こんにちは~
フリーの皆様、確定申告の準備は進んでますか~?
私は、やり始めて1週間たちますが、まだ、収入と1年分ためていた(ほったらかしにしてた・・か
)領収書を記帳し終わったところです
通訳案内士って家で準備することが多いじゃないですか?
私は準備にすご~い時間がかかるので、仕事は入ったら、特に始めて行くところには何週間も、いや、1か月前から準備をしても足りないくらい時間がかかるんですね
(どんなけ~)
なので、水道光熱費や、家の電話代なども按分しようと思っています。
白色申告の時はほとんど経費なんて引いてなかったのですが、今年から青色申告なので、
きちんと按分して、経費で落とそうと思っています
さて、領収書を入力するときって、勘定科目を迷いませんか?
これって勘定科目何になるんだろうって
電車なら旅費交通費
勉強会なら研修費や会議費・・
はっきりわかるものもあります
でも、迷うものもありますよね~
私は通訳ガイドなのでお客様をいろんな観光地にお連れします
そして、ここの名物はなに?とか、おススメのものはある?
という質問をよくされます
なので、できるだけ、その地域のものを買ったり、使用したり、食べてみたりするんですね
と、ここで疑問
まぁ、これって自腹です、もちろん
会社がそのためにお金をだしてくれるってことは一切ありません
じゃあさ、これって経費にならないの?
って思ったんですね
ネットで調べても出てこないんで、
税務署に電話して聞いてみました
そしたら、税務士さんかな?
そういう風に位置付けて買ったりしてはるんやったら経費で落としてもいいんちゃいます?
と、ちょっとテキトー感がありますが、
というOKという返事でした
じゃ、勘定科目はなんですか?
って、聞くと
これまた テキトーな感じで
広告宣伝費でいいんちゃいますかね~
だって
そんなに多くない経費ですが、それでも、経費として認められるのはありがたいです
まだまだ手探り中ですが、なんとか1月中に記帳だけでも終わりたいところです
引き続き頑張ります!
はぁ(*´Д`)
ほんと、メンドー

フリーの皆様、確定申告の準備は進んでますか~?
私は、やり始めて1週間たちますが、まだ、収入と1年分ためていた(ほったらかしにしてた・・か

通訳案内士って家で準備することが多いじゃないですか?
私は準備にすご~い時間がかかるので、仕事は入ったら、特に始めて行くところには何週間も、いや、1か月前から準備をしても足りないくらい時間がかかるんですね

なので、水道光熱費や、家の電話代なども按分しようと思っています。
白色申告の時はほとんど経費なんて引いてなかったのですが、今年から青色申告なので、
きちんと按分して、経費で落とそうと思っています
さて、領収書を入力するときって、勘定科目を迷いませんか?
これって勘定科目何になるんだろうって
電車なら旅費交通費
勉強会なら研修費や会議費・・
はっきりわかるものもあります
でも、迷うものもありますよね~
私は通訳ガイドなのでお客様をいろんな観光地にお連れします
そして、ここの名物はなに?とか、おススメのものはある?
という質問をよくされます
なので、できるだけ、その地域のものを買ったり、使用したり、食べてみたりするんですね
と、ここで疑問
まぁ、これって自腹です、もちろん
会社がそのためにお金をだしてくれるってことは一切ありません

じゃあさ、これって経費にならないの?
って思ったんですね
ネットで調べても出てこないんで、
税務署に電話して聞いてみました
そしたら、税務士さんかな?
そういう風に位置付けて買ったりしてはるんやったら経費で落としてもいいんちゃいます?
と、ちょっとテキトー感がありますが、
というOKという返事でした
じゃ、勘定科目はなんですか?
って、聞くと
これまた テキトーな感じで
広告宣伝費でいいんちゃいますかね~
だって
そんなに多くない経費ですが、それでも、経費として認められるのはありがたいです

まだまだ手探り中ですが、なんとか1月中に記帳だけでも終わりたいところです
引き続き頑張ります!
はぁ(*´Д`)
ほんと、メンドー

