きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

石垣島の旅(御神崎灯台)

2022年01月17日 | 国内旅行(沖縄)

早上好!

おはようございます!

 

 

石垣島4日目は島内観光

島内をしっかり観光って仕事以外では実は初めてなんですよね~

今回は

市街地→御神崎灯台→川平湾→平久保埼灯台→宮良農園→市街地

というルートで周ってきました

 

まず、最初に訪れたのは石垣島の西にある御神崎灯台

市街地からは30分程度です

途中、牧場があったり、フルーツショップがあったりします

(が、ほとんど開いてなくて コロナだからなのか、時間が早かったからかわかりません)

 

駐車場はありますが、そんなに多くはないので

夕日が有名なこちらでは夕方になると混むのではないでしょうか・・

 

駐車場からみた御神崎灯台

青い空と白い灯台のコントラストがいいですよね~

ただ灯台があるだけなのにね

 

草むらをかき分けるようにして抜けるとゴツゴツした岩

とにかく海がきれい!

あの綺麗な海まで行きたいところですが、結構危険なのでやめました

柵とかないので、岩の先端まで行けますが強風の時は気を付けた方がいいですね

 

岩側からみた灯台

結構、草が生い茂ってたので虫や蛇が出るんじゃないかとドキドキしながら歩いてました

 

御神崎の先端まで歩いて行ってみました

結構迫力あります

左下に160㎝の娘が写ってるんですが、比べると迫力がわかるでしょうか?

結構、大きい岩です

マンタシュノーケルをしたときに、海側からこの岩をみたのですが

その時、若者がこの岩の上に乗っていたんですよ

上れるのかな?って思って近づいてみましたが

危険を感じましたのでやめました

 

日よけとなるところがないです

帽子があるといいかなと思いましたが、結構風が強いので吹き飛ばされそうです

飛ばされないような帽子がいいかもしれませんね

 

御神崎は石垣島の西側にあるので、「夕日」がとても綺麗なんだそうです

夕日時に行きたいのですが、夜遅いのが苦手なアラフィフBBAにはちょっと無理かな?

だって、夕日が沈むのって大阪よりもっと後でしょ?

夕日見て、夕飯食べて、宿に戻ったらきっと9時過ぎるやん・・と思って午前中に行きました

(後で思ったけど、先に食べてから見に行けばいいのか

 

それにしても、大阪では味わえない沖縄の風景にはほんと癒されますね

ゆっくりドライブするだけでもまるで異国に来たみたいな気分になれます

 

 

では、今日はここまで~

 


石垣島の旅(シュノーケルツアー)

2022年01月14日 | 国内旅行(沖縄)

こんにちは

 

さて、今日は石垣島3日目に参加したいシュノーケルツアについて書いていきますよ~

 

今回の石垣島の最大の目的は

マンタ

 

2014年の夏に行ったとき、初めてマンタシュノーケルツアーに申し込んだんだけど

生憎、その時は強風でマンタポイントと言われる所で船から下りることすらできなかったんですよ

マンタポイントじゃないところでは風の影響がなく、ウミガメだけはみることができたんですが

 

でも、やっぱりマンタみたいじゃないですか~

 

ということで、今回はリベンジしたくてツアーに申し込みました

さすがにマンタポイントには自力ではいけませんからね

ツアーに申し込みました

 

我が家の希望

マンタが見られるシュノーケル

1日シュノーケル

 ※半日でもなければ、幻の島の上陸や竹富島などの観光が含まれていないもの

  (竹富島は過去2回行ってるし、幻の島にも前回行っているので今回は純粋に1日シュノーケルを楽しみたくて

高すぎないツアー料金

➃できればクレジットカードが使える

 

この4つの条件を下に探した結果

我が家が最終的に申し込んだのは

マリンショップtaitaiさんです

 

スケジュールはHPに記載されていますが

8時20分集合 エリアによっては送迎もあるそうですが我が家はレンタカーが向かいました

 

