雪解け後荒れた畑の片付けを優先してました。
種蒔きして苗が育っても植え付け前は草取りが待ってます。
販売終了のイングリッシュローズの取り置きしたい品種の鉢植え作業をゆかりしてました。
夏出掛けられなくなるわよーー。
私の水やり管理範囲に鉢植えが増えてます。
超大型なので滅多な事では水切れしなくても、綺麗に咲くのが見たいので遂過保護になります。
先に買い物に行き帰って来てから配送品を取りに行くのに付いて行きました。
西側の手付かずの人工林バイモユリが咲いてました。
チューリップに蕾です。
メインの花壇の様子
宿根草の芽が出て来てます。
ハウスの温度も気に成りますが、先ず買い物に行かないと食べたい物が無い。
冷凍庫も半分空いてます。
時短で買い物の日が多かったです。
冷凍庫に残るのは青トウガラシと手間暇かかる栗だけです。
食べ切りましたーーー。
お弁当もネタ切れです。
外棚に出したネモフィラ
畑に何時も行く時間に雨が降り出し、予定変更して何時ものプロ御用達のスーパーへ魚を買いに行きました。
一年振りに佐渡沖で養殖しているサクラマスに出会えました。
地震の影響で宮城県の水産会社さんが移転して養殖して居るようです。
ニュースで紹介されてました。
普段はノルウェー産のサーモンです。
最近鮮度が悪く、ロシアの上空を飛べないかららしい。
平和な日本で良かった。
一日も早く戦争を終わらせ普通に暮らせる事を願います。
最近ご飯食べて家庭菜園をして暮らせるだけで幸せです。
ゆかりに任せます。
鮮度が良すぎて少し柔らかい皮を引くのも立って出ないと難しい。
肩を強打してから出来無い事が増えてます。トホホです。
しかし美味しい物は食べたい。
冷凍物とは別物です。全国で引く手あまたに成って居るようです。
一月間程出荷されるようです。
何時も思いますが素材が良い物は手を加え過ぎない方が美味しい。
九州産のタケノコも小さい物が買えました。
穂先タケノコとカタクリのクルミ味噌和え
根元の方でたけのこご飯
続けて草取り日が続いたのでゆっくりしてました。
早く休んだので早く起きました。
今日は晴れるかしら。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。