咲き始めは紙のように白っぽかった八重桜。
日がたつにつれて色が濃くなり、今年は長く咲いていたけれど、
もうこの雨で散ってしまうでしょう。
おやあ? みどりの中に、ぽちっと黒一点のお嬢さん。
ここに上れるのは真鈴だけ。ちょっと得意そうな顔。
シラー・カンパニュラータ。
あれ? シラー・ヒスパニカ?
どっちだったか忘れた。どっちも同じだっけ?
スノーポピー。
とても控えめながら、言いたいことはちゃんと言ってるタイプ。
ホウチャクソウ。裏庭の住人。
お寺の軒に下げる飾りの「宝鐸」が名前の由来とのこと。
踊っているのはゼンマイの新芽。
(ゼンマイ? キノコとコケとシダの名はどうもよくわかりません・・)
朴の木の若葉もみるみるうちにひらいていく。
本日のゲスト。
ひときわピンクの濃いハルジオンをのぞいたら、
小さいお客さんが。
本日の「いいね!」
知音
たまたまある方のブログで知った言葉です。
中国故事には、こういうしみじみした話がたくさんある。