船に乗る前にフィンのサイズ確認とライフジャケットを装着します

我が家はシュノーケルは持参しましたが、レンタルももちろんあります

 

ウェットスーツも貸してくれます

が、シュノーケルなので我が家はライフジャケットを借りました

 

9時過ぎ出港

 

シュノーケルは午前1本 昼食をはさんで午後にマンタポイントを含む2本です

 

まずはニモが見られるポイントへ

スタッフの方を先頭にポイントまでいきます

ポイントについたらスタッフの方が探してくれて

見つけたら「いたよ~」って声をかけてくれて

みんな一斉に海の中を覗くのですが

ワタシ、なかなか見つけられない

 

めっちゃ説明してくれるんでしょ

〇〇の方向になになにがあって、そこの近くにいますよ~って

でも、見つけられず・・

 

頑張って探したんだけど

結局、最後までよくわからないままに時間がすぎてしまいました

 

ニモはわかりませんでしたがその他のお魚はちゃんと見れましたよ

 

一旦 船にもどります

しばし自由行動?っていうのかな

シュノーケル以外にも楽しめるものを用意してくださってて

娘はイカ釣りに初挑戦したんですが、釣れたことが嬉しくてイカ釣りにハマってました

 

あとはSUPもあって、順番に利用させてもらったんですよ

これが結構、怖い

揺れるから落ちそうで

私は娘と乗ったんだけど、立つだけでも大変なんですね

 

テレビで見てると簡単に立てるのかなぁって思ってたんだけど

バランス力要ります!

体幹ないとフラフラしてすぐ落ちてしまいますね

その点、娘は体幹がしっかりしてるので、すぐにたってましたけど

アラフィフBBAはちょっと手こずりました

 

船から飛び込みもOKです

セブ島に行ったとき、みんなハマって今回も喜んでやるかなって思ってたけど

みんな成長して恐怖心が出てきたのか

セブよりちょっと高かったからか、躊躇してました

でも、1回飛ぶと恐怖心も飛びますね

 

この間、もちろん自由にシュノーケルもできますが私と娘はイカ釣りに夢中になってました

だって、釣ったイカは昼食時にお刺身にしてくれるって言うんでね

イカ大好き娘は俄然、気合入ってましたよ

 

こんな感じで思いっきり遊んだ後は昼食です

今回のメニューはカレー

 

普通はヤッター!と喜ぶメニューなんですが

うちの子供たち、カレーが好きじゃないんですよ

今の子供ってそうなの?

あんまり喜んでくれないから我が家はカレーをする機会は一般家庭より少ないと思います

(それでも2,3週間に1回は作るけどね)

 

カレーなんだけど、具材が変わってて、確認し忘れたんだけど

たぶん、冬瓜が入ってと思います

初めてみる具材なんだけど、これって沖縄や石垣では当たり前なんでしょうか?

なんか、不思議なカレーでした

 

腹ごしらえしたら2カ所目のポイントです

2カ所目はウミガメのポイント

 

ウミガメは何度か見たことがあるので、そこまで気合は入ってませんでしたが

でも、やっぱり見ると感動しますね

今回も遠くからではありますが、しっかり見られました

(でも、写真には写ってなかった・・なんで?

 

 

そして、最後は待ちに待ったマンタポイントです

 

今回は海も荒れてなく、海に入ることができました(1つ目クリア)

 

さぁ、マンタはいるのか

 

ニモやウミガメと違って見落としたくないので必死にスタッフの方についていきました

泳ぐこと5分ほど?

 

いたよ~の声が

 

え~どこどこ?と必死なワタシ

娘が先に見ていたので、娘の傍まで泳ぎます

 

 

そして

 

 

 

いたーーー

 

(動画をスクショしたので画質わるいですがマンタわかります?)

 

 

憧れのマンタですよ

 

 

新婚旅行でモルジブに行ったときに、いつかマンタをみたい!って言ってから18年

ようやく叶いました

 

 

しかもね、同じ場所をずーーーっとぐるぐる回っていてくれたからその場所でずーっとみることができたんですよ

おかげていっぱい写真や動画とれた

 

 

って思ったら、ずれててほとんどうつってなかった

(海の中だとちゃんととれてるかわかんないですよね)

 

 

ということで大・大・大満足です

 

 

あっ、もちろん、スタッフの方も親切で丁寧でしたよ

 

 

ただ、ツアーが終了したら、船にある小さなシャワーを利用できるんですが一つしかない上に

ちょっと潮を流す程度なんですよね

で、私が勘違いしていたのか、HPには温水シャワー有ってなってたので、港に戻ったら近くにショップがあってそこで流させてもらえるとばかり思っていたんですが、どうやら違ったようで・・

みなさん、船を下りたらそれぞれ帰って行ったんですよ

ワタシ、知らなかったから、髪の毛がもう1年もお風呂に入ってないんじゃないかっていうくらいの人の髪になってました

潮でパサパサになってるから、櫛も通らない

まぁ、車で20分だから、タオルだけ巻いて帰りましたけどね

(でも、外からみた人は、どうした?その髪?って絶対思ってたな)

 

 

次はスキューバダイビングでマンタを下からみたいですね

いつか・・

 

 

 

では、今日はこれで

 

 

 

 


石垣島の旅(米原ビーチ)

2022年01月13日 | 国内旅行(沖縄)

早上好!

 

長男の通う高校は新学期早々、コロナ感染者が出まして

今週は休校となりました

長男の高校、なぜか毎回、新学期に感染者がでるんだよね

というわけで、ゲーム三昧ですよ

たっぷり課題でも出してほしいもんだわ

 

 

さて、今日は石垣島旅行2日目の午後のこと

昼食をカリブカフェでとった後、長男と次男のリクエストに応えて

米原ビーチでシュノーケルをしました

 

初めて米原ビーチに行ったとき次男はパラソルから出てこなかったのに(その時の記事はこちら

今では、自ら「行きたい」って言うなんて

成長を感じます

 

米原ビーチは市街地から車で30分ほど

駐車場は500円

売店有り、シャワーあり(一人200円)

 

ビーチは何もないです

日よけの場所もないので、テントやパラソル、敷物やチェアーなどがあるといいですね

我が家は今回は何も持ってきてなくて、タオルをかぶって日よけ対策してました

だって、直前になってビーチに行きたいとか言ったからね~

予め行く予定にしてたら敷物やテントくらいは持ってきたのに・・

 

でも、私と娘はラッシュガードも着てたので日焼けからは免れましたが

男子チームは帰阪後えらいことになってました

 

駐車場に車を停めて

ここを抜けると

 

 

きれいすぎる海~

 

熱帯魚もたくさんいる

(動画をスクショしたのでちょっと見づらいですが)

 

そして、子連れには嬉しい遠浅~

今回はビーチに行く予定をしていなくてライフジャケットを持ってきてなかったので

遠くには行かないことを約束させ、自由にさせてました

中高生って無茶したりするから心配で、私ができるだけビーチにいて

みんなの見張りをしてました

遠浅と言っても、すぐに足はつけなくなるので

シュノーケルに夢中になってたらどんどん行ってしまいそうで・・

 

その他の米原ビーチにおいての注意事項は石垣島のHPで確認してくださいね

 

地元の方も観光客も来る人気のビーチ

コロナ禍でもそれなりの人はいました

海ではマスクができないので、人との距離をとることも注意して遊びましたよ

 

石垣のきれいな海に癒されてお宿へもどりました

 

 

今日はここまで

次回は3日目のアクティビティ

今回の旅行の目玉である「マンタシュノーケル」について書いていこうと思います

前回は海が荒れてみることはできなかったけど、今回は・・・

 

ではでは~

 

 

 

 

 

 

 


石垣島の旅(マングローブカヤック & リバートレッキング)

2022年01月11日 | 国内旅行(沖縄)

早上好!

 

成人式でしたね

私の住む自治体では予定通り行われたようです

延期とか中止だったら可哀そうだと思っていたので無事に開催されてよかったです

お隣さんのお子さんなんて大学入学してからもうすぐ丸2年ですが

未だに毎日は大学には行けてないんだって

ほとんどがリモートらしい・・

キャンパスライフも何もないよね

ほんと可哀そうすぎます

 

 

さて、話は本題へ

今回は石垣島で参加したアクティビティを紹介しますよ~

 

カヌーのアクティビティと言えば、過去2回は西表島で参加してたんですが、

今回は初めて石垣島で参加してきました

 

今回参加したのは

アクティビティジャパンというサイト

HISの関連会社で、アクティビティ専門の予約サイトです

 

こちらから今回は石垣島エコツアーショップオーパさんの

マングローブカヤック & リバートレッキングに参加しました

 

 

決めては口コミの評価もよかったですし、

コロナ禍での旅行でしたので

一組限定というのに魅力を感じて決定しました

(コロナ禍だけの特別なサービスだそう)

 

申し込みをすると、すぐにオーナーから服装や持ち物、注意点などのメッセージが届きました

前日にもお電話を頂いて、丁寧な対応でした

 

先に書いておくと

オーパのオーナーさんは本当に丁寧なガイドをされていて

またよく子供たちにも目をかけてもらいました

気さくな方で移動中も楽しく話をさせて頂きました

 

当日はレンタカーでオーパのオフィスまで向かいます

宮良地区からは山を越えて(トンネルを抜けて)20分ほどで到着しました

わかりにくい場所にあるため、大通りまで迎えに来てくれます

 

到着して説明をうけ、マリンシューズ(お借りしました)に履き替え出発

マングローブカヤックの目的地は吹通川

 

車で10分くらい

吹通川マングローブ群落に到着

到着後はライフジャケットを装着

カヌーの漕ぎ方の説明&練習をして準備ができたら出発です!

出発地点は河口付近で広々していますがどんどん進むにつれて川幅は狭くなっていきます

 

カヌーから下りてマングローブの中を散策

何種類ものカニがいて、みつけては説明してくれて

更には見つけたも教えてくれて中高生の子供たちの一生懸命さがしてました

片方しか爪がないカニ

 

目が赤いカニ

 

マングローブの木々の葉っぱで黄色くなって落ちているものがあったんですが

それを拾って、ちぎってなめてみるとしょっぱい!

 

なんでも、葉っぱに海水の塩分をためて、たまったら落ちるんだそうです

 

確かに、見回すと黄色い葉っぱだけが落ちていて

更には上から黄色い葉っぱだけがひらひら落ちてきてました

 

マングローブ群生を満喫したら後半はリバートレッキングです

この吹通川の上流にある滝を目指します

ただ、このまま川を上っていくことはできないので

一旦戻って、来るまで滝の近くまで移動します

 

リバートレッキングの入口は

え? ここ入っていいの!?

っていう場所です

 

ガイドさんがいなければ絶対行かないような、行けないような場所です

こういう時、やっぱりガイドさんの存在はありがたいですよね

しかも、熟知されているので、ここに足をかけて~とか、足を置く順番とか丁寧に丁寧に教えて頂きました

10代のスポーツしてる子供たちはスイスイ行きますが

アラフィフBBAは丁寧に教えてもらっても尚、恐る恐るでした

 

これくらいならお手の物(当たり前か)

 

こうなってくると子供たちは楽勝ですが、アラフィフBBAには無理です

下手すると骨折します 

 

そして、目的地の滝へ到着~

 

滝にうたれる娘です

次男も打たれてましたが、さすがに濡れるの嫌だと長男は拒否してました

 

