夜中仕事に必要なデーターをネットで検索中ことです。
何やら動くものが左の視界の中に。
一瞬「何かの陰か?」と思いました。
目をやると
「!!」
(封筒の巾は約12cmあります。午前2時40分撮影)
一瞬身を退き「うおっ!」と。
キーボードを打っている左手から25cmの位置。
果たしてどうしたらよいものか?
「そうだ」
直ぐ左手にある窓へ追っ払おうと、側にあったプリントを右手に取り、
左手で窓を開けたら、サッシのツバが額縁に置いておいたコップに当ってしまいました。
コップは下においた品物や椅子の脚部分に当りながら転げ落ちました。
その音に驚いた蜘蛛は逆に部屋の奥へと逃げて行ってしまいました。
私は「蜘蛛が大嫌い」ではありませんし、このアシダカグモは益虫であることは知っています。
しかし、「何故我が家に居るのか?」
それは大好物のゴキブリがいるということに他ならないのです。
つまり、その事は家の中がゴキブリが出るような環境になっているのではないか?ということなんですね。
もう少し小まめに掃除機をかけるようにします。
ちなみにアシダカグモは餌を捕食中にまた別の餌を発見すると捕食中のものを一端置いて別のものを捕食にかかるそうです。
ある意味「ごきぶりホイホイ」より頼りになるヤツなんですね。
詳しくはググってね。
朝から子ども達に写真を見せたら
「うわぁ、まだおるとやろ? 部屋に来るたいね。どがんがしてよ~」
しかし、
アシダカグモ と ゴキブリ
どちらかを選択しろと言われれば・・・
私はアシダカグモにします。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。
<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&o=9&p=13&l=ur1&category=endless&banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&m=endless&f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>