クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

北の湖の死と、若貴時代の思い出

2015-11-21 | 大相撲

 きたのうみ(北の湖理事長)が、急死されました。

 クリンのしん(親)友・チットが、子どものころに にていた・「北の湖」は、

昭和の大よこづな(横綱)

にして、

日本すもう(相撲)協会のトップ

君りん(臨)した人。

 このごろ、クリン家では、フィギュアや、やきゅう(野球)の話だい(題)が

ふえていますが、

すもう(相撲)も 以前とかわらず

毎場所 みています


 「きせの里~オ」 (おにいちゃんは、嘉風がお気に入り


人気がふっかつ(復活)してるように

見えて、

まだまだ・不安ようそ(要素)が

いっぱいの

すもう界・・

そこを とりまとめて

引っぱっていくのは、

命をちぢめる げきむ(激務)だったに

ちがいない。。

 「このあとの理事長は、誰がやるのか?」

さっそく・取りざた

されはじめており、

「若いけど、貴乃花とかどう?」

という声も

あるそうです。


 「 やっぱ、大横綱として 一時代を築いた人がいいかもね。

 貴乃花なら真面目だし、

 みんな納得するんじゃない?

 何しろ、若貴・曙時代は 

  毎場所盛り上がったよね~

 なつかしい

 ねえ、見て!クリン 夏に部屋の整理してたら、こんな紙が出てきたの

といって、

チットは

昔のメモを さし出しました。


 ともに すもう(相撲)ファンである・チットとお父さんは、

いっしょに住んでいたころ、

どちらかの帰宅が

おそくなると、

 「今日の取り組み結果」をメモして、ホウコク・し合っていました

これは、

チットが じゅく(塾)で

おそくなった日、

お父さんが かいてくれた

リポートです

 まだ、「貴乃花」が、「貴花田」 

「小錦・霧島・安芸の島・武蔵丸・舞の海」

らが

げんえき(現役)の時代です

 「水戸泉」は、チットのお父さんに、「アホ泉」と呼ばれて、あいされていました


いや~、

 今見てもおもしろいわ!!

 ・・・相撲はまだまだ、面白くなる余地あるよ。

 北の湖の死は悲しいけど、

 新体制に、期待しよう」 

チットは言いました。


 わが家に すもうねつ(相撲熱)が もどってきた・かんじです











 









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする