うっかり忘れてました。
2級土木施工管理技士の合格発表がありました。
昨年10月28日に「学科・実地試験(午前中に学科、午後から実地)」を受けたのですが
結果、学科のみ合格でした。
やはり勉強不足でしたね。
今年も再度�実地試験�に挑戦です。
上のリンクを見て頂くとわかるけど、50歳以上の受験者は少ないんだね。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。
うっかり忘れてました。
2級土木施工管理技士の合格発表がありました。
昨年10月28日に「学科・実地試験(午前中に学科、午後から実地)」を受けたのですが
結果、学科のみ合格でした。
やはり勉強不足でしたね。
今年も再度�実地試験�に挑戦です。
上のリンクを見て頂くとわかるけど、50歳以上の受験者は少ないんだね。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。
前記の続き。
前夜、買った品々を見て次女が言いました。
「買い物を楽しんでるねぇ」
「言えてる」
そこで、気付いたんです。
そうか、楽しんでるとついつい買っちゃうんだ。
常々、買い物に付き合わされるたびに思っていたのです。
妻は何で余計なもの(予定外のもの)を買うんだ!と。
「何なん買うの?」と尋ねると
「○○と□□だけ」と妻は言って買い物かごを手にするのだが、レジに並ぶ頃にはカートに乗っけないといけない位、かごいっぱいに買っているのです。
一時は、
「カートがあるんでついつい沢山買うんだ。かごだけなら重くなるからセーブするだろう」
という訳で、かごだけ手にさせてみたのだが、その内重さに耐えきれなくなって、途中で私とバトンタッチになり、結局、カートを取りに行く羽目になるのです。
まぁ、毎日買い出しに出かける訳ではないので、買いこむという事もあるのは確かだが、余計なものまで買っているはずだ、などと思っていました。
私も当初はリクエストの品々だけ買ったらレジへ直行していたのですが、ここにきて一通り店内を見て回る楽しみもわかってきました。慣れてくると堂々とチラシ持参する余裕もでるんです。そして、毎日同じ店の店内を見ていると、"動き"が見えてきます。
特にヨーグルトなんかは"2割引き"のシールが沢山貼ってあると、「今日はまだだ。あすは半額だ」なんてね。
なんかこれって、昔学生の頃パチンコ店に通い詰めていた時の感覚だね。
毎日通い詰めてると台の釘がわかるんですよね。いわゆる「(終了)台が見えてくる」のです。(パチンコ店へは10年以上も行ってません。今のパチンコはギャンブル性が高くなってしまったようですが・・・。)
『どうせなら、楽しまなくっちゃ』
でしょっ。
そうそう、なんで私が毎日買い出しか?
要らぬご心配をお掛けしないように説明しとこう。
妻がフルタイムの仕事に行き始めたからなのです。
今は試用期間ですけど。
お父ちゃんの稼ぎが悪くて、生活が・・・。
えっ、そうなの。・・・・汗。がんばります。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。