閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

プテラノドン

2006-09-03 08:51:14 | 日々

…朝から庭にきています。
色は青みがかったグレイ。
長い脚。とがったくちばし。黄色い目が鋭い。
池のそばに立って、水面を横目でにらんでいます。
バサッと飛んで家の屋根に降りることもあります。
池の近くに犬小屋がありますが、敬遠してるのか怖いのか、
犬は吠えもしません。

本名、青鷺。
日本では一番大型のサギです。
翼を広げると170センチ近く。
ゆっくりはばたいて低く飛ぶ姿は、まるで翼竜のよう。
うちではもっぱら「プテラノドン」と呼ばれています。
(ちなみに「ペンギン」といえば白黒のセグロセキレイのこと)

「おーい、金魚、食ってるよー」って
新聞配達のおじさんが教えてくれました。
お祭ですくってきた金魚。数はかぞえたことがありません。
でもそう言われると減ったような気もするなあ。
とりあえず池のふちにネットを張りました。
木の上から、それをじいっと見おろしている翼竜。
ざわざわざわ。
ちょっぴり『ジュラシック・パーク』ごっこ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする