goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ヘーゼルナッツ来年は実るか

2021年12月13日 05時52分05秒 | 暮らしと庭仕事

 

悪天候で自宅待機でした。

北東の角まで柵脇の粗切りは終わって居ます。

 

秋に夫が枯れたバラを片付けヤブガラシの根を掘り起こしてくれてます。

アーチ脇の宿根草や実生の草花を通路脇に植え直します。

野ネズミ被害からあまり手を掛けて居ない場所です。

これは多分ヨーロッパ種

9日撮影

最初に植え付けたヘーゼルナッツ私60歳定年の年、その次に植えたのが初孫の生まれた年です。

今年は雄花が沢山着いてます。

雌花は春の始まりに咲きます。

南側の柵脇の通路に防草シートを張ったおかげでバラの足元の草取りは楽になりました。今回は東側の柵脇です。狩り払い機械が使えない柵脇1メーター×30メーターたったこれだけでもかなり楽になります。

農地なのでコンクリ打ちが出来ない。

ほぼ年中晴れたら草取は時間が惜しい、庭遊びの時間が足りない。

一本北側道路脇のヘーゼルナッツが枯れたので買いました。一本でも実るようですが品種が違う花粉が必要です。秋口に届いていたのですが植え場所が決められずに居ました。品種はピオモンテーゼです。

イタリアのヘーゼルナッツクリームやチョコは大好き。

真ん中通路脇に今年少しだけ実ったのですが夫に邪魔だと切られてました。目を離した隙に、フン時間を返せーー。

3番

 

11日撮影 ↓真ん中が2番手、日陰にするシイの枝を切りました。

頼んでいた実山椒・朝倉と花山椒の苗が届いたので植え付け。

根の乾燥防止材は取り除き乾いているようなら、10分ほど水に根を浸します。

軽く足で踏みます。支柱を立て風で揺れないよう縛ります。

園内に数本実生の山椒は育って花も咲きますが、村松産のサンショウの実も季節限定お店で出会えない年も有ります。60歳の時生きて元気なうちに実るのかと元植木屋の癖に植えたヘーゼルナッツが育つのを見たら、今は植えれば育つと思えます。自分が健康に気配りしたら良いわよねー。

 

ヘーゼルナッツも根元を綺麗にして置かないと、気が付いた時には虫穴から木クズが出てました。以後バラの一番花後と一緒に農薬散布しましたよーー。

収穫出来たらローストしてシュトーレンに混ぜ込むのが目標です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする