きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

馬籠宿

2020年09月30日 | 国内旅行(関西・日帰り)

おはようございます

 

すっかり秋ですね

朝晩は長袖一枚では寒いです

 

最近、いい天気が続いているので

京都や奈良に出かけたいと思ってるけど

尻が重くて・・

 

 

さて今日は

ようやく4連休の時にいった

日帰り旅行について書いておこうと思います

 

 

日帰りで行けるところとなると

車で片道3時間程度が限界

 

その範囲にあっていってみたいなと思ったのが

岐阜県の馬籠宿と付知峡

 

馬籠宿は添乗員時代に行ったことあるので

なんとなく覚えている・・

 

と思っていたら

思っていた宿場町とは違ってました

 

もしかしたら

私が記憶にある宿場町は妻籠宿なのかもしれないですね

 

ツアーだとだいたい

セットで行くんですが

宿場町ばっかり見ても仕方ないので

今回は馬籠宿だけにしました

 

 

馬籠宿は中央自動車道の中津川ICから車で約20~30分

山を上がっていったところにあります

途中、道路が少し狭くなり

ほんとにこんなところに?って思う頃に

前が開け、宿場町が見えてきます

 

駐車場はなんと無料

でも、4連休ということもあって満車になっていたので

向かいのお土産屋さんの駐車場に停めました

駐車料金は300円と良心的

もし、1000円以上の買い物をしたら無料になると

書かれていたので食事や何かお土産に買うなら

無料になりますね

 

馬籠宿の入口です

 

ここからずーっと石畳の風情ある道が続きます

行きはひたすら上りです

風景を楽しみながら

また食べ歩きなんてしてたら

全然、苦じゃないです

 

 

ザ・馬籠宿!な風景

写真スポットですね

 

10時ごろは人が少なめでしたが

1時間後にはだいぶ人も増えていました

 

蔵を改装したカフェ

 

ここのテラスからは素敵な景色がみられるようです

こんな素敵なカフェでのんびりコーヒーでも

飲みたかったので午後に行けばよかったと

ちょっと後悔

 

 

こんな感じでずーっと上りなので

歩きやすい靴がおススメです

 

 

モノクロが合いますよね

民宿です。ここに泊まって朝の散歩を楽しみたいですね~

 

 

途中にて

江戸まで八十里半

京まで五十四里半

 

 

このまま上がっていくと見晴台があって

恵那山が一望できます

風が気持ちよくて

お弁当を持ってきて食べてる方もいらっしゃいました

 

 

食べ歩きもしましたよ~

これが一番の楽しみだったうちの子供たち

 

団子を食べて

 

ラムネを飲んで

 

飛騨牛まんを食べて

かき氷を食べて

 

 

私と旦那はおやきを頂きました

 

持ち帰りも可能で

賞味期限は二日ですが

冷凍庫に入れれば一か月もつそうです

 

 

旦那はきんぴら

私は野沢菜

を頂きました

 

 

めっちゃ美味しかったし

これ一個でだいぶお腹いっぱいになります

 

 

あと実家のお土産に

栗きんとんを購入

 

おやきをお土産に買った直後に

たまたま実家の母から電話があって

馬籠にいるって言ったら

栗きんとんをおねだりされました

 

そういえば、母が昔

信州の栗きんとんにハマっていたことがあったな

 

 

 

帰りは下っていくだけなので

楽ちんです

 

 

見晴らし台付近にも駐車場があるので

先に下って、帰りは上る

ということもできるようです

 

 

 

馬籠観光協会のHP

詳細があるのでこれから出かける方は

まずはHPでチェックしてくださいね

 

 

 

これから秋の行楽シーズン

馬籠あたりも素晴らしい紅葉なんでしょうね

これから行かれる方

楽しんできてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ慰労金

2020年09月25日 | 通訳

ニーハオ!

 

今日はあさから結構な雨です

今日は一日中雨なんだって

テンションさがります

部屋の中も暗いしね

 

 

さて少し前のことになるんですが

 

 

ボランティア医療通訳をしている病院から

一通の封筒が届いたんです

 

報酬の案内だろうと思って

中身を確認したら

☟こんな紙が入ってました

 

一瞬、なんの話?って思ったら

医療通訳(ボランティア通訳)でも

慰労金がでるとのこと

 

まさかのことにびっくり

 

 

吉村知事がいつだったかな?

