昨日午後からは次男の入学式に行ってきました。
次男は4組でした。
式終了後、育友会入会式。
おぉ~、見た顔が・・・。
会長がI手浩さん、副会長にN嶋拓介さん、そして県P大村大会で設営で頑張って下さったY口新治さん。市P連から離れても、皆さんやっておられるんですね。
一通りの説明の後、いよいよクラス役員決めです。
クラスから2名の評議(広報と研修)を選出だそうで・・・。
後の2組はすぐに決まったようで、早々に教室へ。早い。
「評議選出が終わらないと、教室へはいけませんので・・・」 どこも同じですね。
「小中のように、そんなに大変ではありませんので」とおっしゃっても、当然のごとく、すぐに手を上げる人などいないわけで・・・
そろそろという頃、お一人、「広報で・・・」と手を上げて下さいました。
となると・・・始めから「もしかすると」とは思っていたんですが、こういう焦れったい状況が嫌いな妻が黙っているはずが無く・・・案の定手を上げてしまいました。「やっはり」です。
そんなに忙しいわけではないそうですから、まぁ、いいか。
これで、教室へ移動です。
教室に席が一杯で保護者が入るスペースがありません。
左が担任の先生。右が副担任の先生です。
担任の先生は陸上部顧問。厳しそうに見えます。私は嬉しいんですけどね。
息子にJ南でも「陸上部に入れ!」と云ってるんですが、顧問が先生と分かって、ますます陸上を倦厭しているようです。本人は「弓道部にしようかな~」と云っています。K中で同じ陸上部だった男友達が3人も入学したのに、陸上に未練など全くないようです。はぁ~。
正面玄関前ではさっそく、部活動勧誘です。
J南高校3階より大村公園を望む
帰りはD高と同じ時間でした。
夕刻には他校に入学した友達と連絡を取り合い、それぞれの制服でK中へ報告に行ったようです。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。
<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&o=9&p=13&l=ur1&category=amazoncampaign&banner=1K739WF8E5Z6V54QHRR2&f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>