こんなの子供たちは絶対大喜びですよね

私も正直、打たれてみたかったけど、濡れると後々面倒なので辞めました

 

戻る途中できれいな花を見つけました

一夜しか咲かない花「サガリバナ」だそうです

 

後で調べたら、一夜に咲いて朝方には散ってしまう幻の花だそう

サガリバナ鑑賞ツアーなどもあるそうです

もっとじっくり見ておけばよかったとちょっと後悔です

 

いつかツアーに参加して、サガリバナいっぱいの風景をみてみたいですね~

 

 

オフィスに戻ったら着替えて終了です

 

 

私のこのツアーは評価☆5です

➀ガイドさん(オーナー)がすばらしい! 

 とても丁寧で、話も楽しく、引き付けられる案内でした

 同じガイドとして尊敬しますね~

②~だけじゃない!

 カヌーだけじゃない! マングローブだけじゃない!

➂ツアー料金もお手頃

 西表島のマングローブツアーも素晴らしかったですが、ツアー料金はお高め

 さらには、石垣島から行くとなると往復のフェリー代もかかる

 子ども連れ(特に小さなお子さん連れ)であればこちらのほうがゆっくりできるのではないかな?と

 経験上思います

 (我が家は幼児3人、小学生3人の時に西表島に行ってるけど、幼児の時は絶対石垣島のほうがおススメです)

➃ツアーの写真を無料で頂けます!

 これは本当にありがたくて、家族写真ももちろん撮ってくださいますし、自分じゃ撮れない写真もたくさん撮ってくださって

 ツアー終了後、LINEで送ってくださいます!

 しかも、ほんと綺麗に上手に撮って頂けます

 サービスはほんと言うことなしですよ

 

 

というわけで、我が家にとっては大・大・大満足のツアーでした

おススメです! 

次回は夜のツアーにも参加してみたいな

 

 

では、今回はこの辺で


石垣島の旅(レンタカー)

2022年01月07日 | 国内旅行(沖縄)

おはようございます!

 

我が家の中学生組は今日から学校です

と言っても、今日行って、明日から三連休ですが

 

 

さて、石垣島の旅

今回はレンタカーについて

 

沖縄本島にせよ、石垣島にせよ家族旅行するにはやっぱり「レンタカー」って必須です

過去3回ももちろんレンタカー借りてます

 

沖縄ってシーズンになるとレンタカーがとりにくくなるので

沖縄に行ってレンタカーを借りる!って決めているなら早めに予約した方が絶対いいです

日程が近づいたら~なんて言っていたら、乗りたい車種や安いものはすぐになくなってしまいます

一度、それで失敗したことありますから 

 

なので、我が家は飛行機とホテルを決めたら、できるだけ早い段階でレンタカーの予約をします

今回はたびらいを通して予約しました

5人乗りで小さいサイズでお手頃なレンタカーを探した結果

レンタカー「金助」という会社のノートクラスを予約することができました

レンタカー使用料
・カーナビ
・免責補償
・ガソリン満タン分 (満タン返し不要)←ありがたいサービス
・休業補償料
・消費税

で、27600円

ここから、午後借りて、午前返却だったので400円引きで

 

合計 27200円 でした

 

空港まで迎えに来てくれた方も、オフィスで受付をしてくれた方もとても親切で

マップを見せていろいろ説明してくださいました

 

石垣島内の観光と、ツアー集合場所までの往復、買い出し、食事での利用でしたが

ガソリンはほとんど減っていませんでした

 

体の大きい中高生の子供なので、欲を言えば、ワゴン車がいいんですが

そうなるとお値段が一気に跳ね上がりますからね

狭いですが、移動時間は長くないので

我が家はこれで充分でした

 

大きなスーツケース2つが入るか心配でしたが余裕でトランクに入りました

 

 

レンタカーで悩む人っていないかなと思うんですが

備忘録も兼ねて綴りました

 

 

では、また次回