こんにちは~
昨日、今日と高校生息子と娘の文化祭でした
コロナで文化祭というものを経験していない娘にとっては楽しい2日間になったのではないでしょうか・・
次男の学校も、コロナが5類移行に伴い、保護者OKとなり
私もあっちの高校、こっちの高校と見てきました
我が家の子供たち3人は別の学校なので
違った文化祭を体験させて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さて、今年の夏休みの我が家の旅行は北海道
今日は、2日目の午後に訪れた「美瑛」について書いていこうと思います
美瑛も見どころはあります
ただ、天気に左右されるのが難点です
私が今回の旅行で絶対行きたかったところが美瑛にありました
それは白金青い池です
何度も北海道には訪れていますが、私が添乗員をしていたころは
まだ開拓されていなかったのか、観光地ではありませんでした
テレビで見て以来、いつか北海道に行く機会があったら行ってみたいなと思っていたので
今回、絶対行く!と決めておりました
天気が心配されたのですが、カラッとした晴天とはいかずすこーし雲がかかっていましたが
それでも十分にきれいな青い池を見ることができました
では、場所の確認です
美瑛の中心からは車で20分程度で山に向かって車を走らせていきます
市街地を抜けると田園風景が広がりまっすぐな道を通ります
北海道らしい風景を抜けると森に入っていきます
青い池の少し手前に「道の駅」がありますが、そこを通りすぎるとすぐに到着します
駐車料金は500円です
たくさんの車が停まっていました。
観光バスも10台ほど停まっていました
観光バスを観光地で見ると、コロナの制限から解放されたと実感しますね
観光バスのほとんどは外国人(おそらく台湾人)を乗せた観光バスのようでした
中国からの団体が戻ると、もっとたくさんの観光バスが停まることになるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/4a06fc761788742da417e2cdf2168917.jpg)
8月下旬の金曜日の様子です
並ぶことなく駐車場には入ることができました
来年、外国人観光客がもっと増えていたら並ぶかもしれませんね
駐車場には簡易のトイレがありました(写真右側)
写真撮影をしたところには売店があり、トイレもありましたが長蛇の列ができておりました
我慢できるなら、道の駅まで戻って行った方がいいかもしれませんね
売店には「青色」のいろんなグッズが売られていました
写真を撮るのを忘れましたが、青色(というか水色)のソフトを息子が買っていたので何味が聞くと
「ラムネ」だと
道の駅でも青色のソフトが売られていますが、そちらはこってりミルク味(バニラ味)でした
さて、いよいよ「青い池」です
正直、写真で見るより青くないだろうと思っていたのですが・・
みてくださーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/b6b70cae95f19ba86367780bd3d98fb9.jpg)
最初、ちらっと見えたんです
旦那と私の第一声は「めっちゃ青やん!」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
思っていたよりずっと「青」だったので逆びっくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
池の周りは遊歩道みたいになっていて、白樺の木がまた絵になりますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/74e9da12fc3c0a1ec23164b3afae5cdd.jpg)
池自体は小さいので、見て感動して写真撮って・・で終了です
ベンチもないし、人も多いので、池の周りでゆっくりしよう!とはなりません
15分もあれば十分じゃないでしょうか 笑
駐車場入ってから出るまでも1時間もいなかったと思います
その後、道の駅「白金ビルケ」で青いソフトクリームとハンバーガーを頂きました
ただね
一つ物申したい!
青いソフトクリームが「映える!」というので娘が買ったのですが
映えるソフト
☟これを期待したわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/c19fed3389566bb0667455045bcaa5d6.jpg)
すごい青いじゃないですか! これを見て食べてみたい!となったわけです
で、実際の写真はこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/5e9630291ce905507a24bdf88f93674e.jpg)
この通り~
全然「青」じゃない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
これ、少し加工してるんですよ
でも、これが精いっぱいです
実際は、ほぼ「白」です
頑張って「水色」です 笑!
味は、先ほども書きましたが「ミルク」で、普通に濃くて美味しかったです
残念でしたが、これもまた思い出ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、この後どうする?
きっちりなスケジュールをたてない我が家の旅行
とりあえずCMに使われた「セブンスターの木」とか行ってみる?となりました
車を走らせたのですが、ガイドブックを見ていた私
「四季彩の丘」に目が留まりまして・・
いろんな花を見たいなぁと思い、急きょ進路を変更し行ってきました
途中、北海道の壮大な風景に癒されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/afdb728a27a93c094d8e5a2c1114d212.jpg)
四季彩の丘
駐車場 500円
入場料 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/ff9b147f60a16b1af6ab8ccedec1d72a.jpg)
春から秋までいろんな花が楽しめるそうです
こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/d79160b409dc7203b0c65f8a3b72c202.jpg)
花に全く興味のない長男と次男は500円払ってベンチでスマホゲームしてました(怒)
写真でもわかるようにすっごい広いんですよ
もちろん歩いてゆっくり周るのもいいんですが、結構な距離があるのでカートを借りて周りました
15分 2200円です
正直、15分だと慌ただしいのですが、少しだけオマケしてくれたので助かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(人が少なかったからだと思いますので、必ずオマケしてくれるものではありません
悪しからず・・)
というわけで、旦那の運転で3人で花畑を楽しみました
砂利道なので、カートががたがた揺れるんです
私は怖がりなのでそういうのは好きじゃないのですが、娘がこのガタガタが楽しくて爆笑しておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/cfafe95f6254d474d11c0f989675856f.jpg)
私はひまわりが大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/5cf621b369f7fe8874397f6eb33b4746.jpg)
ハートみ~っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/12f1ad30ddb85bcf244b7a32dc728568.jpg)
結構起伏があるので、ちょっとお高いですが、カートを借りるのをおススメしますよ
遠くはカートで 近くは徒歩でがいいかもですね
また、いくらか払えばアルパカも見られますよ
時間があれば見たかったのですが、ここで遊んでたらいい時間になったのでお宿へ向かいました
こういう大自然を見ると「北海道に来たー!」ってなりますね
1万越えですが、ヘリコプター遊覧もありましたよ
昔、添乗員時代に富良野で乗ったことありますが、めっちゃ怖かった・・という記憶しか私には残っていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
興味がある方は乗ってみては如何でしょうか?
というわけで、今日は美瑛について書きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
次回は富良野について書いていこうと思います
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)