春くらいに医療従事者に10万円の慰労金をって

話をしてたじゃないですか?

 

私の母はコロナ患者受け入れ病院の給食課で

働いているんだけど、防護服をきて

フェイスシードして給食を運んだとしても

医療従事者じゃないので

慰労金なんてもらえないと思っていたんだけど

先日、3万円分のクオカードを慰労金として

頂いたそうです

 

私なんてボランティア通訳だから

補償もないということで

市のボランティア医療通訳は3月からずっと

活動中止状態

だから

そんな慰労金なんて論外だと思ってた

というか

頭によぎることすらなかったんです

 

だから

え!?

ボランティア医療通訳にもでるんですか

って思ったよね

 

ただ条件があって

1月末から6月末までの間に

10回以上勤務してないといけないらしく

私は、市の医療通訳活動が3月から中止になっているので

2月の数回と

他の病院での数回で計5回程度しか

行ってなかったので対象外でした

 

もし、このブログを見て

やってるのに案内が来てないなと

思われる方がいらっしゃったら

一度大阪市のHPで確認下うえで

医療機関に問い合わせてみては如何でしょうか?

 

もしかしたら

3万か、10万か、20万か頂けるかもしれませんよ

 

市のボランティア通訳の再開は

もう少し先になるのかな?

10月からの検討もしてるみたいだけど

患者さんにつきっきりとなるし

患者さんって年配者が多く

通訳者を話相手と思ってる人もいるので

ちゃんと対策がとられていて

患者さんとある程度距離をとれる環境であれば

少しずつ再開もありかと思います

 

中には私をコロナ感染者扱いしてくる患者さんもいるので

そんな人について無理に通訳することはないと思っているので

様子をみながら私自身は再開していこうと思います

 

 

ではでは

外は激しい雨が降ってますが

仕事も休みなので

のんびり過ごそうと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強してます

2020年09月23日 | 中国語

ニーハオ!

 

4連休は如何お過ごしでしたか?

我が家は岐阜の馬籠宿と付知峡へ行ってきました

日帰りで

 

行きは全然混んでなかったんだけど

帰りは大・大・大渋滞

 

久しぶりに渋滞にハマって疲れました

 

旅の記録はまた追々書いていきます

 

 

 

さて、久しぶりの一人時間です

今年はコロナで仕事が無いので一人時間が多いです

 

この時間を有効活用しないと思い

先日、国内旅行業務取扱試験を受けたのですが

それも終わったので

今は、中国ドラマで耳慣らしをしつつ

通訳の勉強をしてます

 

教材は☟コレ

 

きっと通訳者や通訳者を目指す人なら持ってますよね

 

 

私、このテキスト

いつ買ったんだろう?って

もう覚えてないくらい昔、昔に

購入したんですけど

 

黄色の方の

「短文会話800」は一通りやったみたいです

赤ペンで書き込んであるので・・

(ただ覚えてない

 

青色の「難訳語500」は

途中であきらめてるもんね

たぶん「やるぞ!」と意気込んで

最初からやるんだけど途中で終わる

この繰り返しで数回はやってるはずですが

これも覚えてない

 

 

ということで、今回こそは

最後までやり遂げるぞ!とここで宣言します

 

急に仕事が戻ってきて忙しくならない限り

できるはずですが、難訳のほうは

ほんまに難しい

というか、日本語の意味が分からないことも多々あり

だから

無理せず一回10問ずつ進めています

 

調子いい時は午前に10問

午後に10問やってますが

(↑これだけかよって言わないで)

 

基本は一日10問

ゆっくりなペースなのに覚えきれない

 

記憶力がなさすぎる・・

 

とりあえず

この2冊を一通り終わったら

また次何するか考えます

 

 

ではでは

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料の整理

2020年09月20日 | 通訳ガイド(その他)

ニーハオ!

