続いて最も強運の星座は『うお座!』
「やった!!」
もはや天下人の如き家人。
私は そんな家人に。
「黙って ついていきます」

新年明けまして

2019年01月01日 | 家族
おめでとうございます。
 
平成最後の年。
そして新年号の元年。
 
私の年代だと明治生まれは身近な存在でした。
ちなみに私の父は大正13年1月生まれ。
自分の年齢が常に昭和の年号と同じでした。
同じように昭和63年の長男は誕生日を迎えれば平成の年号。
 
私も『昭和は遠くなりにけり』と懐かしむようになるのかな?