シンチャオ!
今日は旅行中に食べたローカルフードについて書いていこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
と言っても、ホーチミン旅行では定番!というところばっかり言ったので参考にならないかもしれませんが・・
*Phở Quỳnh フォー クイン
ここは、ハノイから帰国してしばらくしたころにテレビで見たんですよ
ホーチミンってハノイと違って、アレンジした料理が多いよね~なんて話してたんです
で、それを思い出して、ゲストハウスで知り合った大学生の女の子に教えてもらって行ってきました
↓場所はバックパッカー街ブイビエン通りからすぐです。角にあるのでわかりやすいです
宿泊したゲストハウスからは徒歩10分程度にありました
大学生の女の子が、「混みますよ」って言っていたので、
TNKトラベルでツアーの申し込みをしてから10時半ごろに行ってきました
10時半は早すぎですかね?
お客さん、1階にちょっとしかいませんでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
↓外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/fcbd2731dc4d5d5965ef940addf9e7f5.jpg)
↓2階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/dea51c1f470de7020ed75395e27e8e0a.jpg)
7人で行ったので、1階の席がなく2階へ通されましたが、2階はクーラーが付いているので1階より涼しく食べられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ハノイもそうでしたが、1階はクーラー無し、2階、3階はクーラーがあるところが結構多いです
↓フォークインと言えば、ビーフシチュー風味のフォーですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/7165ac7703354000c3e736e46c7edff5.jpg)
でも、みんな懐かしの普通のフォーを頼んだんで、一杯だけ、ビーフシチューのフォー(フォーボーコー)を注文
特になにも言わなければパン(バインミー)はついてこないので、折角なのでパンも注文しましょう
感想ですが・・
ネタに一杯食べれば十分かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普通のフォーの方が私は好きです
そして、その普通のフォーですが・・
ごめんなさい
ハノイのフォーの方がずっと美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ハノイに住んでいたので、ハノイ贔屓があるかもしれませんが、
味はあっさりめ(これはこれでもちろん美味しいですよ)、量も少ない、そして何より高すぎる
親が払ったので正確な値段は覚えてないのですが確か7万ドンくらいだったと思います
ここに限らず、ホーチミンのフォーは高いという印象を受けました
ハノイの有名店でも6万ドン(もちろん、これも高いですんけど)なので、それを考えると
ホーチミンはハノイよりお高めみたいです
フォーの麺ですが、細かったです。ほかでもフォーを食べましたが、ハノイのより細めでした。
あと、ホーチミンのフォーは香草(レモングラスが目立つ)が別でくるんですね
そして、好みでそれらを入れるというスタイルのようです
フォーが有名店ということで、もちろん美味しかったですが、ハノイの味を求めていたので
私にはちょっと物足りなかったかな
*PHỞ HÀ (フォー・ハー)
このお店はネットで見つけました
ハノイで食べた料理の中でまた食べたいと家族全員が思っているのが「揚げフォー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/927e3e816d1f98557a87b17a843264e4.jpg)
平べったい米粉麺を折りたたんで、油で揚げて、野菜のあんかけをかけてる料理
これがもっちりしてて、本当に美味しいんですよ
これがホーチミンでも食べられないかなぁと思ってネットで探してたら出てきたのがこちらのフォー・ハー
↓マップです。スカイデッキのすぐ近くです
↓外観です(隣の隣に同じ名前のお店があります。同じ経営です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/6e4f6dcee75bb30638a95c8a328d4c95.jpg)
↓メニュー(写真があるのでわかりやすいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/22e265886b68f38215653d7b38acf41d.jpg)
↓揚げ春巻き(チャーゾー)を注文すると、香草とブンがセットが付いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/08bb3f63d2ae0ef27c725b56e9d5ebc6.jpg)
↓このお店の揚げフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/a25024690945fa95d182962a619afdc2.jpg)
残念ながら、同じ揚げフォーでも、麺をそのまま油であげているので、もっちりした食感はなく、どちらかというとパリパリ感
これはこれでとても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
そして、何より、ここの店員さんがとってもいい人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
お母さんらしき人(と言っても、おそらく30代)と中学生らしき息子がいたんだけど、
このお母さんがとっても愛想がよくて、可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ベトナム語オンリーなんだけど、笑顔とジェスチャーでサービスしてくれるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
料理も美味しかったのでおススメのレストランです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お値段は
揚げフォー 95000ドン(2皿注文)
揚げ春巻き 55000ドン(みんな気に入って4皿も注文しました)
フォーサオ 85000ドン(フォーを炒めた上に野菜あんかけがのってる料理。1皿注文)
333ビール 20000ドン
お水 10000ドン 3本
お手拭き 2000ドン 2つ
7人で 549000ドン 日本円にして約2700円
安いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高く感じるけど、ホーチミンでは普通なんじゃないでしょうか?
*Pho 24
こちらは予定外に行ったところです。
ネットで調べていたらハノイの名店、フォーティンがあるというので、旦那と娘と三人でタクシーで行ってきたんです
両親と息子たちは高島屋でラーメンを食べたそうです(親が日本食恋しくなったらしい)
ハノイの美味しいフォーが食べられるとルンルンで行ったんです
ネット情報によると住所は170, Nguyễn Đình Chiểu, Hồ Chí Mình
コープマートの隣らへん
でも、探しても探しても見つからない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
歩いていたベトナム人の子に確認しても住所は間違ったないって
でもなかったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうやら閉店したみたい・・ (もしくは移転?)
でも、口がフォーになってかたら
仕方なくチェーン店のフォー24に行ってきました
でも、これが意外に美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
フォーの口になってたくせに、私が注文したのは
↓コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/7da6b922f122143737bdb45468f10f1d.jpg)
ブンボ-サオ (45000ドン)
これ、めっちゃ美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ブンチャーにめっちゃ似てます
ブンの上に焼き肉、野菜、ピーナッツとかのってて、たれは甘酢だれ
ブンチャーがつけ麺だとすると、これは混ぜ麺といったところ
味がさっぱりなので暑い夏に絶対おすすめの一品
フォーを注文した娘も気に入って、半分くらい食べられてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
それほど、美味しかったということです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
↓娘と旦那はフォーとコーラのセット(59000ドン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/8982a9ddd6c073ef94a310677fbd042b.jpg)
このお店のフォーはサイズが選べるんです
スモール、ラージとか・・ 便利ですよね
おしゃれなフォー屋さんといった感じで味も普通に美味しかったです
お値段も安いし困ったときにはおススメですね
*Nam Son
ビーフステーキ(ビッ テット)のお店です。
次男の大好きなビッテット。
どこがいいかわからなかったのでTMKトラベルさんで聞いたらこのレストランを教えてくれました
↓マップです
大通りに面してるのかと思いきや、路地入った奥にありました
看板は大通りに面してあるのでわかりやすいと思います
↓入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/ad288df31b9abec1afe2ae7b5aa9430e.jpg)
↓お店の中(中と言うか、外というか・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/ef28811fc2102b4d63f4b60f62c763c0.jpg)
↓次男、お待ちかねのビッテット(フランスパンが付いてきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/9c198f2f841682c8515ab1fa2380e0c8.jpg)
テーブルの上にある醤油をかけて食べます
肉汁と醤油と卵の黄身が混ざって、それをパンにつけて食べるんです
めっちゃ美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
次男と旦那は2皿いきました
ローカルフードが基本苦手な母もここのステーキは気に入って、また行ってもいいよって言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただ欲を言えば、もう少し肉汁が欲しいな~
じゃないと、最後普通にパンだけになっちゃうからね~
お値段は85000ドン
ホーチミンの中心では妥当じゃないでしょうか・・
日本円にすると430円
安いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ベトナムでビーフステーキ
って思うかもしれませんが、結構、定番メニューなのでどうですか?
おススメですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
*Bún Chả 145(ブンチャー145)
私の大好きなベトナム料理、ブンチャー
元はハノイの料理だけど、ホーチミンにもあると知って、楽しみにしていました。
ゲストハウス滞在の大学生の女の子に、バックパッカー街におしゃれなブンチャー屋があると聞いて行ってきたのが
こちらのブンチャー145
↓マップ(バックパッカー街、ブイビエン通りにありました)
↓外観だけではおしゃれかどうかはわかりませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/81b92f9e3a5ae6a845e746fffb730aaf.jpg)
↓でも、店内はおしゃれですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/1334d776a8a768bc32ddc0fc1a1e44f6.jpg)
そして、店員の背の高いお兄さんの対応がめっちゃいいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
外国人が多いからかわかりませんが、「素っ気なさ」というのが全くありません
それにお値段も良心的です(量は少なめですが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/cbc4024a356d76629a136d5e12cb7f95.jpg)
注文票に自分でチェックして渡すだけです
Bun Cha 40,000ドン (麺を増やしたい人は+5000ドン)
ブンチャーを注文するなら、Nem Ran(ネムザン:揚げ春巻きのハノイの言い方です)も忘れずに
1本15000ドンとお高めですが、とても美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/216a08fca602904700ac6eaac0c91175.jpg)
ブンチャーの感想ですが・・
旦那はハノイのよりこっちのほうが薄味というか、酸味も甘みも控えめなので好きと言ってましたが
もちろん、美味しいんですが、私はやっぱりハノイのブンチャーの方が好きです
もっと味がしっかりしてて、もっと甘酸っぱいんです
あと、香草がここでもやっぱいレモングラス
ハノイは紫蘇の葉が添えられるんです。
この紫蘇が私は大好きなんですよね
↓こちらは牛肉のミンチを香草で巻いた料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/2a5f2250595a3205c2bdcbc3123148f7.jpg)
緑のたれをつけて食べると美味しく食べられます
ただ、アジア独特の香りがするので、苦手な人も多いかな~
ホーチミンに行ってわざわざハノイの料理を食べる必要もないですが、ブンチャーが食べてみたい!と言う人にはおススメです。
今回はネットで調べたり、人に聞いたりして、自分たちで見つけたというようなレストランはありませんでしたが
どこも美味しく頂きました。
ホーチミンでローカルフードというなら、定番から攻めてもいいかもしれませんね
5泊6日でしたが、正直、食べ足りなかったです
ほんとはもっともっと食べたいものがあったんですけどね
オイスター料理も、貝料理も、美味しいと評判のバインミーも、バインセオも、今回は食べられなかったですが
次回、またハノイか中部に行くことがあったらリベンジしたいと思います。
これから、ベトナムへ行かれる方、楽しんできてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日は旅行中に食べたローカルフードについて書いていこうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
と言っても、ホーチミン旅行では定番!というところばっかり言ったので参考にならないかもしれませんが・・
*Phở Quỳnh フォー クイン
ここは、ハノイから帰国してしばらくしたころにテレビで見たんですよ
ホーチミンってハノイと違って、アレンジした料理が多いよね~なんて話してたんです
で、それを思い出して、ゲストハウスで知り合った大学生の女の子に教えてもらって行ってきました
↓場所はバックパッカー街ブイビエン通りからすぐです。角にあるのでわかりやすいです
宿泊したゲストハウスからは徒歩10分程度にありました
大学生の女の子が、「混みますよ」って言っていたので、
TNKトラベルでツアーの申し込みをしてから10時半ごろに行ってきました
10時半は早すぎですかね?
お客さん、1階にちょっとしかいませんでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
↓外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/fcbd2731dc4d5d5965ef940addf9e7f5.jpg)
↓2階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/dea51c1f470de7020ed75395e27e8e0a.jpg)
7人で行ったので、1階の席がなく2階へ通されましたが、2階はクーラーが付いているので1階より涼しく食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ハノイもそうでしたが、1階はクーラー無し、2階、3階はクーラーがあるところが結構多いです
↓フォークインと言えば、ビーフシチュー風味のフォーですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/7165ac7703354000c3e736e46c7edff5.jpg)
でも、みんな懐かしの普通のフォーを頼んだんで、一杯だけ、ビーフシチューのフォー(フォーボーコー)を注文
特になにも言わなければパン(バインミー)はついてこないので、折角なのでパンも注文しましょう
感想ですが・・
ネタに一杯食べれば十分かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普通のフォーの方が私は好きです
そして、その普通のフォーですが・・
ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ハノイに住んでいたので、ハノイ贔屓があるかもしれませんが、
味はあっさりめ(これはこれでもちろん美味しいですよ)、量も少ない、そして何より高すぎる
親が払ったので正確な値段は覚えてないのですが確か7万ドンくらいだったと思います
ここに限らず、ホーチミンのフォーは高いという印象を受けました
ハノイの有名店でも6万ドン(もちろん、これも高いですんけど)なので、それを考えると
ホーチミンはハノイよりお高めみたいです
フォーの麺ですが、細かったです。ほかでもフォーを食べましたが、ハノイのより細めでした。
あと、ホーチミンのフォーは香草(レモングラスが目立つ)が別でくるんですね
そして、好みでそれらを入れるというスタイルのようです
フォーが有名店ということで、もちろん美味しかったですが、ハノイの味を求めていたので
私にはちょっと物足りなかったかな
*PHỞ HÀ (フォー・ハー)
このお店はネットで見つけました
ハノイで食べた料理の中でまた食べたいと家族全員が思っているのが「揚げフォー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/927e3e816d1f98557a87b17a843264e4.jpg)
平べったい米粉麺を折りたたんで、油で揚げて、野菜のあんかけをかけてる料理
これがもっちりしてて、本当に美味しいんですよ
これがホーチミンでも食べられないかなぁと思ってネットで探してたら出てきたのがこちらのフォー・ハー
↓マップです。スカイデッキのすぐ近くです
↓外観です(隣の隣に同じ名前のお店があります。同じ経営です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/6e4f6dcee75bb30638a95c8a328d4c95.jpg)
↓メニュー(写真があるのでわかりやすいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/22e265886b68f38215653d7b38acf41d.jpg)
↓揚げ春巻き(チャーゾー)を注文すると、香草とブンがセットが付いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/08bb3f63d2ae0ef27c725b56e9d5ebc6.jpg)
↓このお店の揚げフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/a25024690945fa95d182962a619afdc2.jpg)
残念ながら、同じ揚げフォーでも、麺をそのまま油であげているので、もっちりした食感はなく、どちらかというとパリパリ感
これはこれでとても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
そして、何より、ここの店員さんがとってもいい人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
お母さんらしき人(と言っても、おそらく30代)と中学生らしき息子がいたんだけど、
このお母さんがとっても愛想がよくて、可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ベトナム語オンリーなんだけど、笑顔とジェスチャーでサービスしてくれるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
料理も美味しかったのでおススメのレストランです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お値段は
揚げフォー 95000ドン(2皿注文)
揚げ春巻き 55000ドン(みんな気に入って4皿も注文しました)
フォーサオ 85000ドン(フォーを炒めた上に野菜あんかけがのってる料理。1皿注文)
333ビール 20000ドン
お水 10000ドン 3本
お手拭き 2000ドン 2つ
7人で 549000ドン 日本円にして約2700円
安いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高く感じるけど、ホーチミンでは普通なんじゃないでしょうか?
*Pho 24
こちらは予定外に行ったところです。
ネットで調べていたらハノイの名店、フォーティンがあるというので、旦那と娘と三人でタクシーで行ってきたんです
両親と息子たちは高島屋でラーメンを食べたそうです(親が日本食恋しくなったらしい)
ハノイの美味しいフォーが食べられるとルンルンで行ったんです
ネット情報によると住所は170, Nguyễn Đình Chiểu, Hồ Chí Mình
コープマートの隣らへん
でも、探しても探しても見つからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
歩いていたベトナム人の子に確認しても住所は間違ったないって
でもなかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうやら閉店したみたい・・ (もしくは移転?)