 

4連休はえらい人みたいですね

 

実は4連休って知らなかったんだよね~

 

4連休あるのはなんとなく頭にあったんだけど今週ってことに気づいたのは数日前

中学生組のクラブを確認したら2人とも後半二日がお休み

よっしゃ!

1泊2日でどっか近場に行こうかと意気込んで調べたら

旅館、ホテル、ほぼ全滅

 

みんなGO TOするんやぁと思っていたら

ほんとに昨日の初日はすごい人手だったみたいですね

 

仕方ないので泊りは諦めて、日帰りでどっか行ってきます

 

コロナは怖いのでマスクはもちろん絶対

我が家は出かけるときはこまめに消毒をし、なにかを触るときもできるだけ

シュッシュッとスプレーを振りかけています

 

コロナは怖いけど、家にずーーっといると気が滅入るし・・

この加減が難しいですね

 

 

 

さて、話を本題に

 

国内旅行業務取扱試験も終わったので先週は資料を整理しました

行ったとこ、行ったとこないとこ

資料がたっくさんあって

どうにかしないとってずっと思ってたんですが

ついに! ようやく! 整理ができました

 

前まではファイルにいれて保管してたんですが

そのファイルがパンパンに膨らんで

格好悪かったし

ファイルだと立てていても崩れて全部斜めになっちゃってたんで

今回は、1か所の観光地につき、1つのクリアファイルに入れ

それを、地方ごと(関西、中部、北陸、関東などなど)にわけて

ファイルボックスに保管しました

 

☟こんな感じです

 

正直言うとね

マップや境内内のマップ以外はほとんど資料って見返さないんだけど

たまにね

利用することがあるので保管してます

 

 

このファイルの右隣には

医療通訳や、日本語指導の資料なども整理しています

 

 

私の資料を片付けられるスペースがここしかないのでまた増えてきたら断捨離します

 

 

 

ではでは

みなさま楽しい4連休をお過ごしくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪のネタ

2020年09月11日 | 通訳ガイド(関西)

ニーハオ!

 

少し前に

あっ、これはガイドの話のネタになるんじゃないかと思った記事があったんですよ

 

☟このニュース

大阪・梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治 - 毎日新聞

 江戸~明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった「梅田墓(はか)」について、大阪市教委と市文化財協会は1...

毎日新聞

 

 

梅田で人骨1500体以上ですってよ

 

梅田墓は大坂七墓の一つで、江戸時代、諸霊供養のため、陰暦7月16日の宵から翌日の夜明けにかけて、

7箇所の墓を参拝する「七墓巡り」が庶民の間で流行してたらしいですね

 

西国三十三カ所巡りならぬ、墓巡りって

しかも夜中でしょ?

絶対行きたくないわ~

 

今回見つかった1500体以上の人骨は江戸時代後期から明治初期に亡くなられた庶民だそうで

ほとんどが30代くらいの若者だったようですね

 

そこで、疑問

じゃ、今みたいなお墓っていつからはじまったの?

 

で、調べてみたら結構最近まで土葬だったんですね

火葬が始まったのが明治時代に入ってから

庶民が苗字を持つようになったのもそのころですよね

このころから徐々に今みたいなお墓が建てられるようになったようで

田舎まで普及したのは昭和初期だそうです

 

めっちゃ最近ですね

昭和って・・

私、昭和生まれですやん

そう考えたらほんま最近

 

小さいころ、ご先祖様の墓参りに毎年行ってましたが

あの墓に眠っていたのはせいぜい、曾祖父母だってことですね

今まで考えたことなかったけど

だいぶ昔からの先祖が眠ってるもんやと思っていました

 

確かに、今年、数年ぶりにお墓参りに行った際、

父が、孫にこれは〇〇の墓って言ってたけど

曾祖父母以前の墓の説明はなかったです

 

 

こんな話から日本のお墓やお葬式事情の話をしてもいいかもですね~

沖縄行ったら、お墓事情が違うじゃないですか?

初めて聞いた時、へぇって聞いた覚えがあるので

同じように聞いてくれるかもしれませんね

 

 

ではでは

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする