2月という月はたしして思い出もなく、たいしたイベントもない月だったんです
長女が生まれるまでは
3年前、長女が2月に誕生し、長男が幼稚園に入園してからは2月は我が家最大のイベントがある月となりました
そして、今年もやってきました
12日は長女の保育所の発表会
長女は赤い絵の具に変身して絵を描いたり、歌を歌ったり
途中、みんなと少し離れ一人モジモジしてたけど、泣かずに最後まで頑張ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8f/dfa95b9896da384059dad1b82d530b9f_s.jpg)
そして19日は幼稚園のフェスティバル
2月に入ると親の私たちは気がたつんですよねぇ
風邪引かないか、怪我しないか、インフルエンザにかからないか・・・ などなど
特に1週間前からはもう必死
子供たちにとっても大きなイベントなんですけど、親にとっても大事なイベントなのです
親はヒヤヒヤしてるのに、子供はそんなのお構いなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そして恐れていた1週間前に次男が嘔吐![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
小児科に言って症状を言うと、
ロタ調べるか?と聞かれたので
一応、フェスティバルがあるんで・・・と私。
ロタやったら行かれへんで、と先生
えーーー!? じゃ検査やめようかなぁ なんて言ってしまった私
先生に冗談言ってる場合じゃないでと言われましたが、
いやいや、かなり本気でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
で、結果はロタじゃなかったので一安心
とりあえず月曜日は休ませたんだけど、また火曜日の夜中に嘔吐してしまって・・・
ひぇーーーーーー!?
幼稚園の給食も 夕飯もカレーだったのがいけなかったみたい
仕方なく水曜日も幼稚園はお休み
これで落ち着いてくれ!と思っていたら今度は長男![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
木曜日の朝方、39.4度の熱が出てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
長男は幼稚園最後だからなんとしてでも行ってほしい
年長のママたちはそのときに熱が下がっていたら連れて行くわ、と鬼ママになっていましたけど、
ほんとにそんなことになりそう・・
とにかく小児科へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
検査ではインフルエンザは陰性だったので一安心
長男の熱はその後上がることなく、すぐ元気になったんだけど、念のため金曜日も休ませました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
そして19日本番
プログラム1番は年中のピアニー演奏なんだけど、わが子が出てるわけでもないのにもう涙しちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
年中のピアニーが終わるとかわいい年少組さんのお遊戯
次男は赤い小人になってお姫様になにかを作るというお遊戯でしたが、写真を撮るのに必死で何を作ったのか覚えていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
年少組さんのお遊戯はほんとかわいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
どのクラスも、どの子もめっちゃかわいくて思わず微笑んでしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/7f/e78123f73645fe9dbf0d0a72efeefadc_s.jpg)
去年の保育園の発表会では泣いていた次男も楽しそうにじぃじに手を振りながら頑張っていました
そんな立派な成長にまたまた涙です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
そして、そして、年長組さん
一クラスずつの合奏、チームに分かれてもダンス、みんな一緒に歌
合奏は一番の見せ所だというのに、私たちの席からは先生のお尻でまったく長男が見れず、通路側の席だったのでちょっと席から出てなんとか見られたという感じだったのでゆっくり見てあげることができずちょっとがっかりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
確か、去年も先生のお尻が半分写っていたような気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/4f/aea261fbae2287e3ff81b7ae8cbe972e_s.jpg)
ダンスは4グループに分かれ、長男はハロウィンダンス、お化けに扮してダンスをするんだけど、恥ずかしがらず元気に踊ってくれました
恥ずかしがっていた年少のときとは違ってお兄ちゃんになりました
さすが、年長さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ad/674a4ef15b2c5561ac9876c0ca7f0655_s.jpg)
最後の歌はもう感動です
ハンカチなしでは見られなかったくらい
だって
だって
おかあさん、ありがとう とか、
もうすぐ一年生 とか
そんなこと言われたらもう泣いちゃうしかないじゃないですか?
そんな泣いているママを見た長男は笑ってましたけどね
まぁ、普段怖いママですから・・・
こうして無事にフェスティバルも終了
涙、涙で疲れちゃいました
しかし、休めないのです
夜は長女の誕生日会です
フェスティバルが終了して、ケーキや寿司を買って帰るともう18時
じぃじ、ばぁば、ばぁちゃん、義弟、義妹が集まってくれました
ここからは長女が主役です
大好きなお寿司もたくさん用意して、誕生日ケーキも希望通り、電気を消してろうそくの火を消し満足そうな長女
来年は昼も夜も主役です
来年はどんなフェスティバルになるか今から楽しみです
やっぱり幼稚園は親にとってもいい!
小学校行ってしまうと勉強になってしまうから子供らしい子供の姿が見られなくなっちゃうのかなぁ
幼稚園生活も1ヶ月をきりました
次は卒園式
卒園式が近づくとまた親がヒヤヒヤです
熱、出さないでね~
長女が生まれるまでは
3年前、長女が2月に誕生し、長男が幼稚園に入園してからは2月は我が家最大のイベントがある月となりました
そして、今年もやってきました
12日は長女の保育所の発表会
長女は赤い絵の具に変身して絵を描いたり、歌を歌ったり
途中、みんなと少し離れ一人モジモジしてたけど、泣かずに最後まで頑張ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8f/dfa95b9896da384059dad1b82d530b9f_s.jpg)
そして19日は幼稚園のフェスティバル
2月に入ると親の私たちは気がたつんですよねぇ
風邪引かないか、怪我しないか、インフルエンザにかからないか・・・ などなど
特に1週間前からはもう必死
子供たちにとっても大きなイベントなんですけど、親にとっても大事なイベントなのです
親はヒヤヒヤしてるのに、子供はそんなのお構いなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そして恐れていた1週間前に次男が嘔吐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
小児科に言って症状を言うと、
ロタ調べるか?と聞かれたので
一応、フェスティバルがあるんで・・・と私。
ロタやったら行かれへんで、と先生
えーーー!? じゃ検査やめようかなぁ なんて言ってしまった私
先生に冗談言ってる場合じゃないでと言われましたが、
いやいや、かなり本気でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
で、結果はロタじゃなかったので一安心
とりあえず月曜日は休ませたんだけど、また火曜日の夜中に嘔吐してしまって・・・
ひぇーーーーーー!?
幼稚園の給食も 夕飯もカレーだったのがいけなかったみたい
仕方なく水曜日も幼稚園はお休み
これで落ち着いてくれ!と思っていたら今度は長男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
木曜日の朝方、39.4度の熱が出てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
長男は幼稚園最後だからなんとしてでも行ってほしい
年長のママたちはそのときに熱が下がっていたら連れて行くわ、と鬼ママになっていましたけど、
ほんとにそんなことになりそう・・
とにかく小児科へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
検査ではインフルエンザは陰性だったので一安心
長男の熱はその後上がることなく、すぐ元気になったんだけど、念のため金曜日も休ませました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
そして19日本番
プログラム1番は年中のピアニー演奏なんだけど、わが子が出てるわけでもないのにもう涙しちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
年中のピアニーが終わるとかわいい年少組さんのお遊戯
次男は赤い小人になってお姫様になにかを作るというお遊戯でしたが、写真を撮るのに必死で何を作ったのか覚えていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
年少組さんのお遊戯はほんとかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
どのクラスも、どの子もめっちゃかわいくて思わず微笑んでしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/7f/e78123f73645fe9dbf0d0a72efeefadc_s.jpg)
去年の保育園の発表会では泣いていた次男も楽しそうにじぃじに手を振りながら頑張っていました
そんな立派な成長にまたまた涙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
そして、そして、年長組さん
一クラスずつの合奏、チームに分かれてもダンス、みんな一緒に歌
合奏は一番の見せ所だというのに、私たちの席からは先生のお尻でまったく長男が見れず、通路側の席だったのでちょっと席から出てなんとか見られたという感じだったのでゆっくり見てあげることができずちょっとがっかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
確か、去年も先生のお尻が半分写っていたような気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/4f/aea261fbae2287e3ff81b7ae8cbe972e_s.jpg)
ダンスは4グループに分かれ、長男はハロウィンダンス、お化けに扮してダンスをするんだけど、恥ずかしがらず元気に踊ってくれました
恥ずかしがっていた年少のときとは違ってお兄ちゃんになりました
さすが、年長さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ad/674a4ef15b2c5561ac9876c0ca7f0655_s.jpg)
最後の歌はもう感動です
ハンカチなしでは見られなかったくらい
だって
だって
おかあさん、ありがとう とか、
もうすぐ一年生 とか
そんなこと言われたらもう泣いちゃうしかないじゃないですか?
そんな泣いているママを見た長男は笑ってましたけどね
まぁ、普段怖いママですから・・・
こうして無事にフェスティバルも終了
涙、涙で疲れちゃいました
しかし、休めないのです
夜は長女の誕生日会です
フェスティバルが終了して、ケーキや寿司を買って帰るともう18時
じぃじ、ばぁば、ばぁちゃん、義弟、義妹が集まってくれました
ここからは長女が主役です
大好きなお寿司もたくさん用意して、誕生日ケーキも希望通り、電気を消してろうそくの火を消し満足そうな長女
来年は昼も夜も主役です
来年はどんなフェスティバルになるか今から楽しみです
やっぱり幼稚園は親にとってもいい!
小学校行ってしまうと勉強になってしまうから子供らしい子供の姿が見られなくなっちゃうのかなぁ
幼稚園生活も1ヶ月をきりました
次は卒園式
卒園式が近づくとまた親がヒヤヒヤです
熱、出さないでね~