きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

人の買い物って・・・

2010年01月30日 | 通訳ガイド(その他)
疲れますね~

木曜日、今年初めてのガイドのお仕事を頂きました。

月曜日の時点でのスケジュールは


10時もしくは10時半から7時間の業務。

観光地は京都。初めての人向け。


で、最終的なスケジュールがわかったのが前日で、

10時半に京都駅でミート、その後、清水寺、金閣寺、嵐山、買い物という内容。

嵐山だけは行ったことがなかったので急いで準備。


中国人観光客と言えば、やはり亀山公園にある周恩来の歌碑。


まぁ、歌はメモを見ながら詠むとして、あとは周恩来の日本留学についてと渡月橋、竹林、天竜寺はざくっと覚えておきたい。


嵐山の資料作り、そして、昼食場所の選定。


この昼食場所の選定って困る。


だって、予算もわからないし、なにが食べたいかもわからない。

なので、3カ所くらい調べておかないと。


値段と、内容。

食事にはことうるさいのが中国人なので、非常に大事なことなのです。


一段落ついて保育園にお迎え。


保育園につくなり電話が・・・


「変更がありまして~」



「えーーーーーー 今~


ものすごい早さでいろんなことが頭をかけめぐりましたが、時間の変更だけで済みました


でも、この時間9時半に清水寺に。


急いで、保育園に先生に延長の時間の変更をお願いし、幼稚園にも確認。


夜に、洗濯も済ませ、子供たちの準備をしておきました。


子供がいるとこういったことが大変ですよね~


前日は緊張でなかなか寝付けずでしたが、当日が大変なので無理矢理寝ることにしました。


朝は起きてからバタバタです。


子供たちも6時半起きです (申し訳ない)


ご飯を食べさせ、着替えをさせ、送って行き、旦那に戸締まりを頼み、旦那より一足先に家を出ました。


清水寺にはちょうど9時半頃に到着の予定でした(本来、ガイドは少し早めに行くべきなのですが・・)


雨の中、京阪清水五条から歩いて行きましたよ~



でもね、残念なことに、お客様ったら遅刻ですよ


到着したのはなんと10時半過ぎ


まぁ、こういうこともありますよね。



さて、お客様はとってもいい人ばかりでした。


4人の北京から来た中国人、うち1人は日本語ができる若い女の子。

2人は日本人。うち1人は上海に住んでいるのですが、中国語はなせず。


みんな上流家庭なんでしょうね~


上品な方たちばかりでした。


で、結局、時間もないので清水寺、南禅寺の豆腐を食べ金閣寺、その後、京都駅まで行き、化粧品の買い物とカメラの買い物、という内容に変更。


心配なガイディングは今回はほとんどせず、というか、見える物を少し話しするという程度でした。


というのも、バスに乗ったらドライバーは二人なのでガイド席にはすわれない。


一番前の席にはもう座っている。


ということで、マイクも使わず、見える物をチョコチョコっと話する程度に終わってしまいました。


昼食は南禅寺の「八千代」で豆腐会席。


ここは香港から来た友人を連れて行ったことがあったのでここを案内することにしました。


たしか、お値段は3500円くらいだったような・・・


予算はいくらでもと言われたのでここに決定。


みなさん、おいしい、おいしいって食べてくれましたよ (味が薄いのでどうかな~と思ったのですが問題なかったです)


で、ようやくタイトルの「人の買い物って」ですが、


化粧品は奥様へのお土産として買われたようです。


八条口のバス駐車場の真後ろにマツキヨがありましたのでそこで購入(事前に友人に調べてもらいました。持つべき物は友人ですね

そこは日本語ができる女の子が「これがいい」とすべてしきって購入してくださいましたので私の出番は全くございませんでした。


化粧品の用語を覚えていなかったので助かりました。覚えておかないといけませんね


問題はビッグカメラでのお買い物です。


お二人が一眼レフを購入するということで私は一人の方を担当いたしました。


これが結構時間がかかって・・・・


結局ペンタックスのレンズ込みで20万くらいのお買い物をしていました。(お金持ちですね~)

買い物のあとは免税の手続き。


現金かクレジットカードか、聯銀か、最初にどれを使うか必ず言いましょう。


もし、現金とカードとなると、用紙を二枚に分けないといけないらしいです。

そして、聯銀でお買い物だとなんと5%オフなんですって。


お得ですね~


会計の前に必ず確認しましょう。


じゃないと、すべて記入した後に、やり直しってことになりますから。


時計を見ると17時40分。


私はバス停までお見送りをして業務終了。


今回は少人数でみなさん会社関係の方なのでほのぼのなツアー内容となりました。



初仕事、無事に終了できほっとしておりますが、数日間の勉強と当日の案内で疲れているのかまだ眠いです




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重山の旅 5日目 前半 | トップ | 舌小帯短縮症 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

通訳ガイド(その他)」カテゴリの最新記事