でも、口がフォーになってかたら
仕方なくチェーン店のフォー24に行ってきました
でも、これが意外に美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
フォーの口になってたくせに、私が注文したのは
↓コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/7da6b922f122143737bdb45468f10f1d.jpg)
ブンボ-サオ (45000ドン)
これ、めっちゃ美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ブンチャーにめっちゃ似てます
ブンの上に焼き肉、野菜、ピーナッツとかのってて、たれは甘酢だれ
ブンチャーがつけ麺だとすると、これは混ぜ麺といったところ
味がさっぱりなので暑い夏に絶対おすすめの一品
フォーを注文した娘も気に入って、半分くらい食べられてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
それほど、美味しかったということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
↓娘と旦那はフォーとコーラのセット(59000ドン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/8982a9ddd6c073ef94a310677fbd042b.jpg)
このお店のフォーはサイズが選べるんです
スモール、ラージとか・・ 便利ですよね
おしゃれなフォー屋さんといった感じで味も普通に美味しかったです
お値段も安いし困ったときにはおススメですね
*Nam Son
ビーフステーキ(ビッ テット)のお店です。
次男の大好きなビッテット。
どこがいいかわからなかったのでTMKトラベルさんで聞いたらこのレストランを教えてくれました
↓マップです
大通りに面してるのかと思いきや、路地入った奥にありました
看板は大通りに面してあるのでわかりやすいと思います
↓入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/ad288df31b9abec1afe2ae7b5aa9430e.jpg)
↓お店の中(中と言うか、外というか・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/ef28811fc2102b4d63f4b60f62c763c0.jpg)
↓次男、お待ちかねのビッテット(フランスパンが付いてきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/9c198f2f841682c8515ab1fa2380e0c8.jpg)
テーブルの上にある醤油をかけて食べます
肉汁と醤油と卵の黄身が混ざって、それをパンにつけて食べるんです
めっちゃ美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
次男と旦那は2皿いきました
ローカルフードが基本苦手な母もここのステーキは気に入って、また行ってもいいよって言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただ欲を言えば、もう少し肉汁が欲しいな~
じゃないと、最後普通にパンだけになっちゃうからね~
お値段は85000ドン
ホーチミンの中心では妥当じゃないでしょうか・・
日本円にすると430円
安いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ベトナムでビーフステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
おススメですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
*Bún Chả 145(ブンチャー145)
私の大好きなベトナム料理、ブンチャー
元はハノイの料理だけど、ホーチミンにもあると知って、楽しみにしていました。
ゲストハウス滞在の大学生の女の子に、バックパッカー街におしゃれなブンチャー屋があると聞いて行ってきたのが
こちらのブンチャー145
↓マップ(バックパッカー街、ブイビエン通りにありました)
↓外観だけではおしゃれかどうかはわかりませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/81b92f9e3a5ae6a845e746fffb730aaf.jpg)
↓でも、店内はおしゃれですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/1334d776a8a768bc32ddc0fc1a1e44f6.jpg)
そして、店員の背の高いお兄さんの対応がめっちゃいいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
外国人が多いからかわかりませんが、「素っ気なさ」というのが全くありません
それにお値段も良心的です(量は少なめですが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/cbc4024a356d76629a136d5e12cb7f95.jpg)
注文票に自分でチェックして渡すだけです
Bun Cha 40,000ドン (麺を増やしたい人は+5000ドン)
ブンチャーを注文するなら、Nem Ran(ネムザン:揚げ春巻きのハノイの言い方です)も忘れずに
1本15000ドンとお高めですが、とても美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/216a08fca602904700ac6eaac0c91175.jpg)
ブンチャーの感想ですが・・
旦那はハノイのよりこっちのほうが薄味というか、酸味も甘みも控えめなので好きと言ってましたが
もちろん、美味しいんですが、私はやっぱりハノイのブンチャーの方が好きです
もっと味がしっかりしてて、もっと甘酸っぱいんです
あと、香草がここでもやっぱいレモングラス
ハノイは紫蘇の葉が添えられるんです。
この紫蘇が私は大好きなんですよね
↓こちらは牛肉のミンチを香草で巻いた料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/2a5f2250595a3205c2bdcbc3123148f7.jpg)
緑のたれをつけて食べると美味しく食べられます
ただ、アジア独特の香りがするので、苦手な人も多いかな~
ホーチミンに行ってわざわざハノイの料理を食べる必要もないですが、ブンチャーが食べてみたい!と言う人にはおススメです。
今回はネットで調べたり、人に聞いたりして、自分たちで見つけたというようなレストランはありませんでしたが
どこも美味しく頂きました。
ホーチミンでローカルフードというなら、定番から攻めてもいいかもしれませんね
5泊6日でしたが、正直、食べ足りなかったです
ほんとはもっともっと食べたいものがあったんですけどね
オイスター料理も、貝料理も、美味しいと評判のバインミーも、バインセオも、今回は食べられなかったですが
次回、またハノイか中部に行くことがあったらリベンジしたいと思います。
これから、ベトナムへ行かれる方、楽しんできてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます